« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005年3月の24件の投稿

2005/03/29

レ ミゼラボー

いいっすねえ、こういうのが俺の食欲をそそります。

YOMIURI ON-LINE / サイエンス

そうですか、数えましたか、1949粒。
そうですか、カテゴライズしましたか、3種類に。

「虫のフンに似ている」と他の研究者から指摘されたときには、凄い形相でにらみつけたことが予想されます。

いやあ無念でしょうねえ。
なにせ、[同様の土粒は、(中略)儀式の際にまいたと解釈されてきた」くらいですから。
つまり、すげえ仮説たてて、ロマンたっぷりで古代の人の風習まで予想して、研究に研究をかさねたら、フンでした、と。

とりあえず、昆虫学会に勝負の場を移しましょうや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

未Ray

昨日ここで、

快楽主義的堕落生活: ライトニング・イン・ア・ボトル

Rayを見に行くって書きました。
が、仕事が終わってさて渋谷に移動しよう、と思ったら、別件でトラブルが起こり、急遽オフィスへ。
結局20時くらいまでかかってしまい、見れませんでした。

渋谷では4/1まで公開なんですが、果たして見に行く時間があるんでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/28

本年度の釣り運を占う!

土曜日夜中っつーか、日曜の午前1時~5時くらいまで、東京湾奥にシーバス釣りのランガン行って来ました。
何箇所か回ったんですが、一箇所ではボコボコとライズがありました。
いやあ、暖かくなってやる気が出ますねえ。

あ、そうそう、俺が今月常々言っていた「3月にシーバス釣れるかどうかで、2005年の釣り運が決まる」っての、あれ、間違い。
全然間違い。
3月では釣り運は決まりません。
決めようがないもん、だって。

4月、そう、4月が大事。
4月が俺の2005年「度」の釣り運を決める大事な月だと声を大にして言いたいっすね。

で、日曜未明のランガン?
ああ、あれね。
あれは2004年度最後のなんってことないただの釣行っすよ。
いや、シメとして結果はアレですが、まあのんびり楽しめた楽しめたああ楽しめました。

さあ4月!
4月は優しくないぜハニー。
早く「俺の月」こと4月にならないかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライトニング・イン・ア・ボトル

誰かが勝手に決めたブルーズ100周年とやらの記念コンサートの記録映画です。
(音楽の形式はなかったとしても)100年よりずーっと前からブルーズなんてその辺にゴロゴロしてたと思うんですが。

BARKS - B.B. King : ブルース生誕100年記念コンサートの記録映画『ライトニング・イン・ア・ボトル』公開

まあ、そういうアマノジャクは別として、素直に見てみたいと思います。
俺が好きなブルーズってのは、もっと泥臭くてハードコアな、マディウォーターズやエルモアジェイムズなんかなんですが、これはこれで楽しそうです。
ライブってのがいいですね。

多分、この映画見た人たち、特にブルーズ好きな人々は色々と文句たれるんですよね。
だれもアンタのありがたい評論は聞きたくねーっつーの。
ブルーズ好きに多いんですよね、こういうアタマデッカチのチンポチョッピリが。

去年、ブルーズムービープロジェクトの「ファーザー&サン」ってのを見にいったんですが、前評判は最悪でした。
で、見てみたらすげえ面白い、いい映画でした。
そんなもんですって。

さて、今日はレイチャールズの伝記映画「Ray」を見にいくぞー。
とっても評判悪いけど、けけけ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/03/25

楽天ブラ

限定1個、楽天ブラのオークション開始 - nikkansports.com > 野球ニュース

うーん、どうなんでしょう。
限定1個って、誰が買うのかなあ。

たとえソフバンホークスブラが出たとしても、俺はいらないっすよ。
普段からノーブラだし、お菓子は食うけど包装紙はどうでもいいんで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今いくよ・くるよ

お腹をボンボンと叩いてる、いくよ・くるよですよね?

今いくよ・くるよ、申告漏れ7200万円 - 芸能 - nikkansports.com

「3年間で約7200万円の申告漏れ」があったってことは?
「申告した分」をA、「申告漏れ」をBとすると
収入=A+B=A+7200
となるわけですか!

で、当然申告した分が申告漏れよりも大きい(A>B)でしょうから、収入、結構あるんですねえ。
いくよ・くるよ、恐るべし!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/24

クラブ活動

昨夜、以前からお世話になっていて、可愛がってもらってる方と飲みました。
まあ、俺のボスみたいな素敵なオッサンです。

銀座のダイニングバーで軽く食べたら、今からクラブ行くぞ、と。
クラブすか銀座のクラブすか、俺ジーンズ&Tシャツにジャケットなのに。
つーか、同伴は俺すか。

店は高級な雰囲気、おねいさんたちはいい匂いで、それだけでライス三杯はイケそうでした。

おねいさんたちも他の客もなんなんだあのカジュアルなワカゾー(客層の中ではね)は、と不思議顔。
俺、こんなとき芝居っ気出るんすよ。
あえてカジュアル派だって顔して(ホリエモンかよ!)、楽しんできました。

通常はほとんどクラブ活動はしない、むしろバーとかで飲んだくれる方が好きなんです。
わりと人見知りするし。
でも、こういうとこに行ったら、「俺の美学じゃない」とかでシラけてるんじゃなくて、折角なんでできるだけ楽しもうとします。

俺、仕事で海外に行くと、ヘンテコな時計探して買ってくるんです。
昨日もそれを付けてまして、その時計、結構目立つんですよ。
そしたら俺の左側におねいさんが来るたびに(銀座のクラブのわりには結構ローテーションが激しかったです。キャバかよ!と心で突っ込み、思わず「この子場内(指名)!」と叫ぼうかと思いました。)

「面白い時計ですね。どこの時計ですか?高そうですよね。」

と聞かれるんで

「アメリカで買った良くわかんないブランド。高くないよ。学生でも買えるくらいじゃないかな。」

アメリカで買ったってのはウソじゃないっすよ。

「ええ!じゃあ10万しないくらい?」
「うん、しないしない。思ったより安いよ。」

まあ、60ドルなんですけどね。
10万、しないでしょ?
思ったより安いでしょ?

「ブルガリとかオメガとか、海外行くと確かに安くは買えるけど、一点モノのデザイン面白いヤツが好きなんだよ。」

デザインの面白いヤツ、好きですよ。
でも、この時計が一点モノとはひと言も言ってませんが何か?

まあ、そんなこんなでたっぷり遊ばしてもらい、いい気分で退散しました。
たまにはいいもんですねえ、クラブ活動も。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/23

PEラインとバラシの関係

勝手にリンクをさせていただいているサイト「釣庵」さんへのトラックバックです。

釣庵 (Tsuri-An):PEラインとバラシの関係

そうそう、そうなんですよ、俺、バラシ王です。
去年一年で見ても、シーバスをキャッチした数よりバラした数が圧倒的に多いんです。

このブログを心優しいシーバスマスターの方が見てくださることを期待して、公開質問しちゃいます。
これで何か素晴しいアドバイスをくださる足長おじさんが現れるかもしれない、と甘い夢見ています。

以下が俺のタックルです。

・ロッド:6フィート6インチ
俺のメインとなるポイント、湾奥のかなり狭いとこばかりなんですよ。
なので飛距離よりキャストの正確さを選んでいます。
ホントは6フィートくらいでもいいんですが、一応のことを考えてコントロールしやすいギリギリの長さにしています。

・ライン(およびシステム)
PE1号に16ポンドから20ポンドくらいのナイロンを1mくらいリーダーにしています。

・リール
キャストするときにタラシが少なかったら手でグググっと引けばジィと出るくらいのドラグ設定にしています。

・フック
バーブレスです。
魚を守るってのもあるし、何よりも夜中に釣りするんで、服とかに刺さってもサクと抜けて欲しいってのがあります。

・足場
結構高いところが多いです。
しかも小潮の干潮ってのが一番釣れるんで、4.5メートルのタモでギリギリ取り込めるくらい(水面まで3mくらい?)です。

ランカーどころか、60cm出たら嬉しいなあ、というフッコ狙いです。
もちろん70とか80とか出たことはありません。
PEそのものは結構長く使っているし、エギやって散々苦しんだんで、トラブルはありません。

さて何を変えたらいいんでしょうかねえ。
以下は案です。

・ショートロッド→ロングロッド
8フィート3インチのシーバスロッド持っています。
これを使うのも一つの方法なんですが、ほんと20mくらいの距離のピンスポにCD7とかを入れるのが自信無いんですよねえ。
つーか、このロッドほとんど使っていません。

・リーダー1mをもっと長く
釣庵さんが書いていらっしゃるように、リーダーを長く取るのもいいんでしょうが、リールに結び目が巻き込むほど長くするのには抵抗があります。

・ドラグをもっと緩く
エギで言うところの、シャクったらジジっとなるくらいの緩さとかにしておく。

・バーブレスをやめる
これはできないっすね。
昔むかあしすげえ痛い思いしたんで、バーブはごめんです。
メバル用のジグヘッドもバーブレスにしています。

・PE→ナイロン
これが現実的かなあ、と思っています。
どっちみち、飛距離が必要ないところでやってるんで。

・場所を変える
もう、小場所はやらない。
8フィート3インチのロッドでビュンビュン飛ばすようなところをメインにする。
うーん、正直言って、何もないとこにただ投げるってのがダメなんですよ。
なんか、狙いようが無いって言うか・・・
カケアガリとか潮目とか言いますけど、どこにあるかわかんないし、潮目なんて夜中見えないんだもん!(逆キレ気味)
要は、自分ができるシーバス釣りって小場所のストラクチャー狙いだけなんですかねえ。

いやいや、書いていて、8フィート3インチのロッドで釣りたいなあ、と思うようになってきました。
どなたか、河口とかそういうとこでの魚の見つけ方とか教えてくださいよホント。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/03/22

俺はいないって

こないだの地震の時に
「朝から出かけていたのですが、福岡がかなりの地震ですね」
と書いてたんで、俺も福岡にいたと思われたらしく、大丈夫か?とのメールいただきました。

「朝から外出してて詳しいことは分からないんですが」
と書きたかったんですよ。

無理、無理っすか。
行間読めないすか。
国語の勉強した方がいいんじゃない?
俺が、だけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/20

福岡地震

朝から出かけていたのですが、福岡がかなりの地震ですね。

まだ映像とか見てないんですが、2chの速報とかで恐怖が伝わりました。

俺の両親、福岡にいるんですが、無事でした。
電話は繋がらないので、安否確認は携帯メールを含めたメール全般が早いですよ。

友達関連はほとんど連絡が取れていません。

俺の故郷がどうなっているのか、今はとにかく映像が見たいです。

被害に遭われた方、頑張ってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/18

マニヤ垂涎の品

今日一人で昼飯食ってて、何か読みたいなあと思ったんで、携帯からヤフオクにアクセスしてみました。
で、カンツリスプーンでも見てみようと思って、検索に「スプーン」って入れました。

でも食器売ったりしてる人もいて、スプーンだとヒットしすぎて大変だろうから、カテゴリに「ホビー、カルチャー 」ってのを入れました。

すると!!

JAL機内用☆ナイフ フォーク スプーン おまけ付き!
オーストリア航空 機内食スプーン
レアもの イベリア航空 機内食スプーン
レアもの サベナベルギー航空 機内食スプーン
レアもの カナディアンパシフィック航空 機内食スプーン
旧ロゴ コンチネンタル ミクロネシア航空 機内食スプーン
旧ロゴ 日本アジア航空 機内食スプーン
旧ロゴマーク 日本航空 機内食スプーン
・・・・・・

なになに?どういうこと?

これは飛行機のスプーンマニヤ(アというよりヤという方が鬼畜っぽくて好き)がいるっつーことですね。
飛行機に乗ると、そのマニヤは大事に大事にスプーンとかを持って帰るっつーことですね。
そして、そのマニヤってのは案外多いってことっすね。
そしてそして、そのマニヤは案外ケチでスタート100円で10円刻みとかでセリ上げるんですね。

せっかくなんで、オーストリア航空の機内食スプーンの画像を貼っておきます。

Aust

なんでつか?これは。
単なる汚いスプーンにしか見えませんけど・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/15

まだ3回目!?

出た、出ました、ロッドスチュアート。
俺はFacesが大好きなんで、この人ニクメないんですよ。
で、結婚なさるらしい。

BARKS - Rod Stewart : ロッド・スチュワート、再々婚

なんと、まだ3回目だと。
もう5回は結婚してるだろう、と思っていたのですが。

それにしても、「パリのエッフェル塔でひざまずき」プロポーズするあたり、60超えてもプレイボーイっぷりは変わりませんね。

今日は帰ってFaces聞きます。
ハッピーでダルいやつ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/13

堪能しました

昨日、病床でテレビ付けてたら、川崎フロンターレと浦和レッズの試合やっていました。

川崎F、今後につながる勝ち点1/J1 - nikkansports.com > サッカーニュース

いやいや、見ごたえのある試合でした。
気持ち的にも地理的にもフロンターレを応援してしまったんですが、よく攻めてよく守りましたね。
ロスタイム残り数秒で同点に追いつく浦和もさすがです。

なんかドーハの悲劇を思い出しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/11

それ見たことか

やっぱりというか予想通りというか、昨日の晩から熱が出始めました。
だから言ったじゃねーか!このヤブ医者!

せっかくなんで、今朝この医者のところに行きました。
たっぷりと皮肉を言い続けました(小者)。

検査をしてもらったら、B型インフルエンザだそうです。
とほほー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/09

医は仁術

大体俺は「センセイ」と呼ばれる職業のヤツが大嫌いなんですよ。
保母さんだけは、大好きですけど。
教師、政治家、弁護士、こいつらはキライです。
そして、医者も。

なんか昨日あたりからヤケに風邪っぽいんですよ。
で、仕事は忙しくなるし、バチ抜けとかイカとかの遊びも忙しくなるし、なんでインフルエンザとかだったらヤだなあ、と今朝病院に行きました。

ノドがイガイガで乾いたクシャミが出るというだけの、まさに軽い風邪なんですが、一応インフルエンザの検査をしてもらって、もしキャリアだったら早めに投薬してやり過ごそうと考えていたのです。

昨日、仕事で徹夜してたんですががんばって3番乗りをして順番を待ちました。
ぐっすり寝てたんで3番乗りにもかかわらず小1時間待たされたことはあんまりアタマには来ません。

で、診察室に入ってからの会話。

俺「昨日から風邪っぽいんですよ。で、これから忙しくなるんでインフルエンザだったら早めに対処したいんで検査してもらえますか?」
ドクター「熱は?」
俺「ありません」
ドクター「じゃあインフルエンザじゃないよ」
俺「だからぁ、インフルエンザの人間から移ってるかもしれないという心当たりがあるから(あるのか!俺!あるんだけどね)、検査してもらって、もしかかってたら速攻で薬もらって・・・・」
ドクター(俺の言葉を遮って)「この検査は熱が出て6時間から12時間しないともしウィルス持っててもかからないんだよ。そんな"かかったかもしれない"とかでイチイチ検査してたら医者もたまったもんじゃないよ」
俺(ムカ!)「つまり、今検査しても発見されない、と。」
ドクター「発見される確率は低いね。熱出てからまた来てください。」
俺「だからぁ、熱出てからじゃ遅いんですよ。その前になんとかしたいと思って来てるんじゃないですか。」
ドクター「熱出てないとわかんないんだけどなあ。やれっつーなら検査するけど。」
俺「検査しなくていいですよ。じゃあ、予防というか、症状を最小限に食い止める方法ってのはないんですか?」
ドクター「熱出たら薬あげるよ。」
俺(かなりイライラ)「だからぁ、熱出てからじゃ遅いんです、って。もういいです。」
ドクター「じゃあ鼻と咳の薬出しとく?」
俺「いりませんよ、その辺のを適当に飲みます。」

かなりムカムカで診察室を出ました。

で、気になるお会計。
上記やりとりをしただけなのに・・・・800円!

おいおい、これで800円?
俺って保険料何割負担だっけ?
2割だっけ?
ってことはあの医者の取り分は800÷2×10=4000円!
よよよ、4000円!

むきー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/08

ギターウルフ

で、ロバートジョンソンとは打って変わってギターウルフ。
結構好きなんですよ。
あえて狙っているんでしょうが(素だったらそれはそれですごい)、あのダサカッコ良さ。
カワサキゼッツーナナハンロケンローですもん、無敵っすよ、最強。

昨日夜、なんとなくライブ盤を聴いていたんですが、その中で故 ジョニーサンダースの「Too Much Junkie Business」をカバーしていました。
おお、シブい選曲、と思わず唸ってしまいました。

ジョニーサンダース、俺のアイドルの一人だってのもあるんですが、この曲自体まともに録音されたものって聞いたことないんで、よほど好きじゃないとカバーしよう、とか思わない気がするんですが。
実は俺が知らないだけかもしれませんが。

他にもギターウルフのカバー曲って、結構いいですよね。
ランブルとか、かなりキます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロバートジョンソン

2chのブルーズスレを見ていたら、「ロバートジョンソンは生きていた」ってなレスがありました。

[ミシシッピー 1日 ロイター]
1938年に27歳にて夭逝したはずの伝説のブルースマン、 ロバート・ジョンソンを名乗る男がミシシッピー州クラークスデイルにて発見され、 関係者を驚かせている。
男の証言によると1938年、地元のクラブにて毒入りウィスキーを飲まされ、 2日間寝込んだあと一命を取り留めたが、「このままではいつか殺される」と思い逃走。
以後、60年以上もの間、ミシシッピー州を中心に放浪していたが、 先月世界一斉発売されたイギリスのロック歌手エリック・クラプトンのアルバム「ミー&Mr.ジョンソン」を聞き、 身分を公表しようと思い立ったという。
男は現在92歳だが、「エリックを引き連れて世界ツアーをする」などと「再デビュー」に向けて意欲を燃やしているという。
現在、アメリカ連邦捜査局(FBI)によるDNA鑑定中であるが、 ジョンソンの義理の息子であるロバート・ジュニア・ロックウッドが本人と認めているという一部の報道もあり、 男が「伝説のブルースマン」である可能性は非常に高い。
(ロイター)

だそうです(無断コピペ)。

オチは去年(2004年)の洋楽板のエイプリルフールネタらしいですが、なかなかロマンがあって楽しめました。
サンハウスみたいに何10年(?)も経ってから発見される人もいるくらいだから、案外ホントかと素直にドキドキしてしまいました。

ロバートジョンソンそのものはあんまりコピーしたことは無いんですが、ロバートジョンソンの曲は結構やっていたんで。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

水で飲む胃カメラ

珍しくテクノロジー系のニュースから。

韓国メーカー、体内を写すカプセル型カメラ向けセンサーを発表 - CNET Japan

管なしですか楽ですかそうですか、と思ったらこれはセンサーなんですね。
カメラは別のところが作ってるようです。

テクノロジーは戦争とエロが発展させる、という故 松下幸之助氏の言葉どおり(ウソ)、このカメラ(とセンサー)を使った色々な映像が今後のボクらのNitelifeを助けてくれるんでしょうか。

あんまりアップは見たくないなあ(何を?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/07

天下布武

先日お伝えした信長の末裔、天下取ったみたいです。

信長末えいが初優勝/フィギュア世界Jr - nikkansports.com > スポーツニュース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/03

信長の末えい

うーん、クール。

信長の末えいがトップ/フィギュア世界Jr - nikkansports.com > スポーツニュース

いやいや、本能寺ですべていなくなったわけじゃあないんですね。
そういえば本能寺で死んだのは信長と長男だけで、あとは生きていたから、末裔はいる、と。

しかしこの格好、まさにウツケ殿の末裔だ(失礼)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

破廉恥な警察ざた

さすがは芸能ニュース。
これこれ、こういうのがボクは大好物。

多英が泥酔し破廉恥な警察ざた、一時拘置 - 芸能 - nikkansports.com

可哀相なのが、ライブドアがニッポン放送株大量取得の5時間前だというのに破廉恥行為をしてた、って言われ方。
そんなん知らねえ、っつーの。

内容もすごいけど、やっぱり写真でしょ。
シャンパンラッパ呑みって、長野オリンピックじゃん!

| | コメント (2) | トラックバック (1)

ダミー人形

駄文です。

交通事故身代わりのダミー人形供養 衝突1200回 - asahi.com : 社会

だ、そうです。
写真がダッチワイフ丸出しだったら俺の思う壺なのに、と期待したのですが、残念ながらオーバーオールでした。
「首と手は壊れて粘着テープでつながるだけ。事故の怖さを体を張って伝えてきた」らしいですが、車に轢かれる前にすでに首と手がブラーン、って事故以上に怖すぎますって。

駄文でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/02

やめとけって

ダルビッシュ、勢い余って生涯禁煙だそうです。

ダルビッシュ、生涯禁煙誓う - nikkansports.com > 野球ニュース

やめとけって。
今度、ハタチ過ぎてから吸ってるとこバレたら、かなりサムいぞ。
ハタチまでは禁煙、とかにしとかないと。

そういう意味では、コークをパンツの中に隠し持っていて捕まったときの故カツシンの「もうパンツは履きません」ってのは粋なコメントっすねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

アンタの常識は3年後の非常識

話題のライブドアvsフジテレビです。

日テレ氏家会長「堀江社長は非常識」 - 芸能 - nikkansports.com

俺は、別にライブドアの味方はこれっぽっちもしませんが、今回のこの騒動に関しては、ただ古いだけの考えしか持てなく、かつブランド指向のインポジジイ達がムカつきます。

ジイさん、正直に言えよ。
もう男として機能しなくなったんで、ガンガンいける若いヤツがうらやましいんだろ?
自分らの大事な大事なものが、よくわからないカルチャーに一撃でコッパミジンにされそうなのが不安なんだろ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »