ライトルアーサバゲーム(調理編2)
さて、調理編の続きです。
今朝起きて、早速シメサバの準備です。
まあ、準備っつっても、昨日の段階で、すでに「あとは食うだけ」状態になっているんで、適当な大きさに切るだけです。
どうっすか、このレアっぷり。
まあ、〆方については、賛否両論あるでしょうが、今回目指したのが「寿司屋のシメサバ」なんで、俺的にはかなりOKっす。
ワサビ(俺はシメサバはワサビなんですよ)と醤油を用意して、いただきます。
どうもこうも、うまいっすよ。
ただ、ちょっと塩をしたあとの流しが足りなかったのか、あえて言うならショッパさが残っています。
もう一息です。
酒のアテにするならもう少し塩を弱めに、でもゴハンのオカズにするならこんぐらいで良いんじゃないかな、という感想です。
そう、その通り、朝から酒のアテにしてたんですが何か?
***
さて、残るは干物です。
昨日の段階で、「明日昼ごろが食べごろ」と書きましたがとんでもない。
今現在(21:00)で、まだ全然です。
表面は乾いてきているんですが、まだ反りはじめていない、っつーかなんつーか。
今の季節、特にサバは天日に干すわけもいかないですもんねえ。
明日一日くらいおいてみて、イマイチだったら凍らせておいて、週末にクンセイにしようかな。
***
今から晩酌なんですが、シメサバが一切れ残っています。
バーナーで表面をあぶって「炙りシメサバ」にしようかな、とも思ったんですが、そこまで脂が乗ってないし、せっかくのレアなんでこのまま食べます。
では、いただきます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2013夏の帰省 - 暴食編(2013.09.09)
- 濃縮福岡(2013.04.02)
- 収穫と火鍋(2012.11.13)
- Island of Forest and Water(2012.08.31)
- 1mのブリ(2012.06.14)
「釣り:回遊魚」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 手コキ無し(2013.11.30)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント