« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月の20件の投稿

2006/03/29

桜カレー

P506ic0005964162

ウチのオフィスの近くにお花見の名所が多いんで、今日の昼ちょい前、会社を抜けてお花見してきました。
まず弁当やお茶なんかをコンビニで買って、桜を見ながらお散歩です。
まだ満開ってわけでもないですが、いい感じに咲き誇ってました。
いやあ、春やねえ。

***

ちなみに弁当はカレーを買いました。
花見にカレーかよ、というツッコミは聞く耳持ちません。
食いしん坊といえばカレーライスと昔から決まっています。
かつ俺様は人呼んで「カレーの王子様」。
さらに、「あいつもカレーさえ食わなけりゃイイヤツなのになあ、カレー癖悪いからなあ」と揶揄されるくらいのカレーに汚い漢です。

***

しばらく歩いた後、お弁当にしました。
さあ、カレー食うぞイヒヒヒ、ととっても卑しい顔になっていたと思います。
容器のフタを開けるとそこには!


























       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |



























ルーが、ルーがかかっておりません。
シロメシっす。
銀シャリっす。

そりゃあ、かわいいチャンネエが「Open6Eのいじわる、エッチ、すかん!」と博多弁でかわいく言ってくれればドンブリ飯の3杯くらいはオカズなしでたいらげるくらいの漢ですが、これはキツい。
人間は、カレーモードのときにカレーが食えないと当社比で256倍カレーが食いたくなる、とプラトンも言っているように、もう死にそうっす。

一緒にお花見したチャンネエにゲラゲラ笑われつつ、ツケモノとかキンピラとかを恵んでもらって、ライスのみをスプーンで食いました。
良く噛んで食べたから、甘味が出ておいしいはずなのに、そのライスは塩味、涙の味でした。

忘れてやる、忘れてやるぅ(シャワー中)
今晩、合コン(ただし俺はMCでチャンスなし)の前にカレー食ってやるぅ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

バンコクの巨大淡水魚

先週土曜に放映された「ザ・フィッシング」、タイのバンコクに行って巨大なコイとかナマズを釣るってヤツだったんです。

今年に入ってカーパー(ただしまだ釣れていない)かつナマジィハンター(ただしまだ釣れていない)な俺様の血が騒いだのは言うまでもありません。

で、よくよく見ると、このバンコクのナントカって湖、一日1500円とかの管理釣り場だそうです。

は?管理釣り場?釣堀?
すなわち放流された巨大魚なんでつか?

バンコクまで行って、ガイド雇って、釣堀ででかいの釣れましたヤッターってアンタ。
もう、アホかと、バカかと。

このアングラーは江戸川とかでアオウオ狙ったりの大した人らしく、別に悪いわけじゃないんですが。
でも、この番組の企画はすっげえオソマツだなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/27

バスの世界記録

普段巡回させていただいている、Casmy's Lairさんへのトラックバックです。

リンク: Casmy's Lair:World Record.

元記事はここなんですが、この写真、一体なんっすか。
深海魚みたいっすねえ。

しかし12キロ近くのバス、どれくらい引くんでしょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々の

さてStonesから一夜明けた土曜日。
つか、土曜の朝まで飲んでたんで、起きたのは昼過ぎなんですが。

昼に起きてもダラダラと居眠りしながら早くも夜です。
22時くらいから頼まれてたVideoの編集とかしてたら夜中の1時です。

ふと思い立ち、シーバス行ってきました。
現地到着が2時ちょい前。
満潮が、3時過ぎくらいなんで、上げの最後あたりです。
上げ一杯まで粘って、それから移動して、下げッパナで日の出やって帰ろう、という目論みです。

暖かい土曜の夜(正確には日曜の夜)なんで、人が結構いました。
そして、俺が入ろうと思ってたポイントにきっちりと先行してくれています。

このポイント、普段は6フィート6インチのショートロッドでストラクチャー叩いていくんですが、今日はそんなこともあろうかと8フィート3インチのロッドで沖目も考慮しています。

が、ダメっすねえ、アタリも無いですねえ。
そろそろ潮止まりなんで移動しようかなあ、と思ったらパラパラと雨です。

車の中で少し待ってみますが、止む気配がありません。
なんとも不完全燃焼のまま終了しました。

久々に楽しくはあったんですが、このままじゃあ終わらないっす、と固くココロの誓い、帰宅したのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Stones総括

というわけで、月曜日です。
俺は祭り好きですが、何より前夜祭が好きで、かつ、祭りの後の過ごし方を知らないです。

週末はフヌケでした。

さて、3・24のStonesの感想文書きます。

***

まず、19時から前座スタート。
ナントカいう名前のジンガイで、よくわからんハードロックみたいなのやってました。
わかった曲は、Temptationsのカバーで、Faces(つか、ロッドスチュアート?)もやっていた「I'm losing you」くらいのもんで。

で、19時半過ぎに前座が終了します。
22日の公演では20時ほぼジャストに始まったらしいので、あと30分です。

***

席はアリーナの7列目。
ただし、かなり端の方です。

ステージのセットはこんな感じです。

P506iC0005374336






青いマンションみたいなとこが、話題の5万5千円オミヤゲ付きの席です。
この左右のマンションの間で主に演奏するわけです。

***

8時を15分くらい?待たされて、ついに始まりました。
1曲目、22日の公演ではJumpin' Jack Flashだったらしいですが、今回はStart Me Upでした。

角度があるとは言え、肉眼です、肉眼で見えました。
今まではスタンド席ばかりだったので、本当にStonesなのかわかったもんじゃないですが、ホンモノでした。
もう、腰が抜けそうっす。

2曲目はIt's Only R&R (But I like it)とシブいとこです。

***

何曲かに1回、ミックが目の前まで走ってきます。
もう、その距離、15mくらい。
ルアー投げればひっかけれます。

そして、ついに、キースもすぐそこまで来てくれました。
ルアー、ルアー、ルアーはどこだ。

***

途中、俺にとってはどうでもいい曲であるMiss youになったんで、タバコを吸いに外に出ました。
ちょうどステージがアリーナ真ん中に移動して見にくいときでした。

***

その後は最強ナンバー目白押しで、キースのコーナー。
2曲目にHappy。
今回が最後だとすると、俺としては意地でもHappyをやってくれないと気が済まなかったんで、見事にやってくれて、これまた昇天です。

***

最後はJumpin' JackからBrown Sugarで終了、アンコールはYou can't always get what you wantに続いてSatisfactionでした。
感無量でした。
4回イキました。

***

今回思ったのが、今までに比べて1曲が短いなあ、ということです。
俺の中で音楽の嗜好がどんどんシンプルなものになっているんで、喜ばしいことです。

で、良い席ってのは結構音も良いもので、色々と聞けました、アラとか。
いやいや、演奏は荒っぽいです。
もうちょっと計算されているのかと思いましたが、その辺の駆け出しバンドのようにラフでヒヤヒヤさせて、これぞ元祖激ワルオヤジでした。

セットリストに関しては、22日と比較して40%くらいは変えてあったようです。
両日行ったヤツの話によると、今回が断然良かったらしいです。

***

次また来るのかどうかはわからないですが、俺としてはひと区切りついた感じです。
もちろん、来年また来る、ってなればホイホイと行ってしまうんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/25

まだまだ

ストーンズ終わりました、燃え尽きました。

が、まだ呑んでます。

まだまだ余韻に浸ります。


p506ic00054398731

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/24

途中経過

東京ドーム、途中経過です。
現在、3-1でホークスがリードしています。

いやいや、ミックが10mくらいまで来ました。
2回ほど、イキました。

以上です、キャップ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Start me up

スタジオはタイコのヤツが来ませんでしたが、満喫し、午前中爆睡しました。

まだ時間があるので、映画(なぜか「県庁の星」)を見ながらビール呑んで、さらに回転寿司で腹を満たし、たっぷりのアツカンでココロも満たしました。

さあ、準備は完了です。
今からドームに乗り込んで、ストーンズのギグです。
席はストーンズ初来日以来、初のアリーナです。

リアルタイム中継、できればやります。
ステージの写メとか載っけたら怒られるんでしょうねえ。

うりゃー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

R&R Friday

おはようございます。
早起きです。

この後6時からスタジオです。
そして夜はストーンズなんで、スタジオ終了後、仮眠して、昼過ぎから酒入れて肩作ります。

今、駅のトイレの個室でスポーニング中ですが、隣の個室ではワカゾーが大ゲロ吐いてます。
早くもロケンローっす。

もっともっとロケンローな日になりますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/23

しかしまあ

最近、シーバスに行って無いっす。

去年の今ごろは、3月が今年の釣果を占う!、みたいなこと言ってガンガンだったのに今年は2月アタマにオーストラリア行って以来、多分1回くらいしか行ってないです。

別にチェンネエに呆けてるわけでもなく(呆けてはいますが)、他の釣りが忙しいってわけでもないんですが、行ってないです。
情熱はあるんですけど、なんでしょうか、夜中に起きれないんですよ。

ほぼ毎週末、夜中の2時半とかにアラームセットして22時ごろ寝るんですが、いつも起きたら8時半とかで。
いかんですね、気合いが足りません。

***

鯉もちょっと停滞気味です。
色々と考えているんですが、やっぱり吸い込みがいいんじゃないかと思って。
でも吸い込みやるんだったら、ちゃんと練り練りできるようにならないといけないし。

あと多摩川で金取られるのが短時間勝負のチョイ釣りオヤジにとってはシャクなんですよねえ。
もちろん、必要経費ってのはわかっているんですけど。

***

じゃあ、去年のこの時期にそこそこ行ってたカンツリ。
これまた、萌えない。
なんか、人多いしなあ。

***

ちょっと一発いい釣りをしてテンション上げるしかないのかなあ。
よし、今週末、ビシっと早起きして、都市伝説だと言われるシーバスという魚を釣ってやろう。
もし起きれなければ(すでに弱気)、多摩川で鯉釣るために魂込めて練り練りしてやるぞ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

上から下からどうぞ

今回のエントリは品がなくいかがなもんか、って感じなんで、道徳心あふれる人は読まないでくださいね。

さて、「カナダからの手紙」の畑中葉子といえば、「後ろから前からどうぞ」ですよね。
それはどうでもいいんですが、俺は一昨日まで「上から下からどうぞ」状態でした。

昨日のエントリにあるように、大阪京都で倒れ食いをやってきたのが原因かどうかわかりませんが、一昨日月曜の午後からとんでもないことになりました。

月曜、仕事は休みを取りました。
で、午後からパニオンMとデートしてました。

ランチはアイリッシュパブでフィッシュアンドチップスにキルケニーの1パイントです。
で、彼女もロングカクテルかなんかを飲んで、楽しいランチタイムでした。

それからちょろっとダーツに行って、そこでも軽めのロングカクテルをそれぞれ一杯ずつ。
で、とっても眠たくなったんで、お昼寝しに行くことにしました。
いやホント、お昼寝だけっすよ、ハイ。

で、お昼寝できる場所で、ギラギラしてたんですが、その、なんつーか、敵の急所を軽く味わった瞬間、イヤな感じの悪寒と胸焼けが襲って来ました。
いや、とくに悪臭とか変な味とかしたわけじゃないんですが、突然、キました。

すごく、すごく吐きに行きたい。
でもここで吐くと絶対に傷つける。
もうちょっと、もうちょっとがんばってテイスティングだ。

我ながら漢です、志士です。
「武士道とは死ぬことことと見つけたり」の葉隠です。
決して梅田のうどん屋ではありません。

で、だんだんと寒気が酷く、ムカムカも高まってきます。
結局、中断して少し休むことに。
でも耐えられず、結局豪快に吐き倒しました。

何が悪いんだろうか。
パニオンMのナニが悪いわけではないのは確実ですが、そうだったらネタになるなあ、と一人半ニヤケです。
昼のフィッシュアンドチップスの油かなあ、でもチキンアンドチップスを食ったMは全然大丈夫だもんなあ。

大体、食あたりってのは、悪いものを食ってから2、3時間後にクるらしいんで、やはり昼飯なんでしょうが、週末の暴飲暴食で胃腸の機能が完全に終わってた、ってのも理由かもしれません。

で、今度は吐き残しが下に行ったみたいで、激しい腹痛です。
もう、後半(何のだよ!<サービスタイムです、ハイ)はほとんどトイレの中でした。

この状態が火曜一杯続きました。
WBCも半分トイレの中で見てました。

いやあ、いかんですねえ。
少し自重しないと。

今週金曜はStones見に行って、また派手に飲むんで、水曜木曜とゆっくりしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/22

倒れ食い

先週金曜、大阪に出張してました。
で、ついでに土曜は観光では初めての京都に行ってきました。
長文ですが。

***

金曜日、仕事自体は20時くらいに終了し、それからまずは客と1軒飲みに行きました。
なんてことは無い居酒屋だったんですが、スズキを食いました。

その日、チャンネエNもたまたま出張で、現地で22時くらいに合流予定だったんですが、ホテルにチェックインしても時間があったんで、まずはホテル近辺をブラブラです。

小腹すいたんで、軽く牛丼をシバいてから、最近またもや連絡を取ったり飲んだりしてるおなじみチャンネエK(ただし彼氏のノロケを延々聞かされてチッスしかしてませんが)のなじみのバーが近かったんで、そこに行きました。

2杯ほどバーボンを飲んでたら、チャンネエNから連絡が来て、一旦合流、ホテルに荷物を置いてから東通商店街を練り歩きます。
新地もいいんですが、東通商店街の猥雑さ、好きなんですよ。
故郷のシカゴ・サウスサイドや第2の故郷ロンドン・イーストエンドを思い出します(妄想癖)。

チェンネエNがメシ食ってなかったんで、とりあえず寿司屋を見つけて軽く食いました。
そこでは灘の生一本をと思ったんですが、ビールを呑みました。
この時点でかなり満腹です。
酢で〆てないサバがあったんですが、それがうまかったです。
ただ、寿司飯の酢が甘いなあ、というのが印象です。

さて寿司屋を出たら、普段は小食なチェンネエNが「タコヤキ食いたい」とのたまいます。
こいつ、アレっすわ、修学旅行とか合宿とかで、テンション上がってるときにやたら大食いしたり全然眠ったりしなくて、帰ってきたら病気になるタイプですわ。

タコヤキはホテルの近くにあったんで、じゃあもう1軒飲みに行こう、とバーに行きます。
結構ちゃんとしたバーだったんで、マティーニ→ギムレット→ジンのロックと順調に杯を重ねました。
この時点では満腹な上に酩酊状態です。
さらに店にはブルーズが流れてて、バーテンダーさんと音楽話で盛り上がってゴキゲンです。

そんな感じで店を出たら2時くらい。
それからホテル近所のタコヤキ屋に行ってみたんですが、ここは一杯飲み屋の横でちょっとタコヤキ売ってるって店で、店に行ったらママさんらしき人がカラオケを熱唱してたんで、とてもタコヤキをお願いできる雰囲気じゃありません。

それじゃあ、ってんで、東通商店街を3往復くらいして、空いてそうなタコヤキ屋を探します。
チャンネエNのいいとこは、こういうときに飽きたり文句言ったりせずに、徘徊を楽しめるとこです。

でも結局店が見つからず、再度さっきの一杯タコヤキ飲み屋に行ってみると、オッサンが焼いてくれました。
6個入りとかだったら物足りないかな、と思って2パック買ってホテルに戻ると、1パック12個入りでした。
外はコンガリ焼けてるんですが、中はトロトロで、ちょうどクリームコロッケのような食感です。
あとソースが、甘みの少ないソースで、甘いのがダメな俺にはベストの味でした。
結局それぞれが1パックを完食です。
もう腹はプリスポーンです。

***

さて翌日、11時にホテルをチェックアウトして、前にも書いた「はがくれ」のうどんを食いに行きました。

この後13時から京都の料亭に懐石を予約してあるにもかかわらず、生醤油うどん(ダブル)とかやくごはん、さらに半熟卵とちくわのテンプラを食ってしまいました。
早くも満腹です。

***

P506iC0005177725

ひーひー言いながら京都駅に到着したのがすでに13時過ぎ。
そういえば、京都駅、ホームに0番線ってのがあるんですね。

俺の記憶が確かならば、ホームの番線ってのは駅長室から近い順に増えていくらしいです。
この理論が正しいならば、京都駅の場合は、まず1番線があって、それよりさらに駅長室に近い場所にホームができたんで、ほならゼロでよろしいやん、というわけで0番線なのかなあ、と。

その辺の真実は調べればわかるんでしょうが、調べるほど興味ないんで。

***

それからタクシーに乗って、30分遅れで東山の料亭に着きました。

そりゃあもう、美味いです。
淡白な味わいですが、ダシが効いていて。

1

2

3

4

5

6

7

8






写真はチャンネエNが撮った写真です。
でも無理っす、こんなに食えないっす。
最後のゴハンなんて、クチビルで噛めそうなビフテキが付いてるんですよ、ビフテキ。
無理矢理に胃の中に押し込む感じで残念でした(自業自得)

***

この後はできるだけ歩きとバスを中心に銀閣寺→平安神宮→清水寺とビギナー丸出しのベタな散策をして、夕方の新幹線で帰ってきました。
雨でしたけど、やっぱり古都と言うだけあって、風情のある町ですね。
またゆっくり行きたいです。

懐石の後は、途中で焼きたてのセンベイを1つ食べただけでしたが、さすがに新幹線乗るころには消化したようで、柿の葉寿司をペロリと行ってしまいました。

***

というわけで、食い倒れではなく、倒れ食いでした。
でも倒れる時は目的の方向に向かって倒れ、それでも食いました。
司馬遼太郎先生言うところの、漢(おとこ)です、志士です。

これが後にとんでも無いことに・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/16

最後の晩餐

俺も釣庵まこさんの言い方を借りれば、グルメでなく、食いしん坊です。
美味いもの好きです。

で、よく酒を飲んで美味いものの話をしてるときに、「人生最後に食うんだったら何を食う?」という、いわゆる「最後の晩餐」について話します。
人によっては極上のウニと大吟醸酒とか言いますし、あるいは、ビッグマック、という人もいます。

俺は博多の人間です。
博多と言うと色々と食い物を想像されますが、うどんが美味しいことはあまり知られていません。
アゴ(飛魚)でダシを取った薄いスープに、腰の無いテロンテロンの麺。
せっかちな博多の人間は「うろん」と発音します。
これが好きなんですよ。

で、俺の最後の晩餐は、博多の丸天うどんとカシワメシ、なんですよ。

丸天ってのは、さつま揚げみたいなヤツです。
博多ではさつま揚げをテンプラと言うんで、丸いテンプラ、すなわち丸天です。

カシワメシってのは、鶏肉の炊き込みご飯で、大抵のうろん屋にはメニューとしておいてあります。
オニギリになってるときもあります。
このオコゲの部分が美味いんですよ。

皆さんの最後の晩餐は何でしょう?

写真はJR新木場駅構内にある立ち食いソバ屋の「さつま揚げうどん」です。
汁も博多に比べると濃いし、丸天じゃないけど、気分は出るんで、たまに食います。

P506iC0004850029

| | コメント (5) | トラックバック (0)

巨大ったら巨大

こないだ、良く行く店にチャンネエとゴハン食べに行ったら、満席でした。
しょうがないんで、近くにある秋田料理?の店に入りました。

なんか、定食屋みたいな感じなんですけどね。
殺伐としたメニューから、筋子を頼むと、幅5cm長さ20cmくらいの巨大な筋子が出てきました。
これで(確か)500円、しかもうまい。

他の料理もボリューム満点でおいしいんで、筋子が減りません。
で、その日はお泊りだったんで(イヒ! つかパソコン壊れた日です)、残りの筋子で持ち帰りオニギリ頼みました。
オバチャンに「1つでいい?」って言われたんですが、筋子の量を考えたら2つは楽に作れます。
で、出てきた包み、ものすごい大きさと重さです。

P506iC0003801440

ホテルで包みを開いてみた感じです。
1個あたり、でか!
いなかっぺ大将が食うおにぎりです。

そして、中は筋子がこれでもかってくらいにギッシリ。

P506iC0003866979

とにかく、米が美味いんですよ。
翌朝食べても、米が美味しいから、冷たくても全然OK。
シンナリした海苔も格別です。

これで1個200円って、お徳と思いませんか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釣り界のカリスマと同格

最近、遊んでるチャンネエがいます。
すんません、こんなんばっかで。

このチャンネエ、いわゆるイベントコンパニオンなんですが、4年くらい前からウチの会社の仕事で何度か仕事したことあるんですよ。
で、こないだ久々に仕事で会ったら雰囲気変わってイイ感じです。

もちろん、イタリヤのアテ馬と言われる俺様のラテンブラッドが騒いだのは言うまでもありません。
ちなみに、「マニア」というより「マニヤ」と言う方が鬼畜度が増すんで好きです。

もう、完全張り付き体制です。
耳たぶアマガミしかねない勢いで得意のアメリカンジョークを飛ばします。

で、話していると、こないだのフィッシングショーでもパニオンやってたらしく。
へえ、どこのブース?と聞くと、あのカリスマブランドなわけです。
しかもそのカリスマ社長を社長と思わず、お弁当どこですか?と弁当手配係に任命してしまったらしく。
後でその社長がサインとかしてるの見て慌ててしまったそうです。

で、そのブランドのカタログをオミヤゲに貰ったらしいです。
処分するわけいかなくて困ってるから、もし興味あるならもらってくれませんか?と。

これ、誘ってる。
俺のこういう勘は5%くらい当たるから、間違いない。
すかさず"予め用意されている手書き携帯番号が入っている"名刺を渡しておきました。
「会社の方に郵送しますね」
「せっかくだからお礼に美味しいものでも食べに行きましょうよ」
もちろん、デザートはお前だぜ!

数日待ってメール来ました。

(略)
イベントの時にお話した釣りの本の事は覚えていらっしゃいますか?
迷惑でなければ、もらっていただけるとありがたいです。
も~し、お暇な時あれば持って行きますのでよろしくお願いします^^
(略)

アタマの片隅に俺が言った「美味しいもの食べに行きましょう」が残ってるから、郵送する、って言ってたのが、持って行きます、になってるねえ。
自分から、お食事はどうします?、とは言えないわけね、了解。

とりあえず、そんな感じで何度かデートをしています。
今では俺が食事手配係みたいなもんっすねえ。

ん?ってことは、あのカリスマと同格?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんとか復旧

実に10日ぶりくらい更新になります。

ここで書きましたように、パソコンがぶっ壊れました。
サブマシンでも書けなくは無い環境ではあったんですが、色々と仕事が白熱してきた上に、プライベートもやたらと色んなことがあり、ついついこんなに。

パソコンですが、忙しくてなかなか修理に出せず、つい数日前に修理完了&復旧となりました。
いやあ、バックアップって大事ですねえ。

いくつか書きたいこともあるんで別エントリでボチボチ書いていきます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006/03/05

終了

朝練
なんか、周りも釣れてないし、気配が感じられない。
満潮で完全に潮が止まったんで、終了。
ボーズでつ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/04

夕練

夕練終了です。
ボーズでした。

渋滞嫌って近場で済ませたのが敗因です。

明日朝は少し遠出します。
今年初のキロアップ、出ないかなあ。

追伸
まこさん、ひでさん、コメントどうもです。
携帯からなので、お返事が書けないことご容赦ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝イチ

伊豆の朝の結果です。

アオリQピンクの赤テープで800グラムです。
なんか俺の中で、マズメは赤テープなんですよ。

その後、下げっパナの時合いで友達のチャンネエから電話、二時間喋られ、終了でした(泣)。

p506ic0003998000.jpg

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006/03/03

ボチボチ

一昨日、チャンネエとの甘い夜を、俺のパソコンから流れるスウィートソウルミュージックで演出してたら、急にパソコンが壊れました。

仕事用なんで、焦りまくってパンツも履かずに復旧に努めましたが、アウトでした。

ディスクが生きてるのが幸いですが、しばらくは使いにくくて重いサブマシン生活です。

というわけで、ボチボチと伊豆に向かって出発します。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »