リンダリンダリンダ
俺の家、通称サバ御殿(妄想)ですが、3年近く前に引っ越すときにCATVに加入しました。
で、最初のころは盛んに見ていたんですが、最近あまり見ていませんでした。
で、ついこないだ、番組表を何気なくみていたら、「日本映画チャンネル」ってので面白そうな映画が続くではないですか。
先々週日曜は日曜邦画劇場というナメた番組の中で「戦国自衛隊1549」を見ました。
俺が小学生のころにオリジナルが公開されたのですが、エロいシーンもあって俺にとっては印象深い作品です。
で、このリメイク版の1549もなかなか面白かったです。
でもまあ、なかなか、ってくらいなんすけど。
これ、「皆月」に出ていた北村一輝も出ています。
あまりキレ役ではないですが。
で、その時に次週の予告で、「リンダリンダリンダ」ってのが放送されることを知りました。
内容は全然知らなかったのですが、ご存知ブルーハーツの曲名(にリンダを1つ加えたもの)で、バンドものって感じだったので、一応録画予約をしておきました。
で、昨日月曜、割と早く(23時半くらいですが)帰宅したので一杯やりながら見ました。
ちょっと不思議なトーンの映像で、最初はダラダラ見ていましたが、段々と引き込まれていき、結局居眠りすることなく最後まで見ました。
いやいや、おもろいっす。
ストーリーは、「スウィングガールズ」の焼き直しかな、と思いましたが、もっと淡々としていて、もっと気負ってないです。
夢のシーンで、「ラモーンズさん」ってのが出てきたとき、妙にニヤってしてしまいました。
出演は「ローレライ」に出てた子とかその他とかですが(大雑把)、ヴォーカルをやった韓国の女の子、この子がすごく良かった。
動きや表情もキュートで、かと言って単に可愛らしいキャラでもなく。
別に、日韓問題のメタファを取り扱っているわけでもなく、別にヴォーカルの子は韓国の子じゃなくても良かったのかもしれませんが、このキャラクターはこの子じゃないとダメです。
で、この子がたまたま韓国の子だったってだけです、俺にとっては。
俺、高校が男子校だったんですよ。
しかも、なぜか文化祭はエレキ禁止。
まあ、そんな高校だったから、バンドやりたかったら外でやるしかなく、逆にハシカのように始めてすぐ終わる文化祭バンドってのがいなかったので、結構沢山のミュージシャンやバンドが出ているんですけど。
でもね、俺、生まれ変わったら共学に行く。
そして文化祭でバンドやる。
決めた。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント