« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月の28件の投稿

2006/10/31

リンダリンダリンダ

俺の家、通称サバ御殿(妄想)ですが、3年近く前に引っ越すときにCATVに加入しました。
で、最初のころは盛んに見ていたんですが、最近あまり見ていませんでした。

で、ついこないだ、番組表を何気なくみていたら、「日本映画チャンネル」ってので面白そうな映画が続くではないですか。

先々週日曜は日曜邦画劇場というナメた番組の中で「戦国自衛隊1549」を見ました。
俺が小学生のころにオリジナルが公開されたのですが、エロいシーンもあって俺にとっては印象深い作品です。
で、このリメイク版の1549もなかなか面白かったです。
でもまあ、なかなか、ってくらいなんすけど。
これ、「皆月」に出ていた北村一輝も出ています。
あまりキレ役ではないですが。

で、その時に次週の予告で、「リンダリンダリンダ」ってのが放送されることを知りました。
内容は全然知らなかったのですが、ご存知ブルーハーツの曲名(にリンダを1つ加えたもの)で、バンドものって感じだったので、一応録画予約をしておきました。

で、昨日月曜、割と早く(23時半くらいですが)帰宅したので一杯やりながら見ました。
ちょっと不思議なトーンの映像で、最初はダラダラ見ていましたが、段々と引き込まれていき、結局居眠りすることなく最後まで見ました。
いやいや、おもろいっす。

ストーリーは、「スウィングガールズ」の焼き直しかな、と思いましたが、もっと淡々としていて、もっと気負ってないです。
夢のシーンで、「ラモーンズさん」ってのが出てきたとき、妙にニヤってしてしまいました。

出演は「ローレライ」に出てた子とかその他とかですが(大雑把)、ヴォーカルをやった韓国の女の子、この子がすごく良かった。
動きや表情もキュートで、かと言って単に可愛らしいキャラでもなく。
別に、日韓問題のメタファを取り扱っているわけでもなく、別にヴォーカルの子は韓国の子じゃなくても良かったのかもしれませんが、このキャラクターはこの子じゃないとダメです。
で、この子がたまたま韓国の子だったってだけです、俺にとっては。

俺、高校が男子校だったんですよ。
しかも、なぜか文化祭はエレキ禁止。
まあ、そんな高校だったから、バンドやりたかったら外でやるしかなく、逆にハシカのように始めてすぐ終わる文化祭バンドってのがいなかったので、結構沢山のミュージシャンやバンドが出ているんですけど。

でもね、俺、生まれ変わったら共学に行く。
そして文化祭でバンドやる。
決めた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/10/27

衣替え

熱心に再び釣りをやるようになって、はや数年。
とくにここ1,2年は、毎年新しい釣りモノが増えていっています。
それまではアオリとシーバス、あとメバルをほんの少しだったのが、去年のメタルジグや弓角による回遊魚やカンツリトラウト、サビキなどの餌釣り、さらに今年に入っては鯉に渓流ルアーなんかがデビューしています。

そういう意味で、いつのまにか、俺の中でもシーズナルな釣りモノってのができつつあります。
例えば、今年の夏は弓角と渓流が熱かったんですが、渓流はすでに禁漁、弓角も芳しい状態ではありません。
また、9月からシーバスが好調でバラしていますし(鼻血)、そろそろ秋イカも出てくる頃です。

今までは、ほとんど3種類くらいのタックルでやっていたのがタックルも多種多様になってきました。
これはすべてを車の中に積みっぱなしってのは良くない、と思ったわけです。
とにかく全部車にあるといつでも突発的に釣りに行けますし(例えば深夜のアメリカとの電話会議の後にそのまま三浦半島、など)便利ではあるんですが、そのままゴチャゴチャしてると、いざ現場に着いて必要な物をかき集めてさて開始、と始めると忘れ物をしていたり、と大変なわけです。
これが釣り物も増えてタックルも増えたもんだからかなりヤヤコシい状態です。

