« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005年12月の15件の投稿

2005/12/31

釣り納め、投げ巻き納め

昨日から伊豆にいます。

今、釣り納めが終わりました。
つか、投げ巻き納めでしたが何か?

イカはつれそうな気配すごいんですが、反応ナシです。

カサゴは全くです。
ただ、ベイト使うのは楽しかったっす。

初釣りは明日朝か夕方かなあ。

というわけで、今年もお世話になりました。
来年も良い釣りを!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/12/27

師走ダヨ、パンクロック

今日は朝六時からスタジオです。
眠いっす。

スタジオ自体、かなり久々です。
今、ウチのタイコが身動き取れないんで活動してなかったんですが、ギターの知り合いで、パンク好きなタイコがいるらしく、じゃあ入りますか、となりました。

曲は70'sから80's初頭のパンクメインです。
ピストルズ、クラッシュ、ダムドあたりの定番から、スティッフリトルフィンガーズやシャム69、さらには最近愛聴しているコックニーリジェクツまでやります。
全く練習してないんで、記憶と手クセ任せですが。

行ったれえ、ロケンロー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/26

暴漢対策

いえね、暴漢というのはアレですよ、冬に釣りしてると俺様の露出しているヒフを凍らせようとする「寒さ」でございますよ。
北風と太陽の話を知らないのかねえ、まったく。

というわけで、この寒い冬を乗り切るための防寒についてですが、色んなブログとかを見ていると、皆さん色々と考えてらっしゃいますねえ。
ここでは俺なりの対策を書いてみます。

***

一昨年くらいまでは、もう気合いだけでした。
上が長袖Tシャツにフリース、下がジーンズだけ、これにモッコモコのフライトパーカーを着る、と。
もう首が寒い足首寒い耳寒い鼻寒い指落ちちゃった何より体中が底冷えするし、でした。
まあ、それほどコンを詰めて釣りをしてなかったってのもあったわけですが。

***

俺、2002-2003と2003-2004の2シーズンだけ、人生で4度だけスキーをしたことがあったのですが、そのときに買ったウェアがあります。
自動車整備かよ!みたいなツナギじゃなくて上と下に分かれているスノボ用のナウい(死語)ヤツです。
そのウェアを着て華麗なボーゲンでキャーキャー言われたもんですが(妄想)、それ以来全く使っていませんでした。

で、去年の冬、ふとそいつを見つけて釣りに使ってみました。
ズボンの方はオーバーオールっぽいこともあって、イマイチ機動性が悪いっつーか、すぐ腹が痛くなったりする俺にはあんまり不向きな感じだったんで相変わらずタンスの中に入っていますが、ジャケットはナカナカのもんです。
袖口はベロクロできっちり塞ぐことはできるし、手袋の下に入れるための親指だけ出して手の甲を覆うようなヤツも着いてるし、ポケットも豊富だし。
数万するようなヤツなんですよね、俺にしては珍しく。

で、下は変わらず、上は長T+フリース+ボードウェアにしたところ、暖かい暖かい、体の底冷えは無くなりました。。
相変わらず首足首耳鼻指は寒いんですが、かなりマシです。

***

で、年が明けて2005年、ブラリと立ち寄ったヒャッキンで、フリースのネックウォーマーとイヤーウォーマーを見つけました。
イヤーウォーマーはヘッドフォンみたいなヤツじゃないっすよ、ラグビーのヘッドキャップの頭の上の十字が無いようなヤツです。
色も見てくれも安っぽくなく、これは迷わず購入です。
しめて200円ナリ。
もう、最高っス、指先と鼻と下半身が寒いくらいになりました。
これで、数時間は釣りに専念できるようになりました。

***

さて今年も冬将軍がやってきて(常套句)、これらを引っ張り出したわけです。
で、11月後半くらいまでは難なくどころかむしろ暑いくらいだったのですが、流石に12月の半ば、フロリダから帰ってきたくらいにはこれではキツくなりました。

で、先々週土曜、ブラリと立ち寄ったユニクロで、ヒートテックプラスの下着(?)ってヤツを見つけました。
なんでも汗かくとそれによって発熱するらしい恐ろしい科学の子です。
買いましたよ、長袖Tとタイツを。
家で上下着て鏡に写してウットリしてみると、なんか、全身タイツっつーかスピードスケート選手っつーか、ちょっと萎えます。
しかも、俺が生まれた時から股間に持っているショートロッド(うるせえよ)を出すための、ブリーフライクな窓も付いています。
ああ良かった、白にしなくて黒にして。
つーか、俺の中で、この上下を着た時の自分をブラック植木(植木等)と呼ぶことにしたことは間違いありません。
あと、このタイツの上にジーンズってのもヤボなんで(何故ヤボかはわかんないですけど)、シャカシャカした素材のパンツ(エアテック?とか言うヤツ)も買いました。

で、早速シェイクダウンに行かねばならないじゃないですか。
というわけで、先々週の日曜未明1時くらいに出撃です。
午後は札幌へのフライトなんで、飛行機で眠るためにはちょうど良いです。

上がヒートテック長T、普通の長T、フリース、スノボジャケット、下がヒートテックタイツの上にエアテックズボン、靴下はタイツの裾の上に被せてあります。

***

が、その前にフロリダのオミヤゲを持って、渋谷のバーに立ち寄ります。
ちょっとシャカシャカのズボンがアレですが、まあアリな格好でしょう。
特に誰にもツッコまれません。

常連のネイリスト(27歳。クチビル舐めながら上目遣いでシャベる感じがエロい)に対して「25歳以上のオトナの女性は、たとえ彼氏がいたとしても、他でセックスをしないと健康に良くない」という話を力説していましたが、まさかそんなクールな会話(どこがじゃ)を展開している俺様が、服を脱げばブラック植木だということは誰も知りません。

笑い取りたくて、ドM女性が「実は今日ノーパンなんです」「実は今、入ってるんです」(何がじゃ!)とコンフェッションするように、思わずカミングアウトするとこでしたがやめときました。

店内はわりと暖房が効いているので、俺はジャケットを脱いでいたのですが、段々と熱くなってきます。
つか、猛烈に暑いのですが。
もう、後れ毛なんて汗で濡れてます。
ネイリストに「どうしたの?すごく汗かいて。おなかいたいの?」と言われたらホントにオナカが痛くなってきました。

でもね、常連になってる店ではウンコはしない、というのが俺の美学なんで(なんやそれ)、ちょっと電話してきます、と言ってビルの下の階の韓国式エステの横にあるトイレに入ります。

和式ですが贅沢は言ってられません。
俺は脳味噌でセックスをするタイプですが、同様に脳味噌で排泄行為を行います。
子供のころから、ギリギリでトイレに行って、便器を見た瞬間に油断してアウトってのもよくありました。
便器を見ないように注意して、注意してシャカシャカズボンを下げます。
ノー!もう一枚、ヤツがあります、ヒートテックタイツです。
結構ぴったりと俺の太股をラップしてるので、脱ぐのが大変です。
もう、別の意味で汗かいてなんとかしのぎました。

覚えておこう、トイレは早め、早め、ね。
小の場合はブリーフ丸出しな窓があるからラクチンなんだけどね。

***

というわけで、3時半ごろ渋谷を後にした俺は、比較的水温が高いポイントに到着です。
結構風がありますが、いやいや、暖かい。
寒いところは指先と鼻だけで、その他の部分は全く寒さを感じません。
ただし、釣りの結果はどうだったかなんて、無粋なことを聞いてはいけません。

結局6時半くらいまでの一番寒い時間を快適に過ごしました。

それから温まりにちょっくら川崎のお風呂にでも行こうかと半分マジで頭をよぎりましたが、よく考えるとブラック植木じゃないっすか。
これを披露したり、終わった後にまた着るなんて、とてもできませんです。

***

で、あと残るは鼻と指先ですが、鼻はまあ大丈夫ですんで、指先です。
昨日近所の釣具屋に行くとネオプレーンの手袋が¥1,200くらいでありました。
早速これも購入。
このテストは年末年始で行います。

そうそう、年末年始は伊豆です。
冬アオリ、釣れたこと無いですが、毎年懲りずにやっています。
さらに、バス用の短めでピンピンのベイトに、古いアブをメンテナンスしたんで、ブラーとかブラクリ使ったテトラの穴釣りしようと思っています。
アラカブ(カサゴ)の味噌汁が呑みたいっす。

***

というわけで、少しでもご参考になれば。

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2005/12/21

まもなく終了

江戸の仇を長崎で討つ。
そんな言葉がありますね。
今回、長野の仇を札幌で討ってきました。

ついにドサ回り最終章、札幌も、あと数時間で終了です。

日曜に着いて、ススキノに繰り出すつもりが、案内役の地元のヤツは市場にある寿司屋に連れて行ってくれました。
写真は雪の二条市場です。

P1030004

八角、タチ(タラの白子)、鮭児、ソイ、カキ、タラの汁物、カレイのカラアゲ、ウニイクライカその他を納豆と混ぜたバクダン、等々、なかなか食えないものをタラフク食いました。
ヤリイカでさえ、強烈に美味かったです。
酒も北海道の地酒です。
半升くらい飲んで、フラフラになって、それから次に移動です。

さて、クラブ活動か、と思ったら、それからはススキノに行ったのは行ったのですが、ニッカ直営のバーに行って、そこでしか飲めないシングルモルト「余一」数種類をガブガブと飲みました。
これまた美味、でも、もう体がシビレて来ました。

結局1時を回ったところでお開き。
ヤンチャはナシでした。

で、翌日月曜から二日酔いに耐えつつ、仕事をしました。
部屋の中はいいのですが、ちょっとランチとかに外に出ると寒いし滑るしで大変です。

で、詳細は割礼(割愛だよ)しますが、月曜夜、火曜夜とタップリ遊んできました。
もう、札幌の女性は皆キャバ嬢か風俗嬢に見えます。
皆、イイコです。

また、ジンギスカンとかラーメンとか、食うべきものは一通り食いました。
やっぱり地元の人間と行くと、ちょっと違いますね。

札幌の街は、信号ごとに、南5西4みたいに場所が記してあり、かつ碁盤の目みたいなので、非常に歩きやすいです。
今まで結構仕事で来てたのですが、仕事と遊びを含めてほんとに狭い範囲しか移動してないので、今回はじめて歩き方をマスターできました。

ヤンチャの方の情報が欲しい方は、メールでお問い合わせください。
パターンが読めました、テヘッ!

P1030002

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/18

ドサ回り最終章

ついにドサ回り最終章、札幌です。
今、ホテルにチェックインしました。
雪積もってますし、激サムです。

今からススキノに繰り出します。
初日から飛ばします!

p506ic0008847666.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/15

旅はつづく

月曜に帰国しました。
火曜日夜の最終で、長野方面に出張のため移動だったんですが、夕方に友達のチャンネエT(ここに出てきたチャンネエ)から飲まないか、とのお誘いが。

じゃあ最終電車の21時くらいまで、ってことで、おでん食いに行ったんですが、なんか沢山飲んで、ちょっと甘い雰囲気になって、かつ「楽しいから帰るのヤだなあ」と言われて、これは人生2度あるチャンスの2度目に違いない、とピンときた俺は、電車を飛ばして、始発で移動することを心に決めました。

歩きながらも甘い雰囲気で、これはOKサインだ、と気づきました。

で、焼酎タラフク飲んで、店出て「うわあ、遅くなったねえ、どうする?」と言われて、「どうせ始発やし、どっか泊まって行こうよ」とオファー。
わかってるって、何も言わずについてこい、って。

そしたら、そしたらですねえ「変なことしないのはわかってるけど(いや、変な棒を変な穴に入れようと思ってますが・・・)、泊まって3時間寝るより帰って5時間寝るよ」とタクシーにお乗りになりました。

ポカーン・・・

というわけで、マンキツで始発を待って、酷い二日酔いの中、仕事に直行しました。
まだ長野方面にいます。
鬼のように寒いっす。
雪降ってなく、風も吹いていないのに、何故耳が切れそうになるんでしょ。
ここ、20時になると、人がいなくなります。

そんな感じで、明日帰ります。
日曜から札幌です。
ホテルはススキノど真ん中です。

旅はまだまだつづく、今度は優しくないぜ!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/12

帰国

やっと着きました。

今からオフィスに戻って、明日からと来週の出張準備した後、お土産配りです。

ケツ、痛いっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/10

網代バイパス開通

なぜかカテゴリは「釣り」でございます。
RSSリーダーでいつも読ませていただいている、「Light Action」さんへのトラックバックです。

リンク: Light Action:網代バイパスが開通しました。.

俺は伊豆に行くってときはいつも東伊豆伊東方面なんですが、あの狭いトンネルがついに通らなくて良くなるんですね。
アヤシゲな雰囲気は結構好きなんですが。

これでスイスイ車が流れて伊豆の渋滞が少しは緩和されればいいんですが。
年末年始は伊豆で過ごすんで、そのときに通ってみます。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

衝動買い

今、土曜日午前1時です。
明日1日仕事したら、現地時間で日曜朝イチの便で帰国です。
あ、マイアミの爆弾騒ぎは全く影響ありませんでした。

で、1回目のBass Pro Shopリサーチで、日本の輩の発注内容が大体決まったんで、今朝、ちょっと仕事をサボって買い付けに行ってきました。

友人達にはABU 5500C3に7フィートのロッドをはじめとして、多数の「ザッツ・アメリカなバカっぽい」ルアーを買い付けました。
で、その友人の5500C3を見てたら突然気絶して、気がついたらやはり同じABUの5600WSってヤツをカゴに入れてました。

20051207BPS03 こんな感じのです。

税別(6.5%)で$69でした。
ナマズ、とか、小場所のシーバス、とか、色々な言い訳が頭の中を巡っています。

しかも、しかもですね、なんとなく見てたら気になる竿を発見です。
ツーピース、4フィート10インチ、まっ黄色のブランクでベランベランでコルクのピストルグリップでグラス製のベイトロッドがあるではないですか。
このチープさ、この柔らかさ、たまりません。
しかも気になるお値段は税別$19・・・・
安物好きの俺にはたまらない逸品です。

20051209BPS04 20051209BPS02 左は俺の5600SWに装着してみた感じです。
右は友人の5500C3に装着してみた感じです。

やっぱり5500クラスだと大きすぎますね。
これは日本にある2500Cをつけて使うことにしましょう、って何に使うんだ?
ウェーディングしたバスのトップゲーム?
ルアーがバス用ばかり売っているってのもあるんですが、なんか、バスモードっす。
シーズンインまでしばらくかかるって言うのに。

そんな感じで大量の買い付けになりましたが、無事に任務完了しました。
釣具に関しては、以上です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/08

フィッシュ&チップス

こっちでの仕事が始まって3日が終わりました。
とりあえず、一段落で、あと3日間適当に流せばOKです。

で、今日、バーで飲んでて、フィッシュ&チップスを食いました。
ゲンコツくらいのサイズのフライに大量のポテト。
当たり前といえば当たり前ですが、キッツいです。

で、この魚は何?って聞くと、マヒマヒだ、と。
マヒマヒ?・・・・・・・

P506iC0002883849

こここ、これ?

p506ic00029494191

ってことはシイラ?(& ザ ロケッツ)

いや、マクドのフィレオフィッシュとかもマヒマヒらしいんですが、結構こっちでは当たり前に食う魚のようですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/06

フロリダは退屈で燃えている

この長文、内容がまったくないチラシの裏に書けばいいような話だから、読まなくていいっすよ。
ひとことで済ますと、退屈です、ってだけだから。

***

今日月曜(ほんとは今火曜日深夜2時なので昨日なんですが)から仕事がはじまりました。

昨日は釣具屋行ったし、ゆっくり寝て仕事に備えようと思っていました。
で、酒呑みながらちょっと仕事してたら、猛烈に寂しくなって(最近の兆候。風俗では治癒不可能な恋愛型性交禁断症状と言われております)、今年2度もフラれてるチャンネエN(例のKIXの・・・)にメールしちゃいました。

いやね、もうメールしねーぞコラァ、と言ったのはそりゃあ俺ですが、アメリカいるんだよお2年前に仲良くなったのもこのころだよねえ、みたいないいタイミングかと思いまして。
いやすんません、ほんと。
まあ、返事来ませんよねえ。

で、日本からちょっとだけ仕事の問い合わせがあって、それの対応してたら、こないだフラれたおなじみチャンネエKからメール。
チェンネエK、日本でもたまにメールは来るんですが、2、3通やりとりをしてるとなんか言葉尻とかでどっちかがムカついて終了ってパターンが多いんですよ。
が、今回はなんかまったりといい感じでスレ(2chかよ)が伸びます。

そしたらそこにさっきのチャンネエNから返事が。
俺を捨てたウィミンオブザイヤーの2人と同時進行です。
豪華なようで、言葉選ぶのがとても大変です。

チャンネエKとは、まあ、しょっちゅう顔合わせるんで、その辺の雑談。
今では楽しかった思い出しかないよ今はある意味シアワセでニイヤンには感謝してるよ、みたいなこと言ってます。
おいおい、もう男できたんかい、とココロの中で苦笑しておきました。

で、チャンネエNですが、ちょっと昂ぶってしまって、もう1回逢ってくれ、みたいな話をしてしまい、もう過去の人よ的なご回答を賜りました。
おいおい、今年3回目かよこいつにフラれるの。
最近、寂しさ任せで勢いで迫り狂って自滅するパターン、多すぎです、とほほ。

バーボンをガブガブーっと呑み、そんな感じでもう夜更け、まだ仕事終わってないや、と思って仕事してたら結局徹夜です。
おいおい、一日英語聞いて座ってるのに徹夜明けかよトホホ。

で、今日の仕事はがんばりました。
よくぞまあ、あれだけ起きていられた。
16時くらいからは3秒のうち2秒は失神しているって状態になったんでトイレに寝に行きました。

20051205Toilet

なんですかこれは。
便器まで3mくらいあります。
つか、ここで大の字で寝れるやん。
寝ないけど。

そんな感じで外にメシ食いに行く元気もなく、これまた巨大なペンネを食って一眠り、今にいたるわけです。
ああ退屈退屈。

20051205Penne

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/05

歓迎!釣り師とハンターとその他ウソツキ

現在12/4日曜の午後6時くらいです。

昨晩、夕方にバクスイした影響で夜10時くらいに目が覚めて朝6時まで眠れませんでした。
とりあえず24時ごろにルームサービスでハンバーガーを。

20051203Burger1
こんなに食えるか、っつーの。
ビール2本にバーガー半分でギブでした。
20051204Hotel ちなみにホテルはこんな感じです。
思いっきりリゾートなとこですが、ここで仕事をするのです、とほー。
リリーパッドにフロリダバスがいねーか、凝視してしまいました。

で、日曜、朝11時ごろ目覚めて、一日オフだったので釣具屋に行きました。
行ったのは、通販カタログ等でおなじみのBass Pro ShopのOutdoor Worldってとこです。
ホテルからはタクシーで8ドルくらいで行けました。

20051204BPS02 まずは外観、このロゴ見たことありますよね?
20051204BPS03 入り口付近にはバスボートや船も売っています。
20051204BPS04 Live Baitすなわち生き餌も自販機で売っています。
この辺は日本もありますよね。
ちなみに、Shrimpとかはわかったのですが、Special Crawler(ちょっと記憶に自信ナシ)ってのがわからなかったです。
ザリガニかな?
20051204BPS05 店の入り口には「歓迎!釣り師とハンターとその他ウソツキ」と書いてあります。
その通りウソツキですが何か?

店の中はかなり広いです。
釣具だけでなく、Outdoor指向な服、靴、ブーツ、サングラス、食料品、キャンプ用品、水泳やシュノーケリング用品、船用品などなどです。

20051204BPS06 ちなみに、ハンティング用品では普通にチャカも売っています。
写真はショットガンコーナー。
かあちゃん、アメリカは怖かとこばい。

店の中央にはでかい水槽があって、この中にバスとかクラッピーとかパイクとか色んな魚がいます。

20051204BPS08 デカバスの回遊を狙って携帯カメラで待ち伏せる東洋人、かなり怪しかったはずです。
20051204BPS09 で、水槽の横にこんな掲示板が。
1時間半から今日のフィーチャールアーを使って実釣を見せてくれるのかと期待しました。
20051204BPS10 が、結果はジンガイのチャンネエがキャーキャー言いながら小魚を撒くだけでした。

ここで釣具屋やレコード屋や本屋で何か選んでいるときのお約束、腹痛が起こります。
あまり品物の入ってない巨大なカートをその辺に放置して、とりあえずトイレです。
で、ついでに道を渡って、メキシカンレストランにメシに行きました。
ブリトーとタコスとドリンクで$4のセットを食いましたが、かなり満腹です。
大食いの俺、どこ行った?

さて食事から戻って、釣具のコーナーに行きました。
とにかく広い広い。
今回の目的は、いつも釣りに行く友人から、ABU5500くらいのベイトに7フィート6インチの2ピースロッドを\15000くらいで、と頼まれていたのでそれを探すことと、自分用に10~12フィートで1.5オンス負荷くらいのショアでのジグや弓角に使える安物(これ大事)ロッドを探すことでした。

20051204BPS11

この膨大で何の表示も無い中から探すのでつか・・・

リールはそこそこいいのが見つかりました。
5500や5600で$60から$70くらいです。
ただ、クラシックな感じのが欲しいって言われてたんですが、こういう量販店にはそういうものが置いてないんですよねえ。

で、ロッドですが、ベイトロッドに限らず、ほとんどのロッドがワンピースです。
アメ公にとっては7フィートのロッドなんて車に入るし家の中でもその辺に置いておけるんでしょう。
住宅事情や車のサイズで負けを感じた一瞬でした。

やっとのことで探せたのが7フィートの2ピースが数種類。
が、安いヤツは異常にバットが太く、ちょっと日本で使うには恥ずかしいかもしれません。
もっとも俺に頼んだ友人は、雷魚とか鯉に使うって言ってるんで、いいっちゃいいのかもしれませんが。

まあ、ホテルからも近いんで、あと1,2回は来れるだろうと今回は保留にしました。
メールで商品教えて選んでもらいます。

ちなみに自分用のジグ&弓角ロッドですが、全然無いです。
まず、長いのがない。
あってせいぜい9フィート、が、ワンピース。
諦めますです。

あとはルアーを色々とラインとかその他雑貨、あとは冬用にネルのシャツなんかを買いました。
で、見てまわっているとこんなものが・・・

20051204BPS13
20051204BPS12
我が日本が世界に誇る爆釣リグ、サビキです。
海外で売ってるのは初めて見ました。
値段は1セットで$2くらいですから日本と変わりません。
エギや弓角は流石に売ってないです。

そんな感じで、16時ごろ、買い物を終えました。
以下、今日買ったルアーです。
これらをオミヤゲとして仲間に配ります。
もうちょっとバカっぽいのと思ったんですが、それは去年たっぷり買ってきたんで、今年はわりといけそうなのにしました。

20051204BPS_Result シーバス狙いのトップとかミノー類ですが、あんまり良い色が無いんですよね。

YO-ZURIが泣かせます。
パッケージの裏も英語で、福岡市にある本社の住所も英語ですが、1箇所カタカナで「デュエル」って書いてあるのがいい感じです。

そろそろウチのボスもチェックインして連絡があるので、メシに行きます。
というわけで、釣具屋のレポートでした。

以上です、キャップ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/04

映画三昧

というわけで、17時間かかってフロリダに到着しました。
今、現地時間は12/3(土) 午後4時半くらいです。

毎回そうなんですが、とにかく俺は機内で眠れないんです。
なので、できるだけ前日は眠らずに搭乗して、ガッツリ寝る作戦を取ります。

金曜夜は荷造りが終わったらシーバスに行こうと思っていたのですが、生憎雨だったので映画を見て時間を潰しました。

まずはテレビであったのをレコーダーに録っておいた「スイングガールズ」。
なんか、ウォーターボーイズのテーマ変えただけみたいやん、と思っていましたが、なかなか楽しめました。
ウチの父親ってのが、ビッグバンドジャズやデキシーランドジャズのサックス吹きなんで、ガキの頃からこの手の音楽を延々聞かされていたもんですから、とても心地よかったです。

で、もう一本見る時間があったんで、ケーブルテレビであったのを録っておいた、ナントカってタイトルのアメリカ映画。
タイトル、家に帰らないとわからないです。
失業したヤツが、死んだオバサンの遺産をもらう条件としてゴスペルをやるってヤツでしたが、これは不覚にもほとんど内容覚えていません。
時々っつーかほとんど落ちていました。
よって、感想は、ナシ。

で、家を出て、成田エクスプレスで爆睡して(トホホ)、搭乗しました。
まずはワシントンDCまでの12時間チョイです。

まず見たのはトミー・リー・ジョーンズ主演の「マン・オブ・ザ・ハウス」。
なんとも、ユルいコメディでしたが、普通にバカで、機内で見るにはもってこいでした。

次に見たのが「ザ・ロンゲスト・ヤード」これは元々バート・レイノルズ主演の同名映画のリメイクなんですが、この元の方がとても好きで何度か見たことあって、今回の機内映画では俺の中ではイチオシでした。
内容は見ての通りなんですが、シンプルで派手でバカで、最高でした。
レイノルズ自身も出演してて、いい味出してるどころか、すごく重要な役をやっています。

で、最後到着前に日本映画の「大停電の夜に」を見ました。
俺、中学のころ、原田知世好きだったんですが、久々に見ると、やっぱりいい女で、やっぱり俺の好みでした、てへっ。
映画は東京が大停電になった一晩の色んな人のいろんなストーリーがからみあっているものでしたが、不倫というかセツナい恋愛が縦軸にいくつかあって、なんかシミジミといい話でした。
で、これまた久々に見た吉川晃司がいい味出していました。

というわけで、5本の映画(ただし一本はストーリーどころかタイトルも覚えていませんが)を一気に見て、それぞれがかなり楽しめたんで、脳味噌がいい感じにくたびれています。

今、俺の脳内BGMは原田知世の「時をかける少女」ですが何か?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/03

出発

師走のドサ回りが始まりました。

まずは第一弾のフロリダです。
成田、異常な混み具合いです。

しかし空港内の写真撮るなんて、ヤバい国なら一発でタイーホですね。

ではでは、行ってきます。

p506ic0006160688.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/01

ドサ回り

気がつけばもう12月、今年も残すところあと一月となりました。
この12月はハードです。
今週末からアメリカに出張し、帰国翌日から国内に3泊4日で出張、その後1日休んでさらに国内に3泊4日の出張です。
馬車馬です、ドサ回りの旅芸人です。
これが俺が憧れたStonesのようなツアー生活なのでしょうか。

アメリカはフロリダに行きます。
もう何年も毎年行ってるとこですが、ほとんど遊ぶ時間が無いので、楽しみと言えば、House of Bluesというブルーズクラブのチェーン店で飲んだくれることと、巨大なBass Pro Shopに行って、安物タックルとかルアーを買うことくらいです。
この辺は現地からレポートしたいと思います。

で、その後の国内出張1発目は何も無い長野の田舎都市です。
ここの滞在、俺のテーマの「快楽主義」とはほど遠いとこで、退屈で死にそうなんですよ。
呼びはしませんが、デリヘルすらロクにない、と。

2発目は札幌です。
ここは楽しみです。
久々の札幌なんで、美味いものをマンキツしてきます。
もう連絡取れなくなったクラブのチャンネエ、生きてるかなあ。

そんな感じで、行ってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »