« 巨大ったら巨大 | トップページ | 倒れ食い »

2006/03/16

最後の晩餐

俺も釣庵まこさんの言い方を借りれば、グルメでなく、食いしん坊です。
美味いもの好きです。

で、よく酒を飲んで美味いものの話をしてるときに、「人生最後に食うんだったら何を食う?」という、いわゆる「最後の晩餐」について話します。
人によっては極上のウニと大吟醸酒とか言いますし、あるいは、ビッグマック、という人もいます。

俺は博多の人間です。
博多と言うと色々と食い物を想像されますが、うどんが美味しいことはあまり知られていません。
アゴ(飛魚)でダシを取った薄いスープに、腰の無いテロンテロンの麺。
せっかちな博多の人間は「うろん」と発音します。
これが好きなんですよ。

で、俺の最後の晩餐は、博多の丸天うどんとカシワメシ、なんですよ。

丸天ってのは、さつま揚げみたいなヤツです。
博多ではさつま揚げをテンプラと言うんで、丸いテンプラ、すなわち丸天です。

カシワメシってのは、鶏肉の炊き込みご飯で、大抵のうろん屋にはメニューとしておいてあります。
オニギリになってるときもあります。
このオコゲの部分が美味いんですよ。

皆さんの最後の晩餐は何でしょう?

写真はJR新木場駅構内にある立ち食いソバ屋の「さつま揚げうどん」です。
汁も博多に比べると濃いし、丸天じゃないけど、気分は出るんで、たまに食います。

P506iC0004850029

|

« 巨大ったら巨大 | トップページ | 倒れ食い »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

ご紹介にあずかりました食いしん坊です(笑)
横浜の相鉄線構内に「星のうどん」と言う、立ち食いうどん屋があります。
うどんは讃岐、出汁は博多風との売り文句で、
立ち食いでありながら店内に製麺機があります。
かしわ飯もメニューにあるのですが、帰宅時間にはいつも売り切れ。
ぜひ、ネイティブの方に試していただきたい(笑)。
個人的にはかなり好きです。
多分、検索で大量ヒットするので、ご興味があれば要チェキラ。

最後の晩餐かぁ…。なんだろ?(^_^;)

投稿: まこ@釣庵 | 2006/03/16 22:47

> まこさん

相鉄線ですか。
仕事で天王町、プライベートで和田町にたまに行くんですよ。
で、立ち食いマニヤ(「ヤ」が大事)の俺としては、駅構内の立ち食いは結構気になっていました。

ただ、記憶では「星のうどん」ではなくて「相鉄そば」とかそういう感じなんですけど。
何駅だろ。


投稿: Open6E | 2006/03/17 04:02

相鉄線にご縁があるようなら話は早い(笑)
星のうどんは横浜駅の構内です。
相鉄の横浜駅は改札が2つあって、一つがジョイナスの2階、もう一つが1階。
その1階の構内です。相鉄横浜駅構内のトイレがある所の近くです。
あれが、今回のエントリーのイメージに近いのか?
ぜひとも感想を聞いてみたいです。(笑)

投稿: まこ@釣庵 | 2006/03/17 22:36

そうそう、食べたこと無いのですが、
さつま揚げうどんと言うメニューもあります。
立ち食いマニヤ(笑)であれば、ぜひに。

投稿: まこ@釣庵 | 2006/03/17 22:38

まこさん

そうですか、横浜駅内ですか。
最近はあまりそっち方面にプライベートでは無いんですが、仕事で行く際には必ず立ち寄ります。

情報ありがとうございました。

投稿: Open6E | 2006/03/22 11:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最後の晩餐:

« 巨大ったら巨大 | トップページ | 倒れ食い »