というわけで、こないだの日本縦断ワケアリ旅行の前の段階でタックルの衣替えをしました。
衣替えと言っても、今まで車に積んでいてしばらく使わないものを家の中に入れて、夏の間家の中においてあったものを車に移動しただけですが、その際に仕分けしたり色々とやっていると結構時間がかかりました。
これからの秋冬は、シーバスとアオリメインで、あとはメバルや根魚用のワーム類がOn Cacheです。

ところが、こないだS君とサーフに行くことになったんでロッドやリール、ウェーダーなんかを引っ張り出し、またもや大混乱です。
なんとか先週の釣行後、再度の衣替えを試みて、今は落ち着いています。

で、来週末、久々に伊豆に行きます。
イカメインではあるんですが、一応、メタルジグも持って行くし、念のため弓角も忍ばせておきたいし、釣りに行かないのに溜まっていく渓流用の5cmくらいのミノーを使ってメッキをやってみたくなったりしています。

キャー!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/10/24

意味不明

こんなニュースがありました。

リンク: Yahoo!ニュース - フジテレビ系 - 東京・秋葉原のメードカフェで働く女性が客を装った男に刃物で脅され体を触られる.

なんつーか、犯人は確かにおかしい。
でも、もっとおかしいと思うのが、その他の証言者や店長である。

「許せることじゃないですよね、絶対に! だって、これ犯罪じゃないですか。土下座しても許さない、絶対に。金払っても、1億(円)積まれても許さない」

いやいや、アンタは被害者じゃないし。
なんか、いかにものアキバ系がフーフー言いながら怒ってる様子が手に取るように見えます。

「そんなせこいことするのは、一部の客っていうか」

せこい、ってのも違うと思うぞ。
犯人は、お触りパブに行く金を惜しんで凶行に及んだわけではないと思うんだが。
あと、「っていうか」、ていうか何だよ?

「被害がアキバではあるということは聞いています。(客には)痴漢・わいせつ行為は犯罪ですよということをよくわかってほしいなと」

店長(店の責任者)、言葉遣いがおかしいよ。
「被害がアキバではある」ってどういう意味?
「ほしいなと」、どうなんよ、ほしいなと思うのか思わないのか。

これ、コメントを言ってる人間がおかしいんじゃなくて、もしかして記事を書いた人間がおかしいのかな?
メードじゃなくて、メイドだ、メイド。
ここには書かれてないけど、マニアじゃなくてマニヤね。
覚えといて、ほんと、頼むよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/23

飛ぶエギ

さてさて、先日のエントリで、そろそろイカモードに入ることを宣言しましたが、その矢先にこんなもの見つけました。

リンク: SEPIA MASTER " SQ-EASY ROCKETEER SLAP".

うーむ、飛ぶんですかそうですか。
なんか、理屈はわかります、確かに飛びますよね。

気になることは、このブースターフロートってのが着水と同時にきちんと落ちてくれるのかなあ、ってことですね。
なんかカンナにからみそうな気がします。
せっかく大遠投できて、気持ちよく引いてきて良く見たらからまってた、っての哀しいですよねえ。

というわけで、ユーザの声を探してみました。

リンク: B&E UNDER WATER:最近、気になっているもの.

ここでも俺が気になったことが

私はスナップを付けてエギを結んでいるのだが他のエギを使う時は、ブースターフロートなるのもを一度はずさないといけないということなのか何かめんどうに感じる

と書いてあります。
ブースター「フロート」なんで、エギの動きを殺さないくらい軽いんでしょうが、結構ちょっとしたことでエギの動きって変わりますよね。

他のインプレですと、ここ。

リンク: swim squid:JINGOロケッティア使ってみた.

お、結果が出ていますねえ。
サイズは今の時期なんでアレですけど、遠投&深場がダイレクトにモノを言う春イカだったら差がでるんでしょう、きっと。

あと、面白い意見がここに。

リンク: 彼方からの風:遅ればせながら・・・.

こんなことが書いてあります。

飛んだら飛んだだけ、今までのエギングとは次元が変わってきますから、ロッドを含めたシステム全体を見直さないと・・・

なるほど!
俺、こういう論理的なのを読んで納得してしまったら、ヤラレちゃうんですよねえ。
この方のブログ、楽しいっすよ。
きっと仲間内でこのエギを話題にするときには、この意見を自分の意見のように言うに違いないっす。
ああ、卑怯者ですが何か?

大抵こんな感じの発想ありきの商品とかって、わりとミクロなメリットだけがクローズアップされていて、マクロに見ると大したことなかったり逆に使いにくかったりってことが多いんですが、これはもしかしたら、って気がしています。

というわけで、機会をみつけて使ってみます。
アタイ、もう一回アンタを信じてみるよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/22

湾奥ランガンとラスト青物3

S君ですが、釣れなくてもかなり楽しかったらしく、昨晩も湾奥に出撃したらしいです。
先にでかいの釣られたらやだなあ。

あと、昨日昼にジェット天秤とツノを買ったらしいです。
来年まで使わないってのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

湾奥ランガンとラスト青物2

その後の朝マズメは秋イカに行きたかったのですが、全く初めてのS君に三時間で楽しませるのは難しいと判断し、少ない望みにかけるために西湘に青物狙いの弓角投げ巻きに行きました。

回りに状況を聞くと、お約束の「先週までは良かった」とのこと。
波打ち際に追われるベイトがいたりと兆候はあるのですが、やはり結果は出せませんでした。

今度こそ、青物はおしまいですね。
来週はイカちゃん行くっす!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

湾奥ランガンとラスト青物1

昨日土曜日、ソルトをやりたいと猛アプローチされていたファンタジスタのS君と釣りに行きました。

まずは0時から三時間半、湾奥でシーバス狙いです。
状況は良さそうですがバイトをヒットに結び付けることができません。
良い立ち位置は全部譲ったからね、と言い訳も準備済でしたが。
相方の呪いが降りてきたのか、ビニールひっかけて「来た」と叫んでしまったのは内緒です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/17

Link to the Link

社会復帰初日の昨日、リハビリも兼ねて朝までガッツリ飲んでしまって今日は一日仕事になりません。
だからダラダラとネットを徘徊して、なんとなく自分のブログ眺めていたら、リンクをロクにメンテナンスしていないことに気づきました。

というわけで、メンテナンスしました。
これは純粋に俺が楽するためのブックマークですが、もし良かったらその先も覗いてみてください。

ブログに限らず、リンクの許可というのはWWWの世界では不要だと思っています。
もちろん、リンク先の珠玉のサイト管理者様からは全くリンク許可をもらっておりませんので、問題があったら言って下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/16

時をかけるOpen6E

物書きがネタに困ってもこれだけはネタにしてはいけない、と言われているのが、ネタが無いことをネタにすることと夢の話でございます。

俺様はネタが無尽蔵な天才肌ですが、夢の話を少々。

以前書いたように、中学生のころ、原田知世さんが好きでした。
今はほとんど意識しませんが、やはり好きです。
できればセックスしたいという気持ちは当然でしょう。

で、昨晩、突然原田知世さんが夢に出ました。
俺好みのギューっとやれば折れそうな腰でした(大馬鹿)。

最初、よくわからずに話していて、途中で原田知世さんだということに気づきました。
俺、テンパりました。
とりあえず、14年来のファンであることを告げ、ピクチャーレコードを持っていたことなどで関心を得ようと必死でした。

ちなみにピクチャーレコードは友達のフミオが持っていただけで、俺は持っていませんでした。
夢の中でもウソツキな俺様。

高校のときにはコンサートにも行ったことも伝えました。
もっとも、このときはもらいもののチケットで、かつ俺はパンク丸出しなファッションで場違い、最上階のはしっこの方の席で、同行のチャンネエとペッティングをしていました、すみません原田知世さん。

平成の小学生ジゴロと呼ばれる俺様の軽妙なトークで原田知世さんもマンザラではなさそうです(大馬鹿)。
とりあえず、あらかじめ手書きで携帯の番号が書いてある名刺を渡して(生活習慣病)、今週の予定を聞こうかと思ったときに目が覚めました。

朝、テレビを見ていると原田知世さんがブレンディのCMに出てて、ドキドキしました。
名刺を渡してあるんで、連絡がいつ来るのか楽しみです(来ねえよ)。

何か進展があったら報告します。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

終戦

我らがホークス、今年もプレーオフ第2ステージで敗れました。
そして今年の俺は戦勝地の北海道で終戦を迎えました。

チームが若返りを図っているところで、まさに過渡期なんですね。
これから力を付けていって、来年こそはリーグ1位プレーオフ勝利日本シリーズ1位という理想の勝ち方をしてもらいたいと思います。

悔しいっすけど、現実は厳しいっすねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/14

北海道最終日2

というわけで小樽から千歳に移動し、今搭乗待ちです。

総走行距離820キロ、楽しい旅でした

| | コメント (2) | トラックバック (0)

北海道最終日

北海道最終日

まずは札幌の中央卸売市場に行き、鮭トバと毛ガニを購入しました。
色んなセールストークがあって楽しいです。

昼前から小樽に行き、運河を見てウニイクライカ丼を食いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北海道四日目

四日目は富良野スタートです。

バターを作って、咲いてないラベンダー畑を見ました。

「北の国から」に関してはロクに見たこともないので思い入れもなく、全くのノーチェックでした。

夕方に札幌に移動してジンギスカンを食い、飲んだくれましたが、またもやイイコで寝ました。
健康な札幌、寂しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北海道三日目

北海道三日目

写真の大雪山黒岳を出て、美瑛、富良野に入りました。

石狩川をはじめとする本流や渓流、源流、さらに湖などヨダレがでそうなポイントを指くわえて眺めていました。

それにしても美瑛は北海道らしい景色でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北海道二日目2

北海道二日目2

たまたま旭川で見付けた釣り具屋除いてみたら、こんな煽り文句が。

秋アジとは鯵ではなく、シャケとかマスみたいな大物のようです。
ゴッツい竿があって、これで鯵かよミノーかよ、とハヤトチリしてました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/13

北海道二日目

北海道二日目

二日目は朝から移動してお約束の旭山動物園です。
天気が悪かったからか、あまり混んでませんでした。
手作り感覚の動物園で、なかなか良しです。

昼は天金という旭川ラーメン。
醤油味が素晴らしかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/11

北海道初日2

夜はススキノでカニを食い、ジモティに紹介された店でホッキガイとホッケの味噌焼でポン酒をタラフク飲みました。

しかし札幌でチャンネエいる店行かなかったのは滅多に無いことっす。
東京では全然行かないんですが、札幌はほぼ毎回なんですよ。

そんな感じでイイコで寝ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北海道初日

北海道初日

昨日福岡から羽田経由で昼過ぎに札幌入りしました。

千歳でランチにイカ刺定食を食い、大倉山ジャンプ台に行きました。

しかしこれを飛べるってのは、マトモな神経じゃないっすね。
俺は高いだけでアウトっす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/10

ホークス、ホークス、ホークス

昨日、ホークスがライオンズを敗り、プレーオフ第2ステージ進出を決めました。

戦力ダウンで今年はパッとしなかったペナントレースですが、苦手ライオンズに逆転の連勝で勝ち上がったことで、もしかしたらという期待が持てます。

ホントはペナントも1位通過でプレーオフを制してこそ、去年一昨年の悔しさが晴れるってもんですが、いいんです。
日曜の松中信彦の男泣きが全てです。

これは偶然ですが、俺も今日から北海道に行きます。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/10/09

福岡二日目

福岡二日目

今日は朝から秋月と言う古い城下町へ。
昼前に渓流沿いの茶屋でヤマメの塩焼です。

そして昼は、小石原という陶器の村に行き、ランチは丸天うどんとカシワ飯。
俺にとっての最後の晩餐メニューでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福岡初日

昨日、福岡初日です。
まずは昼に久留米まで行ってラーメン。
夜は実家で食いました。

一敗で迎えたパ・リーグのプレーオフ、ホークス激勝でタイに。
信彦、よく打った!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/07

わけあって

わけあって、週末から博多に帰省します。
で、わけあって、その足で北海道に行きます。
来週は丸々休みです。
でも釣りはできません。

旅先でトピックがあればまた書きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

またバラシ

木曜が朝から出張で往復五時間くらい睡眠時間が取れそうなので、水曜23時から湾奥シーバス行きました。

まず一箇所目、バイトが数回あるんですが乗りません。

で、一時くらいに二箇所目に。
やはり拾えないバイトに泣かされ、三時近くになったんでバイブをテクトロしながら戻ってたら、ゴンゴンと乗りました。

なかなかのサイズです。
慎重にやりとりして寄せて、タモを伸ばそうとした一瞬に、首振られてフックアウトです。

熱くなって明け方までもう一箇所行きましたがダメ。

深刻なバラシ癖です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バリウム

人間ドックに行きました。
当然バリウムです。

普段なら、飲んで二時間もすれば腹にナブラが立ち、マイルスデイビス並のハードなペットがセイロガンのテーマを奏でるんですが、今年はダメでした。

硬派のセンパイがずーっと居座って、顔を出してくれません。
しかも夜、酒飲んだもんで、センパイさらにカチカチです。

いやあ、難産でした、翌日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/06

ハッピーウェディング

ウェーディングではありません、ウェディングです。

こないだ、宿敵Tが結婚しました。
つか、入籍は三月なんすけど。
つか、去年の今頃は二人で傷心旅行行って泣いてたんすけど。

披露宴はせず、会費制のパーティで、幹事に司会にと大忙しでした。
ナウテのバカが大挙押し寄せ、楽しいパーティでした。

散々のんだくれました。
最後、五次会では、相方ともう一人の計三人でラーメン屋に行き、メンマ、キムチ、モヤシをアテにビール六本を飲み、ラーメンを食った段階で力尽きました。

あらためて、おめでとう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/05

潮汁と胡麻鯖茶漬

こないだの弓角によるサバですが、三枚に下ろした中骨とすき取った腹骨まわりの部分を潮汁にしました。

上記部位を、熱湯にさっとくぐらせ臭みを取ります。
それを大根の薄切りと白葱の細切りと一緒に、昆布で軽くダシを取った鍋に入れ、野菜がしんなりしてサバから十分ダシが出たら塩で味付けをして完成です。

魚臭いのがダメな人はわかりませんが、俺にとってはご馳走です。
実に美味い。

で、さらに、濃い目に漬けておいた胡麻鯖で茶漬にするときにお湯やお茶の代わりに熱々の潮汁をかけました。

チキショー、うめー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第4回トライアスロン5 鯉編

実はこないだのトライアスロン、弓角で終わりではありません。

あの週の日曜午後に久々のカーピングに行きました。
釣れなかったんですが、珍しく二本ブッコんでのんびり酒飲みながら過ごしました。

あ、このときのダンゴ餌は「大ごい」ではなく「鯉将」でした。

またカーピング気分が高まっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生きてますよ。

こないだのトライアスロン以来、エントリが止まっています。
アイディアやメモレベルの下書きはたくさん溜ってるのですが、仕上げる時間が取れません。

このままではしょうがないので、とりあえずのあらすじエントリを携帯からいくつか書いておいて、補足などあったら別途追加していきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »