シーバスっちゃシーバスですが
9月にシロートシーバスをキャッチして以来、少し風向きが変わってきています。
その後の9月末の伊豆一周直前の湾奥でもバラシこそしましたが、やはりヒットしました。
また、先々週は今年の最大サイズをキャッチできました。
1匹釣れ出すとパタパタっと釣れるようになる、と良く言われますが、確かにそんな感じです。
つか、俺の場合バラシ王なんで、キャッチ数はたいしたことないっすけど。
で、先週金曜、大阪に日帰りで行ってまして、帰宅したのが21時くらいでした。
なんとなく車で家を出て、フラフラと湾奥方面へ。
通常は深夜2時くらいから行動開始なんですが、今回は珍しく1時あがりくらいの設定です。
また、普段は湾奥も東の方に行くことが多いんですが、今回は品川方面に行きました。
とりあえず通勤客横目に水面がざわついている水門あたりにワンダーを遠投したらミスキャスト。
目標の半分のとこに落ちたんで、すかさずピックアップしようと早巻きする、ゴゴゴゴン。
ののの、乗った?喰っちゃった?
と慌てて臨戦態勢に入った瞬間、フっと軽くなりました。
お約束のバラシ。
で、しばらく狂ったように、同じようなポイントにワンダー投げて着水して1、2秒で早巻き、とサルのようにやっていましたがそうはうまくいきません。
ちょっと今度はX-Rap 8にして、壁際に投げます。
壁にタリピツだと浅いのか、底に触るんで、50cmくらい離したとこに、再度送り込み、ただ巻きすると、
ココン
ゴゴン、じゃなくて、ココン、っすか。
大した抵抗もなく、上がってきたのは20cmあるかないかのセイゴ。
まあ、シーバスっちゃシーバスなんですけどねえ・・・
通勤かデートかのカップルに「ホラ、アジよ、アジが釣れてる」と後ろ指さされて、萎えました。
| 固定リンク
「釣り:シーバス」カテゴリの記事
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- [春合宿2013] 5/1-2 運命の2日間(2013.05.10)
- プチ合宿初冬2012 - 最終日(2012.12.08)
- 鱸と蒟蒻と鯵と。(2011.10.24)
- トライアスロン2011(2011.07.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント