« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005年8月の27件の投稿

2005/08/29

アホか

ブログの機能にトラックバックってのがありますね。
元々トラックバックてのは、掲示板なんかと違って、それぞれ自分のサイトを使って意見交換をしあうような意図のものなんですね。

で、結構多いトラックバックが、トラックバックだけしておいて、自分とこの本文では全く触れないっていうものです。
要は、自分とこのサイトのリンクをバラまいているようなもんです。
まあ、それでも内容としては、同じ話題に関することなんでヨシとしましょう。

で、今日昼ゴロ珍しくトラックバックが付きました。
と思ったら、スパムまがいのアダルトサイトからでした。
もちろん、速攻削除です。

ふざけるな、アホか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

SWANKYS 新宿ロフト

こないだ、感傷にまかせてSwankysのこと書きました

結局、26日金曜は飲み屋でイチゴBBSのレポートを待ちわびて、携帯でReloadをしまくりながら呑んでました。
客もバンドも不完全燃焼だったみたいですね。
0時過ぎから渋谷にいたんですが、いわゆる80'sパンクスとか、キャブレターのTシャツ着てるヤツは見かけませんでしたが、それっぽいヤツがチラホラいたようないなかったような。

で、27日の新宿ロフト。
ここにレポートがありますんで、トラックバック。

リンク: TEENAGE UNDERGROUND:THE SWANKYS 新宿ロフト.

かなり盛り上がって、凄いギグだったようで。
悔しいやら嬉しいやら。

土曜夜中っつーか日曜未明に時間限定でライブの隠し録り?らしき音がアップされてるので聞いたんですが、カオティックディスコード、シブかったです。

とりあえずこれでSwankysは本当に終わってしまったみたいですね。
もちろん、また再結成とかあるのかもしれませんが。

ギターのLoods氏、目がかなり悪いみたいで、心配です。

まあ、何はともあれ、俺的に感無量。
とりあえずそんなとこです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

男と女は難しいねえ

土曜の夜中つーか日曜未明、俺は釣りに行くために土曜は21時くらいから寝て、1時半に起きました。
すると、0時半くらいのタイムスタンプでメールが1通入っていました。
現在札幌にいる仲の良い友人Tからです。

T「フラレちまった。最悪だ。死にたい」

うーむ、フラレた、ですか。
Tの彼女というのが、俺の元同僚のMです。

Tとはもう10年の付き合いになるヤツで、ルックスも良く男気もある32歳で、そりゃあもうよくモテます。
そして、とっても女好きです。

で、Mは俺の元同僚の29歳。
2年近く俺と同じ部署にいたヤツで、サバサバしたいいヤツです。
こないだ転職して別の会社に移ったんですが。

別に紹介したりしたわけでは無いのですが、あるイベントで会ったことをきっかけて知り合い、付き合うようになりました。
で、去年の9月くらいからTは札幌に転勤、2人は遠距離恋愛をしていました。

まあ、今までのTのパターンだとTが半年くらいでネーチャンに飽きて、浮気をしつつ消滅する、という感じです。
Mも別に結婚願望が無いわけではないでしょうが、特に強く無いんですが、きっちりとTには惚れていたみたいでした。
で、あるタイミングから、結構Tは真剣にMとの将来を考えるようになったみたいです。
Mが転職を決意し、仕事(ウチの会社)を辞めるときも、チラっと「札幌に来る?」みたいなことを話したらしいですし。
大好きなツマミ食いも、減っているみたいですし。

つまり、もうそろそろこの2人固まるかなあ、という気配が俺にはあったわけです。

どうも、Mに別に好きな人ができたことが理由らしいです。
転職で生活環境が変ったり、遠距離恋愛に疲れたりってことなんでしょうかねえ。
まあ、俺にとってはもちろん、Tにとっては青天の霹靂だったわけです。

朝、釣りを終わってメールを見ると、Tから

T「今から最後の悪あがきしに東京に行く。あとでお茶でもしよう。」

と入っていました。

***

10時くらいにTからメールが来て、今からお茶しよう、とのことです。
寝ずに9時半くらいに東京着いてそれからMに会ったらしいです。

お茶ってのも何なんで、ウチに来てもらって酒盛りです。

男同士なんで、ほとんど細かい話はしないんですが、やっぱりダメだったみたいです。
好きな人っつーより、Mに新しい男が出来たみたいです。

そんなわけで、適当に昼寝を織り交ぜつつ、昨日はダラダラと19時くらいまで呑んでました。

俺にとっては、Tは大事な友人だし、Mは可愛い後輩。
なんか、うまく行ってほしかったんですけどねえ。

男と女は難しいっすねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

また敗走

懲りずに、土曜夜中(日曜未明)に行ってきました。
今回は湾奥シーバス+三浦半島青物の2本立てです。

日曜1:30に目を覚まして、2時過ぎに家を出て、一路江東区方面に向かいます。
そろそろ調子が出てくる小場所があって、現状をチェックしようという狙いです。

ヘチと、ヘチに並行で3mくらい先にあるカケアガリ、あとは橋桁くらいなので、1時間もやれば充分です。
で、現場に2時半過ぎに着いて、カーセックスの人たちを無視しつつ2時45分スタートです。

ところが、現場、かなり強い向かい風です。
ライズがあるにはあるのですが、ボラっぽいような違うような。
いずれにしても、まともにキャストできない状況です。

ここ、ワンダーで橋桁削ったりしたらかなりの確率で出すことできるんですが、飛びが良いワンダーでさえ、距離が出ません。
もう別の場所に移動する時間も無いので、とりあえずローリングベイトを一通りキャストしてシーバス終了です。
結局20分くらいやって、3時過ぎです。
今日はそんなに悔しくなかったです。

、新木場から湾岸線に乗り、一路三浦半島を目指します。
で、到着したのが4時半くらい。
まだ暗いですが、タックル持って場所を取ります。
しばらくタバコ吸ったりしつつ、ラインがうっすらと見えるくらいになってきたので開始です。

お気に入りのメタルジグ「ムーチョ ルチア」のマズメに実績のあるカラー、PYHをキャストです。
ダダ巻きしたりジャークしたり色々やってみましたが、気配もありません。
まわりにもジグ野郎や弓角野郎は結構いますが、誰にも当たりません。
投げサビキとかやってるエサ師にも来ないです。
足元にはキビナゴらしきベイトフィッシュがけっこう沸いてるんですけど。

台風の前あたりくらいまではサバが出てて、ワカシも調子良かったらしいです。
ジモティのオッサンは、台風後だからイナダが入ってきてると思ったのに、とブツブツこぼしています。
(台風後に何故イナダが入ってくるのかは不明)

しならくたって、カラーも定番BLHに変えてしばらくやっていましたが、全然回遊の気配もありません。
じゃあ青物いないなら「残りアオリ」や「育った新子アオリ」が出るかも、周りが釣れ出したらジグに戻そう、と今度はエギを投げます。
結局、三浦名物の「ドラグを鳴らす海草」しか出ません。

そんなこんなで、魚っ気がなく、7時に終了しました。
人が少なかったんで、結構色んな立ち位置から楽しめました。

次はどこだ?
小田原とか真鶴とかの方面がいいのかなあ。
ロッドが短い(8.3フィート)んで、湘南とかのサーフだと飛距離的には難しいかなあ。

そうそう、ジモティのオッサンの話だと、三浦にはポツポツとメッキが出だしたそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/08/26

ボートシーバス

いやあそれにしてもシーバス釣れないです。

ひとことで言えば下手なんですけど、ドングリの背比べの俺らの仲間内4人の中で、今年釣れたのが2人、釣れてないのが2人。
俺は釣れてない方です。

まあ秋になれば鉄板パターンがあるんで釣れるんでしょうけど、そういえば去年も秋まで釣れなかったなあ、と思い出します。

で、何をしたかと言うと、漢はそういうときは風俗です。
愛よりもテクニックが勝ることもある、というのを教えてくれる場に行きます。
シーバスで言えば、ボートシーバスです。

去年はお盆くらいに行きました。
で、今年も9月2週目くらいに行くことにしました。

去年はもうアワ食ってなんだかわかんないうちに沢山釣れたって感じだったんで、今年はもう少し余裕を持って楽しもう、ということになっています。
例えばサイズを狙う、とか、例えば、あるポイントではトップしばりをやる、とかです。

で、決定した特別ルール。
我々4人、シーバスは共通なんですが、それぞれはフライやったりバスやったりアオリやったりとしています。
で、ボートシーバスのときに、それぞれが「シーバスが微妙に釣れそうで釣れなさそうなものを持ってくる」ってことになりました。

例えば、フライをサビキ状にしたもの、とか、エギにアシストフック、とか、クレイジークローラー、などなど。
で、イロモノタイムになったとき、その段階で大きいサイズを釣ってるヤツから順に好きなリグを選ぶ、と。

エギ+アシストって釣れると思うんだけどなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Swankys! バカども相手の最後のボランティア

何度も書いています、Swankys。
今日と明日、東京でギグをやって、それで最後の最後らしいです。
まあ、また次があるかもしれませんが、とりあえずは最後の最後。

俺の中では、先週くらいからSwankysモード。
ついに耐えられなくて、テープで持っていた音源、Very Best、Very Best 2、Life Style(EP)、Pinch&Ouchらを先週末探しだし、かつ、Never HeroとかTokyoとかOriginal Swankys(っていうライブ)をネットで入手しました。
これらをこないだ入手したR&R History Fuck OffやNever Can Eatあたりと混ぜて2枚組CDを作りました。
これを今週はずーーーっと聞き続けです。
バンドのヤツらにも「これからはノイズコアをやるぜ」とか、カブレまくりです。

それにしても、古い音源、いわゆるVery Best前後って、案外スローっつーか70'sスタイルの曲ですよね。
昔の印象ではとにかくスタスタのノイズコアって感じだったんですが、今聞くと割合的に結構後期に繋がるような曲調も多いです。
Life Style、Blood Spit Night、Dokata Song、I Love Youなどなど。

いやいやしかし、Dokataはいいっすね。
ラフィンがネバートラストウィミンの聖者・・・で真似した、出だしのラジオ前でのダベりが始まるだけで軽く勃起します(バカ<俺)。
ちなみに、Dexys Midnight RunnersのSearching for Young Soul Rebelsに入っているBurn It Downも同じようなことしています。

とにかく、こればっかり。
ヒマさえあれば、延々とSwankys聞いています。
電車の中、仕事中、飲み屋でもかけさせる始末。

で、ギグ。
金曜(今日)のチケットは入手していました。
でも、イチゴBBS読んだり、だんだんとアタマの中では盛り上がってきたんですが、感情の中でハテナが拡がってきました。
再結成が悪い、とかそういうわけじゃないんですよ。

ただ、俺が高校生のころに博多でSwankys行ってたころって、そこそこ悪くてそこそこマジメでパンクがとにかく好きだった俺にとっては、ホンモノなSwankysのギグに行くってのは、命がけっつーか、とにかく怖くて怖くてたまんないけど漢(おとこ)鍛えるために腹の底に力入れて頑張る場っていうか。
大げさですけど、そんなとこだったんです。

そこそこのオトナになって、ちょっと余裕の表情でライブハウスの後ろの方で「いやあSwankysも変らんねえ」とかビールでもすすりながら見るんだろうなあ、俺、と。
前で一緒に暴れればいいやん、とも思いますが、間違いなく俺は後ろの方で過去の自分を美化して感傷に浸る。
あの頃はもっとヒリヒリしとったバイ、とか、ニヤケた顔で話す自分を思い浮かべて、萎えました。
そんなことしてたら、17歳の俺への義理が立ちません。

簡単に言うと、今、特に今週の俺にとってSwankysはベストミュージックではあるけど、リアルじゃあないんですよね。

やめた、行くのやめた。
売るなり友達誘うなりしてくれ、と昨日の台風の中、同行予定の友人25歳現役パンクスに俺のチケットを渡してきました。

いやあ、カッコいい俺、と思います。

思うんですけど、すげえ思うんですけど、ものすごく惜しい気もするんですよ。
明日、こっそりロフトの前で当日券狙おうかなあ、とまでも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/20

卵かけごはん

いつもお世話になっている、コジコジ釣り日記へのトラックバックです。

リンク: お、美味い。.

ここでコジコジさんも書いていらっしゃいますが、俺も「卵かけごはん」はかなりの好物です。

今日、仕事が押して、メシが食えなかったんです。
ちょうどいつものチャンネエKがオフィスに遊びに来てて、ビール焼き鳥ビール焼き鳥とうるさいので、24時くらいから「今井屋」という、東京に数点お店を出している比内地鶏の焼き鳥屋さんに行きました。

で、おいしい焼き鳥などなどを食っていたのですが、もうちょっと食べたい、要はメシモノが食いたいなあ、と思いました。
普段なら、50kgのトリガラを10時間煮込んだガラスープにご飯を入れたものに鶏キムチというのを食うのですが、ふと「奇跡の7つのおかず」というメニューを見つけました。

ここで俺が選んだのは何か。
そう、「六、 幸せを呼ぶ青い卵 アローカナの卵」とご飯のセットです。
この、よくわからん卵をメシにぶっかけて食っちゃろうという意気込みです。
「うわあ、おいしそう、たのしみー」
だからオメーにはあげないよ、俺は一人で食いたいんだよ。

来ました。
混ぜて、一口飲んでみます。
なんだよこれ、甘いっつーか、コクっつーか。
醤油を少しいれ、メシの真ん中に穴空けて、流し込みます。
ゴールド、とってもゴールデン。

いやいや、うまいっす。
すんげえうまいっす。
うまく表現できればいいんですが、すんげえうまいとしか言えないっす。

チャンネエKも何口か食って、溶けています。
もうグズグズかぁ?このスケベ女が!、と罵りプレイをしたくなるくらい溶けています。
うまいもの食って、幸せ幸せ、と連呼できる女性はほんとにいい女だと思います。

この店の食い物、大抵驚くような美味さなんですが、これはすごい。
美味すぎです。

機会があったら、絶対食べなさい!(オスギ風、いや、ピーコか?)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2005/08/18

今日の五月みどり

伊豆にて。
20何年ぶりにカマキリ見ました。

p506ic0003473709.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

夏合宿速報 後半戦

昨日、家を昼前に出たのに渋滞で伊豆着が16:00でした。

即、釣りに行ったんですが、ボーズでした。
青物の回遊っ気ゼロです。

伊豆の釣り具屋情報によると

・サイズは小さいけど弓角にソーダガツオが出だした
・地磯回りでシイラ好調、群れに当たると二桁楽勝、トップウォーターが良い

だそうです。

さて、そろそろ都内に向けて出発です。
後半戦つー感じじゃないっすね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/16

池袋。暁のロッケンロー

今日は昨年末以来、スタジオに入りました。
ここでは新しいメンバーでバンドやろう、って言っていましたが、結局話は流れて、元々のメンバーでスタジオ入りです。

このバンドではベースを弾いているんですが、もちろん練習嫌いの俺はまったくベースにも触らずスタジオ入りです。
つーか、弦くらい替えておこう、と思ってたんですが、ラインシステム組む方が重要なんで、そのまんまでした。

で、スタジオに入ったら弦が古いどころか、切れています。
結局、スタジオのベースを借りてやりました。

今、帰宅して、録音したMD聞きながら書いているんですが、さすがに8ヶ月くらいやっていないんでガタガタです。
が、異様にアドレナリンが沸いてきて、楽しかったです。
そして、後から聞いても結構イケてます(自己陶酔)

ラモーンズ、クラッシュ、ピストルズ、ジョニーサンダース、スティッフリトルフィンガーズ、ランシド、グリーンデイ、フー、ストゥージーズ、ドクターフィールグッド、サム41....etc
とにかく、シンプルで派手でバカでたまにセツナいロッケンロー。
なんとなくできそうな曲は一通りやりました。

ベースを上手く弾くよりもできるだけベースを低くぶら下げて歯をくいしばってダウンピッキングできる方がえらい、すごいギターソロよりも湯気が出るようなコードストロークがえらい、タテがジャストの心地良いビートよりも多少走ってもモタっても腹にクるキックとスネアがえらい、とこんな心意気です。

久々に皆楽しかったようで、近々またやろう、と。
暁の池袋はロッケンロー色でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

皆月

ここで書いたように、昨日は雷雨が去るのを待ちながら映画を見ていました。

花村萬月という作家がいまして、ここ数年俺が一番愛読している作家です。
セックスと暴力をテーマにしている部分が脚光を浴びがちな作家ですが、経験に裏打ちされた非常に「クる」話を書いてくれる人です。
音楽小説?も書く人でブルーズを取り上げることが多いので、俺としてはとっかかりやすかったんですが。
ちなみに、セックスの描写もエロくていいです。

で、昨日見たのはこの作家が原作の皆月という映画です。
一昨年の年末にケーブルテレビで放映されたものをビデオに録っておいたものをやっと見れました。

ストーリーとかはここを見ていただければ、と思いますが、ミュージシャンとかヤクザ者とか日雇い労働者といったノンカタギが多いこの作家の主人公にしては珍しくカタギが主人公です。

先に原作を読んでいると大抵映画を見てがっかり、ってのが多いんですが、これは映画は映画の世界観があってよかったです。

主演の奥田瑛二もまあいいんです。
が、ヒロインのソープ嬢「由美」役の吉本多香美と主人公の義弟役のヤクザ者「アキラ」役の北村一輝が抜きん出ています。

まず吉本多香美ですが、かなりエロいです。
いわゆる濡れ場も豊富なんですが、すごくエロく、すごく透明です。
花村萬月風に言うと「猥褻だが清潔」と言った感じでしょうか。
もちろん、このエロさもストーリーの上で重要なんですが、それをきっちりとした演技で表現しています。
正直言って、この人とセックスしたい、と思いました。

そして、北村一輝。
この映画は、この人のために作られたんではないか、と思うほどのハマり役です。
もう、アキラが持つ狂気と純粋を先天的に持っている役者さんだ、と見てて怖くなるくらいでした。
圧倒的な存在感は何なんでしょうか?

もし興味ある方、損はしません。
絶対見なさい!(ピーコ風、いや、オスギかな)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライトニン・サンダー・シーバス

昨晩、仕事がそこそこ早く終わりました。
つか、伊豆から無理やりに帰ってきて盆に働いているんだから、さっさと終わんないとやってられません。

で、メシ食って帰宅したのが20時です。
満潮は23時半くらい、あとこの後書きますが朝4時から半年以上ぶりにバンドでスタジオに入ろうってことになっているんで、23時から3時くらいまでの満潮をはさんだ湾奥シーバスランガン大作戦に行こうとたくらんでいました。

で、ルアーをセレクトしたりシステム組んだりしながら映画を見てて、22時くらいに一旦荷物を車に積みに行くとものすごい雷雨です。
軽い雨くらいならOKなんですが、雷はさすがに怖いっす。
まあ、雨自体、ものすごい降り方なんですが。

ありゃありゃ、と思ってとりあえず映画の続きを見てたら寝てしまい、起きたら3時ちょい過ぎでした。

今日も夜は飲むし明日朝から伊豆に舞い戻るんで、当分シーバスはお預けです。

以上、釣りに行ってないのにカテゴリー「釣り」でした。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/15

夏合宿 中間報告

今週水曜木曜にまた伊豆に行くんですが、とりあえず、中間報告です。

土曜朝イチ、最初は近くの漁港に行ってみると貸切りでした。
波もそこそこ穏やかなんで、エギを投げてみましたが、反応なしです。
この漁港は、去年の11月にものすごいナブラっつーか回遊を見たことはあるのですが、基本的にはあまり青物を見ません。

なんで、もうちょっと先の漁港に移動しました。
堤防先端は割と人がいるので、前回カマスを釣ったテトラに入ります。
要は、朝飯用にちょっとした小物釣れればいいなあ、と。
現場から見ると、結構ベイトが群れていて、時々青物らしきヤツが水面で捕食したりしています。
期待が高まります。

まずはメタルジグ、ムーチョルチアの25gのイワシカラーを投げて鬼巻き鬼ジャーク鬼シャクリです。
今回はアシストフックに「ジャコフック」というサビキのような毛と魚皮のようなのが付いたヤツにして、ケツのフックははずしました。
エビちゃん知らずで快適です。

何投かしたところ、「ゴン」というものすごいアタリです。
え?え?と思っているとドラグがジャーーーっと出ていきます。
おいおい、と少しドラグ絞めて戦闘態勢に入りますが、ものすごい引きで走られます。

なんだなんだ、ずいぶんでかいカマスだなあ(馬鹿)と少し腰が引き気味のところに、40mくらい先のナナメ右方向でえらくでっかいシイラがジャンプしました。
おお、すごいねえ、って俺かい!とノリ突っ込みしながら急に心臓がバクバクします。

うわあシイラだよ、オカッパで来るのかよ、参ったなあ、シイラって美味いのかなあ、昔食ったのはイマイチだったよなあ船の上で食ったからぬるかったし、そういえば旅行でいないから今週新聞止めるの忘れたなあ電話しなくちゃ、でも新聞屋の電話番号わかるかなあ、と完全にアッチに行ってしまってます。

とりあえず、走られては寄せて、走られては寄せて、でだいぶ近くに来ました。
その間、約5分くらい。
弱ってるのかなあ、焦りすぎかなあ、と思いましたが、まあ近くにいるからネットを用意し伸ばすとシイラがいません。
あれ?と思うと左のテトラの下にもぐりこんでいます。
いかん!と思ったときにはラインブレイクしました。
とほほほ、やっぱりターゲットから目を離したらいけませんなあ。
ネット出してるときに逃がすなんて、こないだのシーバスに続いて最近多いぞ俺。
バラシならまだしも、ラインブレイクは魚も死ぬだろうし、もっといけません。

かなり放心しました。
興奮で体中の毛穴が開いていたので、そこからどっと疲れ汁(なんやそれ)が出てきます。

気を取り直して、リーダーを結びなおして今度は(多分ティムコ?)のピンテールチューンって言う、1ozのメタル製ミノーに替えました。
これまた鬼のような気合いで投げ続けていると、ゴゴン、とさっきよりは小さいけど結構強いアタリが。
またジャンプしたその姿は、あまり大きくはないけど、またもやシイラです。
今度は落ち着いて、きっちり弱らせて、魚から目をそらさずネットを入れました。
よっしゃー、と思いつつ、さっきバラしたのとの引きの違いが悔やまれます。

とりあえず、こいつは、サシミで食いました。
シマアジのような感じで結構うまかったです。

夕方はサビキタックルで同じ漁港に。
あまり調子良くなかったんですが、日がくれて暗くなる直前に20cmちょいくらいのサバがバタバタと釣れました。
でもこの時期のサバって、塩焼きにしてもアブラ乗ってないからあんまりおいしくないですね。
もうちょっと大きかったらサシミにするのに。
まあ、サバは引くから好きなんですが。

で、日曜朝、もう最初っからシイラ狙い。
でも、全然ダメでした。
他の魚も全くダメでした。

というわけで中間報告でした。
今日はシーバスにでも行ってみます。

そうそう、クワガタ取りはメスのカブトが取れましたのでサシミで食いました。
ウソです、リリースしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釣りキチ三平

まずは、一旦東京に戻ってきました。
また、水曜の朝くらいに一泊で伊豆に戻ります。

ウチに、ケーブルテレビ入れているんですが、その中にキッズステーションって言う、子ども向けのアニメチャンネルがあります。
そこで、釣りキチ三平をやっていることに先日気づきました。

おお、これは見ないといけない!と思って、毎週録画にして2週経ちました。
で、こないだちょっと見てみたら、主題歌とか歌えてしまうんですねえ、これが。
こいつをDVDにして、飲み屋で鑑賞会をします。

あと、昔テレビでやってたころ、確かダイワがスポンサーで、CMに三平が出てるのがありましたよね。
「おいらーは、サンペー、釣りきーちー、サンペー」って歌を突然思い出して、それ以降ずーっとアタマの中でループ状態です。

ケッヒョー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/14

夏合宿速報4

今朝の釣りはボーズでした。
凪過ぎて回遊遠い、との関係者談です。
確かに、かなり沖目(数百m先)にでかいナブラがいくつか見えます。

こんな凪ならエギ投げてみようかと思いましたが、投げれるポイントが埋まっています。
これまた残念。

で、午後に昼寝したら、なんとなくダルい。
夕方は釣り行かないでダラタラしてて、さっき計ると熱が37.5度ありました。

アマゴ釣りも断念です。

仕事のため、明日早朝に一旦東京に戻るんで、今日はもう寝るっす。

結果、今日はボーズですが何か?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/08/13

夏合宿速報3

東伊豆の青物状況です。
もちろんオカッパリからの話です。

サバはどこそこで大型が上がっています。
シイラは磯からなら、70オーバーも出るようです。

今日夕方は、今年初の弓角マンがいました。
マウスはフローティングにリーダー(て言うのかな?)は1ヒロくらい、1秒に2、3回転で巻いていました。
サバとワカシ(と聞こえました)が上がっていました。

今年は弓角もやってみたいっす。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

夏合宿速報2

夕方、サビキしに行きました。

サバとイワシがそこそこ。
いやあ、つくづく、サバは引くっすねー。

今から、クワガタ取りの仕込みをします。
(小学生の夏休み)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏合宿速報1

シイラが釣れました。
40cmくらいですが。
良く引きました。

P506iC0002883849

これの前に1.5倍くらいのヤツをヒットさせたんですが、足元のテトラに潜られてラインブレイクでした。

すげー面白い!

p506ic00029494191

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/12

回転ベッド

昨晩、ラブホに行きました。

いや、さいきん続いてるから控えようかなあとは思ってるんですが、気が付くとラブホにいるんです。
まさに超常現象です。

で、昨晩のとこ、部屋入ると、なんと回転ベッド!
初めて見ました。
かなり古いようで、カタカタ言いますが、回ります。

でも、回転はするけど、これの何がオモロイの?て感じだったんですが、わかりました。

ベッドを挟む2枚の鏡と、ベッドに付いてる数枚の鏡、この組み合わせで景色が刻々変わるんです。

こりゃエロい。
人間の知恵って素晴らしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/11

夏合宿

もう世の中は御盆休みなんですねえ。
会社は適当な日程で適当な日数休みを取れ、ってスタンスなんで、俺はどうしよう、と思っていました。
で、ちょっと計画立てました。

まず、今週末、伊豆に行きます。

海では青物とかカマスとか、いればメッキとか。
メタルジグ中心になると思います。
でもミノーも忍ばせておいて、見えイカなんかいたら困るので一応エギも。

あと、伊豆で比較的やりやすい場所でうまくいけば尺上のアマゴが出るところを聞いたんで、時間があえばそこにも行ってみようと思っています。
でも、アマゴなんて釣ったことないし、小さいミノーでいいんかなあ。
ウェーダー持っていくのは面倒だしなあ。

ほんとはそのまま伊豆にいたいんですが、週明け、15日に仕事が入っていまして、一旦戻ってきます。
そのあたりの数日では、ナマジイとかシーバスとかやろうかと思っています。

で、で、さらに16日夜中か17日くらいに伊豆に舞い戻ります。
18日朝に帰って来るつもりなんで、それまでまたもや釣り三昧かなあ。

そんな景気のよい計画立ててますが、どうなることやら。
邪魔をしそうなのが、チェンネエ軍団と、バンド復活を目論む一部のヤツらです。

でも釣りだ、釣りをするぞ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/08/08

帰京

昨日仕事を終え、今日昼の便で帰ってきました。

写真は午前行った、日本最北端の地、宗谷岬です。
樺太は見えませんでした。

さて、今からオミヤゲ配りです。

p506ic0002752776.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/06

稚内

実は今日から稚内に来ています。
と言っても遊びではなくて、仕事です。
明日が終日仕事なんで、航空便の少ない稚内だと前泊後泊が必要になるわけです。

Airport

空港に出ると、さすがに涼しい。
さらに、いきなりの平原です。

Sign

とりあえず、15時くらいにホテルにチェックインした後、レンタカーでノシャップ岬に行きました。
まあ、なんってこと無いとこです。

Rishiri


写真では利尻島(利尻富士という山)が写っています。
漁港とテトラがあるんですが釣りをしている人は一人もいませんでした。
写真見てもらうとわかるように、テトラが小さいです。

その後、イトウで有名なサロベツ原野までドライブしました。
沼っていうか川っていうかクリークっていうか、すごくおいしそうなポイントが沢山でした。

ホテルに戻ってきて、寿司食って、さてこれから夜の部活(クラブ活動)かと思ったら、遊び人である同行の弊社取締役によると「稚内にはクラブはない」そうです。

というより、稚内には風俗も無いそうです。
ストイックな3日間になりそうです。

そうそう、町中には小さいですが結構たくさん釣具屋はあるんですよ。
時間があったら行ってみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/05

We Will Rock You

P506iC0002228525


一昨日の映画に引き続き、昨日は新宿コマ劇場でやっているロックミュージカル「We Will Rock You」を見てきました。

俺はシンプルで派手でバカでセツナい音楽(音楽に限りませんが)が好きなんで、妙にドラマティックな展開なんかがあって音もきちんと作ってあるクイーンって全然好きじゃないんですが、知り合いの知り合いからのツテで招待券をもらったので、タダなら行ってみるかというとっても鼻持ちならない理由です。

一緒に行ったのは、ここに出てくる長年の飲み友達の姐さんI(推定43歳くらい)と、ここ2年半くらいデートをしているけどまだチッスもしてないチェンネエTの2人。
当然です、野郎と一緒に劇場に出かけるなんてボクにはできません。
肘が当たっただけでアセモになります。

俺はどういうストーリーなのか知らなかったんですが、面白いストーリーでした。
要は、ロックが禁止になった世の中でロックを取り戻すぞ、という話なんですが。
ちょっと最後があっけなかったですが、いい感じです。

うーん、って部分は、観客に手拍子させたりするとこです。
イマイチ好きじゃないんですよね、そういう連帯感の強制って。
ベロベロの飲んだくれたブルーズのギグとかだと、頼まれなくても手足振り乱して暴れるんですが。

役者さんたちは流石に歌も芝居もダンスも上手ですよね、当たり前と言えば当たり前ですが。
ただ、英語がやたらナマってる。
もしかして皆オージーなのかなあ。
最初はコックニーかと思ってたら、どうも全員が全員オージーっぽい。

コマ劇場は後ろの方の席でも見やすかったです。
今度はThe Whoのロックオペラ「Tommy」もあるみたいなんで見に行ってみようかな。

ちなみにこれ見た後、飲んだくれて、いつものチャンネエKとの約束をブッチしたから、Kがとてもご立腹です。
ああ、ロックの神様、なんとかしてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/04

フライ,ダディ,フライ

最近、やたらと邦画を見に行きます。
前書いたローレライとか、ここには書いてないけど電車男も見たし。
で、昨日はフライ、ダディ、フライ見ました。

またオンナコドモの映画かよ、と思ってましたが、これがなかなか。
コンセプトっつーか、基本路線は香港のカンフー映画。
弱い主人公が師匠のもとで修行して、悪いヤツをやっつける、と。
設定自体にかなり無理があるとは思いましたが、単純に楽しめました。

前日にロクに寝ずに遊び歩いてヘロヘロだった俺が、全く眠らなかったどころか眠気もこなかったので、高得点です。

終わった後、ちょっと強くなった気がするのも、香港カンフー映画っぽいす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/02

計量

バスとかシーバスとかトラウトとかメバルとかサバとかカマスとか青物とかやってると、釣れた場合にはその体長を測りますよね。
お前が釣ったのは60cmのセイゴで俺が釣ったのは63cmのスズキだ、みたいな。

これはわかります。
こんな俺でもメジャーを持ち歩いております。
写真用の幅5cmくらいあるようなあんなんではないですけど。

でもイカ、イカの場合って重さじゃないですか。
俺は900gでした、とかって、家に帰ってキッチン用の秤でわざわざ量ってるんですが、釣行記とか読むと、「300gだったのでリリース」とか「ついに2kgオーバーを」みたいに現場で量っている疑いがあります。

どうしてんでしょ。
3キロmaxとか5キロmaxのバネばかりとか持ち歩いてるんかな。
で、エンペラにぶら下げたりしてんのかな。

まさか、キッチン用みたいに置きスタイルのヤツは使わないっすよね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/08/01

横濱ランガン

さて、土曜、ランガンしてきました。
が、釣りでは無いです。

前記チャンネエKと風呂に行って、その後メシ食いに行きました。

P506iC0001704217


写真のように炭火焼のホルモンなんですが、これで酒を飲めないのは酷ってもんです。
Kは遠慮なく呑んでます。
何て空気読まないヤツでしょう。
ちなみに写真には微妙にKの手と胸が写ってます。

で、店出て、そういう雰囲気になったんで、ホテルを目指します。
時刻は0:00くらい、まあ土曜とは言っても空いてるだろう、くらいのつもりでした。

まずは東名横浜町田インター付近のホテル街。
なんですか、ここは。
ホテルの数もすごいけど、どこもかしこも満室。
しかも、ホテルによっては車が入り口で順番待ちとかしています。

いやあ、日本は平和だなあ、と、色々なホテルを巡りますが、どこも満室。
満室かどうかのサインが無いとこも、入ってフロントに行けばやっぱり満室です。
もう俺の中では湾奥とかのシーバスのランガンの気分になっています。

とりあえず、行けそうなとこあれば入ってチェック、ダメなら即移動。
なんかセックスをすることよりも、空いているとこを意地でも見つけてやる、といった心意気になってきました。

とりあえず、国道16号線町田付近はダメっぽいので、移動です。
次に見つけたのが国道246沿いに2軒ほど並んでいるとこ。
そこを軽くチェックしましたが、やはり満室。

よし、それなら大移動、と新横浜を目指します。
Kはアホなんで、そういう状況を楽しんでいるんで助かります。
「もうテンション下がったんならいいよ、帰ろうか」
と言うと
「いや、意地でもやる」
と頼もしい言葉。
漢と書いて「おんな」と読みます。
姐さんです。

246から4kmくらい新横に向かっていると途中に1軒ポツリと建っているホテルがあります。
湾奥で言うと、ピンポイントオンリーの小場所です。
俺のショートロッドにぴったりです。
うるせえよ。

そこをチェックしてみると、1部屋だけ空いていました。
もう選択の余地ないんでそこにチェックイン。

結果としてランガンに2時間半かけて(馬鹿)、部屋にいたのは1時間45分でした。
いや、俺が早いんじゃなくてね、まあこの日は早かったけど、朝までには帰らないといけなかったんで。

とまあ、こういうどうでもいい話でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いい湯だな

ちょっと仕事ツメツメだったんで、土曜は休日出勤してました。

で、そろそろ退社するかあと思ったら、こないだシーバスを邪魔しやがったチャンネエKから電話。
「お風呂入りに行こー」
「いいねえ、浴槽広くてジェットバスあるとこ知ってるよ、歌舞伎町に。
映画もオンデマンドで見れるし、部屋きれいで広いからゆっくりしようよ。」
ハイ、違いました、健康ランドでした。
その日は車で出勤してたんで(ホントはシーバス行こうと思ってました)、Kを拾って現地へ。

P506iC0001442058

健康ランドのに着いたら、横で盆踊りをやっていました。
俺もKもそういうのに目が無いんで早速紛れ込み、ヤキトリとかタコヤキでまずはビールを一杯。
どうせ風呂入るんだし、ちょっとはいいか、とさらにウーロンハイ。

健康ランド、温泉では無いんですが、数種類の風呂に露天風呂にサウナと充実しています。
風呂の光景を写真撮ろうかと思ったんですが、男湯撮影して性犯罪者にされたりしたら女好きの面目が立ちませんので自粛しました。

いやいや、気持ちいい。
とりあえず全部の風呂に入りました。
サウナは10分を2セット、体中の毛穴がスッカラカンです。

風呂から出たら、コーヒー牛乳です。
普段はエスプレッソをブラックで飲む俺様も、この様式美には勝てません。
結局、22時に待合所で集合予定だったんですが、15分くらい遅れてしまいました。
もっともKが出てきたのは22時半だったんですが。

たまにはこういうのもいいな、と。
もう、お肌ツルツルのスベスベっすよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »