« ラスト春イカ? 10 | トップページ | 大阪ストラット »

2005/07/06

ラスト春イカ? 雑記

さて、シャバに戻ってきて、怒涛の出張やらなんやらで2日間時間が取れず、今日まとめになってしまいました。

***

釣庵のまこさん、コメントありがとうございました。
雑感とともに、ここでコメントのコメントをします。

> イカはゲソや吸盤が釣れる以上いるんでしょうけどねぇ…。

墨跡も比較的新しいものがありましたんで、まだいるみたいですね。
だからすっぱりとあきらめきれないってのもあったんですが。

> 餌釣りの釣果、なかなか魅力的ですね。
> アジの上の体高あるのは何でしょうか?

周りのオッサンはアジと言っていましたが、確かに体高が高いです。
俺はもちろん、仲間内にはGTだ、と吹きましたが。

> 「謎の小物」は角度がアレですが、ムツっ子みたいですね。

ムツですか。
凶暴な顔してました。
小さかったんで食わなかったんですが、こういう顔したヤツって美味いんですよね。

> そうそう、念願のタコもゲットだったんですね。
> 頭上でブルンブルンですか?(笑)

釣れた瞬間、ニヤリとしました。
エギをカウボーイ投げした、と吹いてしまおうかと思ったんですが、さすがに・・・
翌日、釣具屋に行って、タコ仕掛けを物色したのは言うまでもありません、買わなかったけど。

***

さて、雑記です。

1. 吸盤ゲット
これに関しては、いつのまにか海草と一緒に付いて来たんでイカ感がなくゲット、でした。
でも、これで気分的には盛り上がり、次に繋がったんです。

2. ゲソ
つながった「次」ってのがゲソなんですが。
今回、ゲソゲットしたのは、

msd

このカラーです。

今までは、いわゆるオレピンでしか釣ったことがなく、そういうわけで使うのもオレピンばかりだったんですが、前回の真鶴あたりから、ちょっと意識してカラーローテーションをしています。
ピンク→薄紫→オレンジ→黒→白
と回して、上記カラーにした3投目くらい、1回目のシャクりの後「粛々」とまではいかないけどいい感じのフォール状態になったとき(このときはカーブフォールでした)、グングン、っとラインが吸い込まれていきました。

ここここ、これは!
俺が味わったことのない、フォール中のアタリだ!

少し呼吸をおいて、スウィープにアワセをくれましたが、スカっていう感じで乗りませんでした。
で、上がってきたのがゲソでした、とほー。

俺の中では、ハズシ系カラーできたことと、フォールでのアタリを体験できたことで嬉しいんですが、取りたかったっす。

今回、そういえば、1回目のシャクりが妙にダメダメでした。
キャスト後沈めて、軽くダートさせて底の感触を感じたつもりなんですが、1回目のシャクリがやたらとスカって感じなんですよ。
ラインが風で流されてたりすると、余計にダメダメです。
なんなんでしょうねえ。

そういえば、おニューのカルディア2005ですが、イカに使ってみました。
前の安物に比べれば、軽いしPEのトラブルは少ないです。
が、が、浅溝ってのが失敗でした。
俺は今までPEの0.8号を巻いていたのですが、このリールに巻くと、50-60mしか巻けないんです。
だから、遠投するとラインが全部出てしまいます。
0.6号を巻きなおしてみても、フルフルに巻いて75mくらいしか巻けないし。
カタログスペックがいい加減なのか、ラインの太さってのがいい加減なのか。

イカには浅溝だったら2000番はダメなのかなあ。

3. サバおよびメタルジグ
おもしろいです、青物。

サバはサビキだったんですが、6号ナスオモリの上にサビキつけてスナップスイベルのとこにコマセの網、さらにウキつけて15mくらい投げるというシカケです。
ロッドはシーバスに使っている6.6ftのもの、リールは随分古いヤツに特価品の3号ナイロン。
もうちっと長い竿がいいんでしょうが、手元にはこれだけだったんで。

コマセをつめて、ウリャーとコマセを飛び散らせながら投げ、着水後一回シャクってコマセを出す。
なんて様式美。
そしたらウキがズボーンって沈んだので、電撃アワセです。
こいつが40cmもないんですが、走る走る。
ボロリールでドラグなんて出ないんで、フルロックしてるんで竿がグングン引きこまれるし。
堪能しました。

で、翌日ジグ投げたときはエギロッドにリール替えて1号PE+20lbリーダー、15gのムーチョルチアです。
でも、サバは乗らないんですよねえ。
アシストだけの問題なのか、もうちょっと大きいジグに変えた方がいいのか。
ちょっとこの夏のイカとかシーバスが沈黙する季節はこのライト青物やってみようと思っています。
8.3ftのシーバスロッドメインになるんですが、ジグはもうちょっと大きめがいいんですかねえ。

そんな感じです。

|

« ラスト春イカ? 10 | トップページ | 大阪ストラット »

釣り:イカ」カテゴリの記事

釣り:海の餌釣り」カテゴリの記事

釣り:その他ソルトルアー」カテゴリの記事

釣り:合宿」カテゴリの記事

コメント

私の春イカ釣りはヒッソリと終わりを告げました(笑)
さて、まず、体高あるアジですが、画像ではイマイチ分かりにくいのですが、小シマアジだと思います。チビっこでも美味いんですよね。あと、ムツは三崎の朝市とか行くと、そのくらいのが箱で売っています。友達が買って素揚げにしてアンカケかけたら絶品だったそうな。

イカのカラーとフォール中のバイト、結果はともかく、また引き出しが増えましたね。きっと次の盛期…とりあえずは秋にはそれが役立つことでしょう。

あと、PEの太さはメーカーによってまちまちです。ダイワのリールはダイワのPEを基準にしているので、ダイワを使って巻けないとなると、テンションが不足してる可能性もあります。キッチリ巻いて見てください。

すんません。雑文コメント恐縮です。

投稿: まこ@釣庵 | 2005/07/10 22:28

>まこさん

コメントどうもです。
シマアジですか。
確かにうまかったです。
いつも思うのですが、釣りたてと買ってきたヤツでは、アジフライであってもダントツに味が違うんですよね。

PEの太さ。
たしかにマチマチ感があるのは自覚しているのですが、あまりの違いにびっくりしたわけです。
太さとか調べてみます。

どもでした。

投稿: Open6E | 2005/07/11 16:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラスト春イカ? 雑記:

« ラスト春イカ? 10 | トップページ | 大阪ストラット »