センチメンタルジャーニー完全版 準備編
伊豆から帰ってきて、久々のシャバに出ると、鬼のような仕事が溜まっていて、身動き取れません。
やっと完全版を書く時間が取れました。
というわけで、携帯から細切れにアップしたように、9/26(月)から27(火)まで「伊豆半島一周、フラレ漢たちの激走センチメンタルジャーニー」に行ってきました。
その完全版、まずは準備編です。
前日日曜の昼過ぎに同行者Tがウチに来ました。
Tは現在札幌住まいで、俺の舎弟である女子と遠距離恋愛していたのですが、どっかの知らん男に見事に寝取られてしまったナイスガイです。
Tですが、普段は渓流のトラウトとか、北海道では海アメマスとかをやっています。
東京にいるときにシーバスはやっていたのですが、それ以外のソルトルアーは初めてです。
今回はエギでのイカをやってみたいということと、俺が熱く語るショアのライト青物、さらにはメッキもやってみたいとのことです。
とりあえず、優先度として、イカ→青物→メッキで行くことに。
ついでに、前哨戦として、夜中に湾奥のシーバスも行こう、ということにしました。
エギは前の週にアオリQリアル&プレミアムをヤフオクでコミコミ\8000/10本くらいで入手しておきました。
あとはメタルジグおよびアシストフック、さらにスキップバニーと弓角、シーバス用ルアーなどなどを調達すれば良いです。
というわけで近所のキャス天狗に買出しです。
まずはアスリートミノーを1つとメタルジグ(マリア ムーチョルチア25g)なんかを物色し、何気なくリールコーナーに行くと、カルディアKIXがありました。
俺が狙っている2506を、トランペットに張り付く黒人のガキのような真剣さで眺めたり触ったりしていると、あることに気づきました。
この店、通常価格が\16000ちょいなんですが、なんとその価格からさらに10%引き、とか書いてあるじゃないですか。
瞳孔が開き出し、恍惚に入っていきます。
あとは細かいものを色々買って、スピードクジでポイントが2倍というのでご満悦で帰宅しました。
家で気づいたのですが、なぜかKIXが入っています。
万引きしてしまったのかと思ったんですが、ポイントがものすごい数になっているのを見て、すべてを悟りました。
ちなみに、弓角セットは買い忘れてました。
帰宅後はラインの巻き替えやルアーセレクト、などなどの、一番楽しい時間です。
・Tのタックル
- 青物用
シャケ用11ftロッド(2オンス負荷、アメマス用と書いていましたが、シャケ用だそうです。)
2500番リール+1.5号PE+20lbナイロンリーダー
主に45gくらいのメタルジグや弓角用- イカ用
8.6ftエギングロッド(以前俺が使っていた安物)
2506番リール+1号PE+2号フロロリーダー- シーバスおよびメッキ
6.7ftロッド
2000番リール+12lbナイロン+20lbナイロンリーダー
・俺のタックル
- 青物用
シーバス用8.3ftロッド(1オンス負荷)
3000番リール+1.5号PE+20lbナイロンリーダー
主に25gのメタルジグや弓角用- イカ用
8.3ftエギングロッド
KIX2506番(ウフフ)+0.8号PE+2号フロロリーダー- シーバスおよびメッキ
6.6ftロッド
2005番リール+PE0.6号+20lbナイロンリーダー
Tのアメマスロッド、ゴッツくて、シブいんですよ。
ただ、リールが小さいんですよね。
また、Tのショートロッドはメッキやるときにどうするか考えていないセッティングす。
今くらいの時期はメッキはトラウトロッドくらいで良いのかもしれませんね。
俺の青物ロッド、短いんですよね。
弓角やるとしたら、リーダーが取れて1ヒロ半ですねえ。
あと、シーバスタックルで、0.6号PEと20lbリーダーもバランスが悪そうです。
まあ、そんな感じで夜になり、いよいよ出撃です。
| 固定リンク
「釣り:タックル・小物」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- 冬合宿 2012-2013(2013.01.07)
- シーズン終盤(2012.09.10)
「釣り:遠足」カテゴリの記事
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
- 秋のトライアスロン遠足2009(2009.09.22)
- 秋の大遠足2007「初恋」 (おまけ) 今日のイカ料理(2007.10.13)
- 秋の大遠足2007「初恋」 (5) またまた確変(2007.10.12)
- 秋の大遠足2007「初恋」 (4) 野戦病院(2007.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント