« 三連休 | トップページ | ライトルアーサバゲーム(速報編) »

2006/07/14

ゴマサバ

今日3つ目のエントリです。
博多の料理に、胡麻鯖というものがあります。

いわゆる、鯖の種類のマサバ、ゴマサバのゴマサバではなくて、料理の名前です。

リンク: 胡麻鯖 - Wikipedia.
他にも色々とありますから、是非ググッてみてください。

店や家庭によっては色々なレシピがありますが、俺の作るレシピは15年くらい前に博多の某高級料亭の先代の大将からたまたま隣り合わせた屋台で教えてもらったものです。

  1. 鯖の刺身、できるだけ細く切る
    まず、鯖を刺身で、ってのがすでに他の地方の人にはオドロキなのかもしれませんが、そうなんです、刺身なんです。
  2. タレ(醤油とミリンと酒を煮切ったもの)を準備
    割合は、基本が1:1:1。
    俺は甘いのが苦手なんで、あまりミリンは入れません。
    このタレに適当に(2時間くらいから1晩)ヅケにします。
  3. 胡麻投入
    胡麻は、擂り胡麻もしくは練り胡麻を、このヅケに混ぜます。
    沢山入れるとおいしいです。
  4. 好みで香辛料
    わさびを入れたり、シソを入れたり。
    お好きなように。

割と簡単ですが、このタレの配合とミリンとか醤油とかの選別、漬ける時間、などなどでかなり味が変わってきます。

ちなみに食べ方は、このままでも良いのですが、少し濃い目に漬けた場合はお茶漬けもおいしいです。
ご飯に乗っけて、熱いお湯をグワーっとかけてかっ食らう。
博多の飲み屋での〆の一品です。
あ、お茶漬けと言えば、熱い夏だったら、冷ごはんに胡麻鯖乗っけて、冷たい麦茶とかでも美味いっすよ。

***

いえね、週末何がつれるかなあ、やっぱりツノでサバかなあ、サバだったらどうやって食おうかなあ、と考えていたら、ふと胡麻鯖食いたくなって。
去年の7月くらいに伊豆でゴマサバを釣ったときも、そういえば胡麻鯖にしたんだった。

ちょっと、サバ釣りたいモードになっています。

|

« 三連休 | トップページ | ライトルアーサバゲーム(速報編) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

釣り:回遊魚」カテゴリの記事

コメント

こりゃ、マヂ美味そうですね。想像したら食いたくなりました。(^_^;)
メシに海苔ちぎって敷いて、上に乗っけて、普通に丼で食ってもイイんですよね?一杯目を丼で、二杯目を茶漬けで。
次回、サバ釣ったらやってみます!ヽ(*´∀`)ノ

投稿: まこ@釣庵 | 2006/07/14 20:51

> まこさん

もちろん、単なるライスとも合いますし、夏に食欲が落ちたりしたら(俺は全く落ちませんが)、冷麦茶漬ももちろんですが、酢メシで食べてもおいしいっすよ。

そういえば、まこさんもサバっ食いでしたもんね。
是非、機会があれば作ってみてください。
そして、できれば、博多に行って食ってみてください。

で、俺は今日、サバ行って来て、胡麻鯖作りました。
別途エントリしますので、見てやってください。

投稿: Open6E | 2006/07/17 00:33

トビキリのサバが手に入ったので早速やってみました!
上記のレシピ通りの味付けで、(諸事情で)18時間ほど漬け込んだものを熱いご飯に乗せて、刻んだシソを乗せて、カッ込め!とばかりに頬張ると…

。・゜・(ノ∀`)・゜・。

海苔をご飯に散らして、胡麻鯖乗せて、熱いお茶をかけてカッ込むと…

。・゜・(ノ∀`)・゜・。

ヤヴァ過ぎます!美味いっ!
50cmクラスのマサバ一匹分だったのですが、もっと作れば良かった!(;´Д`)
今後、サバが釣れたら定番にさせていただきます。m(_ _"m)

投稿: まこ@釣庵 | 2006/07/30 21:30

お疲れ様です。
コメントありがとうございました。
釣庵の方で、返信しておきますです。

投稿: Open6E | 2006/07/31 11:46

はじめまして!
『釣庵』さんの胡麻鯖の紹介の記事からお邪魔させてもらい、先日、新鮮なサバを入手したので試してみたところ、あまりに美味しくて自分のブログでも紹介させていただきました!

熱々のご飯にのせても美味しかったのですが、こちらで紹介されている冷たいお茶漬けはサバの味が鮮明で美味しかったです。

秋口の脂ののったサバでまた試してみねば!

投稿: ゴリ | 2006/08/05 01:07

ゴリさん、コメントありがとうございます。
あらためましてはじめまして。

こう毎日暑いと、冷やし胡麻鯖茶漬けが食いたくなってきました。
近々、行ってきます。

ブログ読ませていただきました。
定期購読をしたいんで、RSSのURLを教えていただけますdしょうか?
貴ブログ内で探し出すことができませんでした。

投稿: Open6E | 2006/08/07 10:59


http://allirog.naturum.ne.jp/index.rdf

ああ、サイドバーの設定で非表示になってました。
こちらが当ブログのフィードのURLになります。

わざわざ読んでもらえるような代物とは到底思えない当ブログを定期購読とは、本当にありがとうございますです。

今後とも、よろしくお願いします!

投稿: ゴリ | 2006/08/08 02:13

ゴリさん

RSSフィードのURL、ありがとうございました。
さっそく定期購読させていただきます。

投稿: Open6E | 2006/08/08 14:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴマサバ:

» ごまさば [ぶらぶらりぃ]
博多に来たら、まず食べようと思っていたもの・・・それが 「ゴマサバ」 「胡麻鯖」と書くらしいのですが、私はすっかり、鯖の種類の「ゴマサバ」が名物なんだと思ってました。(Wiki参照:ゴマサバ ) こちらに出張しに来た初日。早速食べに行こうと地元の女の子... [続きを読む]

受信: 2006/07/18 06:15

» サバー! [ゴリラの檻まで1マイル]
昨日の夜、プリたろーさんから巨大なゴマサバをいただきました!その大きさ実に40cmと49cm!太い!太いよ!三重の海で乱獲したサバだそうで、でっかいクーラーに巨サバがゴロゴロ。動物性たんぱく質が不足している私には正に天からの恵み!しかも、その場で〆て血抜... [続きを読む]

受信: 2006/08/05 00:46

« 三連休 | トップページ | ライトルアーサバゲーム(速報編) »