« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005年11月の17件の投稿

2005/11/29

夜遊び

最近はあまり夜遊びのことを書かないんですが、コンスタントに遊んでいます。
つっても、俺は一人でキャバ行ったりは好きじゃないんで大した遊びではないんですが。

昨晩は、もう15,6年来の友人Oと遊んでました。
このOとかの共通の友人関係は皆大企業に勤めています。
俺もOも昔は大企業にいたんですが、いつのまにか自分のノレンでサラリーマンをやるような現状になっていて、わりと、似たとこあるんですよ。

今回は、つーか、俺とOはダーツの宿敵同士です。
2人とも「マイダーツ」を持っているわりには、大してうまくなく(謙遜ではなく、マジでうまくない)、ちょうど勝負が白熱するから面白いのです。

とりあえず寿司食いました。
O、結婚するらしいです。
7年前に知り合った飲み屋のネーチャンと。
焼酎を結構呑んだら、フラフラになってきたんで、ダーツにGoです。

Darts Bar

ダーツはやはり白熱しました。
カウントアップ、301、クリケット、スプラット、ハーフイット、、、どのゲームもほんとに接戦です。
まるで去年今年のパリーグプレーオフ(怒)みたいでした。
すんげえ楽しく、年内に再戦を誓いました。

***

で、0時前にOとは解散したんですが、寂しいのです、非常に。

チャンネエKと会わなくなってはや2週間以上が経つわけですが、ここ2年間くらいはセックスが生活の一部だという状態だったんで、今、猛烈に欲求不満です。
セックスだけがしたい、というより、セックスというコミュニケーション手段で精神的な満足を得たい、という欲求不満なんですよ。
要は恋愛のエッセンスのある(決してガチンコの恋愛でなくて良いから)セックスがしたいんで、風俗じゃダメなのです。

とワガママを言ってもセックスの相手はいないんで、とりあえず一人でいつものバーです。

Bar

客が俺一人だけで、店長と2人でガンガン呑みながら女と音楽と釣りの話。
最後はギターとブルーズハープでセッションまで。

そんな道楽な夜でした。
今日は二日酔いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/26

辛勝

というわけで、ここにも書きましたように23時から今年最後のシーバス行ってきました。

小潮上げ8分くらいからスタートしましたが、運河でも結構流れがあります。
で、こないだが嘘のように全然アタリすらありません。

ここで1時くらいに、宿敵Tから合流する旨の連絡がありました。
よし、あと30分、今日はスコアレスドローに持ち込むぞ、という方針で、場を荒らしつーかスレさせにかかりました(そうです卑怯ですが何か?)。

で、Tが合流後も鳴かず飛ばずです。
作戦、成功。

で、帰り際に車に向かっているとこで、ヘチ沿いタリピツにミノー通してみるとヒットです。
どうもセイゴみたいで、あっという間にバレました。

まあ、ヤツは0ヒット、俺は1ヒットということで、辛勝と言ってもいいでしょう、いいんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/25

惨敗

おなじみ、まこさんのとこの釣庵さんへのトラックバックです。

リンク: 釣庵 (Tsuri-An):シーバス、予想的中! - livedoor Blog(ブログ).

俺も全く同じようなことがありました。

先週土曜夜(日曜未明)の話です。
土曜23時、珍しく早い時間からシーバスに行きました。

川崎の運河からスタートして、0時半くらいに品川付近に。
やはり運河筋です。
ここで同行者T(センチメンタルジャーニー大島前哨戦の東伊豆に行ったヤツ)が爆りました。
サイズは40いくかいかないかですが、10ヒット5ゲットです。
俺は乗らない2ヒット(当然0ゲット0バラシ)のみです。

2時すぎまでそんな感じだったんですが、一体何が違うんでしょ。
幅20mくらいのちょっとした場所で、橋桁周りの場所を譲ってもらうと、今まで俺がいたとこで釣れやがります。
リトリーブのスピードもやや速め、足元まできっち引く、狙いの精度も大して変わらず、とほんとに違いが無いのです。

あげくの果てに「このルアー使ってみなよ」と自分が使っているミノーを貸してくれる始末。
で、俺が使っていたルアーでも釣りやがりました。

完敗、いや、惨敗です。
センチメンタルジャーニーのシーバスラウンドでは負けましたが、それ以降、弓角ラウンドアオリラウンドと快勝、いや圧勝を繰り返してきたとこで、この負けっぷり。

違いといえば、ナイロンラインがPEラインか(俺はPE)、くらいのもんです。
リールも機種は違うけどダイワの2506です。
ロッドは2人とも6.6ftで、確かにアクションは違いますが、リトリーブに関してはあまり差が出ないと思います。

とにかく情けないとは思いましたが、「わかった、俺に釣らせろ。どこに投げてどう巻いて、みたいな指示して」と敗北宣言しました。
でも、その辺、とか、あっち、とか、あんまり投げる方向とか気にしてないんですよ。

いやいや、悔しかったです。
2時過ぎにTは「スレてきたみたいだし、楽しんで満足したから帰る」と帰宅したんですが、悔しくてしょうがない俺は一旦隅田川筋に移動しました。
が、何も起こらず、朝マズメ勝負をしようと再度同じ場所に4時ごろ戻ってきました。

朝7時まで目ぇ血走らせて投げ巻きを続けましたが、ここでも何も起こりませんでした。
ほんの2、3時間の間にどこに行ったんでしょ。
朝が近づいて水温下がったのかな?

とにかく悔しいです。
12月が2/3は東京にいないし、もう湾奥フッコは厳しくなってくるしで、そろそろ今年のシーバスラストを飾りたいんで、今晩、行ければ行ってきます。

くそー。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/11/18

ボジョレーヌーボー 2

メンツは女3に俺1人と、チャーリーズエンジェル風です。
が、皆付き合いの長い呑友なんで、アホ話にショッパいコイバナ、さらにシモネタと色気ありません。
あげくに「ワインもおいしいんだけどやっぱり焼酎やね、次は新橋モツ鍋ね」とボジョレーヌーボーを呑むという行為やスピリットそのものを否定しています、この人たち。
そこが気楽でいいんですけどね。

チャンネエTとは、裏でデートを3年くらい続けてたのですが(Aもまだっすけど<「まだ」って狙ってるんかい!<俺)、もうお互い緊張感ないっす。

が、会話の中で、このチャンネエTが最近ブログ始めたことがわかりました。
俺にURLを教えてくれないってことは、セキララな俺への熱い思いがたっぷり書いてあって恥ずかしいに違いない間違いない。
よし、URL突き止めて、行動パターンつかんで、そして恋の焔を再燃させるぜ!<ストーカー気味

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボジョレーヌーボー 1

昨日はボジョレーヌーボー解禁で、呑み友達のチャンネエTのお誘いで丸の内のイタメシ屋に行ってきました。
つか、なんでイタリアなんだよ。

つづく

p506ic0004391216.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/15

大島 2

結局元町港も風強く、イマイチ釣りになりません。
しばらくやった後決断し、レンタカーを借りて波浮港他、風裏を探しました。
が、どこもダメです。

結局、一番いいイメージを持ってる岡田港に戻り、最後の勝負をかけました。
途中、カンパチらしきすごいナブラがありましたが、ツノもメタルジグも効かずでした。

と言うわけで、スミイチの一杯のみです。

とにかく風に悩まされました。
底取りのためにカーブフォールさせると水深あるんで近くまで来ちゃうし。

まだまだですね、俺は。

そんなとこです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

大島 1

さて大島です。
着いてすぐ、岡田港一投目で500グラムです。

同行者がタコ釣りました。
もうひとりがメタルジグでなんかすごいのヒットさせましたが、バラしでした。

風すごいので、元町港に移動です。

p506ic0004260188.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/14

大遠足前哨戦 まとめメモ

さて、昨日一昨日と明日の伊豆大島秋の大遠足に向けての前哨戦として東伊豆に行ってきたのですが、そのあたりで気づいたことをメモします。

・秋の方が良く引く

秋イカの方が春イカより引く気がするんです。
春にキロアップを上げたときも、おお引く引くって感じはそれほどなかったのですが、土曜夕方に上げた800グラムは良く引きました。
また、それ以外の小イカたちも結構いい引きをしてくれました。

これはエギを追ってきて活性が高いイカだからなんでしょうか。

最近、シャクり方を変えて、結構ハードにシャクることもあるので、結構ドラグを緩めています。
それを差し引いたとしても、どうなんでしょう。

・フェザリングと糸フケ

恥ずかしながら、あまりフェザリングを意識したことはありませんでした。
また、フォール中の糸フケもあまり気にせず、ダラーっとさせていました。

が、今回はきっちりとフェザリングをして、かつ着水後にフケた分を巻き取ってからフォールをするように心がけてみました。
かつ、フリーフォールのときは、ベールを起こしてフリーにはしていますが、スプールを指で押さえて、ちょっとずつ糸を送るようにしました。
すなわち、「無理矢理粛々モード」にしたわけです。

これだと、そこそこの風があっても基本的にフリーフォールでも着底がわかる気がします。

・ロッドティップを動かさない

実はこれもあんまり実践していませんでした。
とにかく、フォールに入ったら、ロッドティップは一切動かしませんでした。
こうすることで、水面とラインの角度が一定で、ラインをすごく見やすかったです。

・やっぱり底取りは大事

結構活性が高いんで、底取りがルーズでも釣れたんですが、アタリが遠のいたりしたときは、キャスト後だけじゃなく、シャクった後もきっちりと底を取るようにすれば、釣れました。
サイズもいいですし。

まとまりの無いメモですが、こんな感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オカッパリバッグ

俺は基本的にオカッパリなんで、基本的にすべての道具類が体にひっつけて歩くのが基本です。
あと、ルアーやフック、リーダー、エギの場合は〆具やブラシ以外は、基本的に入れっぱなしにしたいので沢山入るものがいいという希望があります。

今までは、10年くらい前に買ったタックルベストっつーかチェストバッグのようなものを使ったいたのですが、タモを背負うようになってから結構出し入れが面倒になったのと、思ったより収納が少ないのがネックになって、最近はショルダーバッグを使っていました。
が、ショルダーバッグをタスキにしてるとやっぱり取り回しが悪いし、やっぱり容量が少ない。

というわけで、大容量のウェストバッグ/ヒップバッグを探していました。
とりあえず、ドンキホーテで500円くらいの大きめのを買いましたが、ベルトが緩むし、D管なんかが無いから、色んなものをぶら下げられないんで使い勝手がイマイチでした。
実際にパンパンに荷物を入れたときの容量ってのは見かけよりかなり少ないってのもありました。

で、週末、伊豆に行って釣具屋に行ってみると、ダイワのエメラルダスのウェストバッグが売っていました。
ダイワだしエメラルダスだし、ちょっとアレかなあ、と思いましたが、容量大きいし、その他色々と良く考えてあって使いやすそうでしたので、購入しました。
これででっかく「エメラルダス」とか書いてあったらやめたんですが。

で、早速2日間使ってみましたが、なかなかいいです。
当面はイカだけに限らず、シーバスも青物もカンツリもこのバッグを使い倒そうと思っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/11/13

大遠足前哨戦 5

前哨戦すべて終了しました。

夕マズメに300グラムが一杯です。
嬉しいのは、初めてヨーヅリ以外のエギで取れたことです。
エギ王Qのピンクでした。

明後日の伊豆大島に、いいイメージで臨めそうです。

p506ic0004129114.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大遠足前哨戦 4

二日目朝です。

マズメにアオリQサクラダイで2杯です。
1杯は100グラムも無いような豆イカ、もう1杯は300から400くらいのサイズでした。

今から、移動です。

p506ic0003998039.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/12

大遠足前哨戦 3

潮の流れが速くなってきたので、入手したてのアオラにチェンジです。
底、取りやすっ!

で、2投目で、800グラムのナイスサイズ。

初のマルチです。
小イカ、逃がせば良かった。

つーわけで、終了です。

p506ic0003866965.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大遠足前哨戦 2

夕方16時から出撃しました。

アオリQゴールドサクラダイで200グラムが取れました。
リリースサイズですが、KIX初ゲットなんでキープです、ごめんなさい。
晩酌のアテも欲しいし・・・

まだ明るいので続行。

p506ic0003932502.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大遠足前哨戦 1

朝4時に起きてみると、降っていましたが、5時くらいにやんだので出撃です。

が、想定していた現場は2箇所とも堤防がかぶるくらいの波で、しかも激しい風です。
まさに「本日は荒天に恵まれ・・・」です。

生命の危機を感じて、実績はないけど穏やかな漁港の内湾側で2時間粘りました。
が、雨が降りだし、かつ、ノットが甘いのか、シャクリ切れ(初めてです)を連発したんで、心が折れました。

午後から荒天も好転して好天に恵まれそうなので、仕切り直しです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/10

秋の大遠足とその前哨戦

話は変わって、今週末は伊豆に行きます。

金曜夜に行って、土曜早朝と夕方、日曜早朝とできれば日曜夕方、いつもの3時間ずつの釣行をしてきます。
いつもの滞在先に連絡をしたら、近所で(確か)オカッパリルアーやってる人から50cmくらいのイナダを3本もらったらしく、その辺も期待できます。

そして日曜夜に帰ってきて、月曜1日働いた後、月曜夜のフェリーで伊豆大島に秋の大遠足に行きます。
何が釣れるかわからないんですが、基本はイカと青物、ボウズ逃れのサビキです。

去年の秋の大遠足は東伊豆で、俺のみ600gくらいをゲットしただけ、今年の春の大遠足は全員撃沈とかなりふるわない常負軍団ですが、今度は優しくないぜ!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

5ヶ月に3回

例のチャンネエKですが、結局そのまま付き合うような感じで順調にセックスをしてたんですが、ここ数週間、やたらとテンパるようになってきました。
で、週に1、2度ケンカをして、もう別れる、ああ別れよう、が2、3回繰り返され、昨日完全に終わりました。

今後も週に何度かは顔を合わせないといけない状況なんで、あんまりイヤな感じで終わりたくなかったのですが(ああ卑怯ですとも<俺)、昨日きっちと罵りあってイヤな感じに別れました。
罵りあい、とは言っても、俺がほぼ一方的に罵られてたんですけどね、ギャフン。

いやいや、快挙です。
5ヶ月に3回、チャンネエにフラれたことになります。
まあ、そのうち2回は同じチャンネエなんですが。
まるで俺の人間性に欠陥があるみたいで、とってもうれしいことです。

まあ、そんな感じで、当面はフリーを楽しもう、と思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/07

ナチュラム

俺の場合、ほとんど家にいないんで、宅急便とかの受取りが困るんですよ。
なんで、あんまり通販ってやらないです。
例外といえば、ヤフオクやアマゾンなんですが、これらは荷物をオフィスに送ってもらうようにしています。

ヤフオクに関しては出品者の方に、「パソコン部品」とか書いてもらっています。
一度、「エギ10本」って書いたものが送られてきて、社内で失笑を買ったことがありますので。

アマゾンは書籍なんで問題ナシです。

で、ナチュラムですが、自宅以外の場所に送ってもらえるのかどうかわからず、いつか調べようと思いつつも使ったことがありませんでした。
で、今回初めて使ってみました。

先々月に購入したカルディア KIX 2506、イカにしか使っていませんが実にいい感じです。
で、これを釣行回数で言えば一番多いシーバスにも使いたいと思うようになりました。
小場所を6.6フィートのショートロッドで叩くときには現在の0.8号PEを90mの浅溝でのセッティングでもいいんですが、最近湾奥であってもわりと8.3フィートのロッドを使うことがあって、これでそこそこ遠投したり重いルアーを投げるんだとしたら、浅溝だと気分的に頼り無いんです。

そこで、KIXの2500のスプールを買おうと思い立ちました。
が、俺の行動パターンだと平日に釣具屋に行く時間はなかなか取れないし、そもそもお店に頼んで1ヶ月とか待たされると湾奥ではシーバスが釣れなくなってしまいます。
で、ある日、ナチュラムを見ていると、ちゃんと部品として購入可能で、かつ納期も4日から1週間、と申し分ありません。
で、注文してみるとちゃんと会社にも送ってくれるではありませんか。
ナチュラムなら、中身はよくわからんだろう、との計算もあります。

というわけで、注文しました。
ついでに、評判の良い「アオリイカバイブル2」って言うDVDも注文しました。

この注文が10/24夕方だったんですが、10/31には発送の連絡があり、翌日にはもう到着しました。
すばらしい、っす。

この対応の早さで、先週土日と連チャンで2500スプールのシェイクダウンができました。
いや、単にバランスとかをチェックしただけで、釣りじゃないっすよ、全然、ホント。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »