機種変更
前回携帯を機種変更したのは、このブログを始めて間もないころでした。
新宿のトイレで、大の方の便器に飛び込み、動かなくなりました。
あれから2年、携帯自身は問題なく動作していましたが、そろそろ電池がヤバくなってきて、朝数通メールをやりとりして1件電話をすると、もうそろそろヤバいよ状態になってしまうのです。
というわけで、2月の上旬の吉日(かどうかは知りませんが)、仕事の合間に機種変更を決行したわけです。
ワンセグTV付きとかありましたが、テレビ見ないしいらないや、と思ってごくシンプルなのにしました。
ただ、前回と比較して違うのは、
- カメラの画素数が3.2メガピクセルある
- 音楽が聴ける
といったあたりです。
さらに、FOMAにしたのでバッテリーも1500円くらいと安く、スペアを買いました。
***
あと、電話帳やらそういうデータっての、きっちりと移行してくれるんですね。
データ周りではほとんどすることなかったっす。
***
人様によく驚かれるのが、俺がデジカメとiPodを持っていないことだそうです。
仕事柄とかそういうディジタルガジェットに目がなさそうに見えるんですかねえ。
実際のところ、どちらもあったらいいなあ、程度で狂おしく欲しいという気持ちはまったく無いんですよ。
***
カメラに関しては確かに綺麗ですが、前とそんなに違うかなあ、という程度の差に感じますね。
これからきっと沢山の魚が釣れるでしょうから、それで見比べてみようかと思っています。
音楽プレイヤーに関しては、使えるなら使ってみよう、と思い立ちました。
そう思うとすぐにやってみないと気がすまない性質なので、速攻です。
***
まず、携帯の中に音楽ファイル(MP3やWMAなど)をそのまま入れても入る量はタカが知れてますので、外部メモリを使います。
俺の機種はマイクロSDカードってのを使うのですが、色々と容量があり迷ってしまいます。
ざっくりと、MP3で1曲4分として、大体4MBくらいなんで、じゃあ、250曲くらい入ればいいだろう、と1GBにすることにしました。
で、値段をチェックすると、パナソニックなんかの正規な(?)ものだと、このマメのようなカードがなんと7000円くらいもするんですよ。
シブチンの俺が購入を躊躇していたら、チャンネエNがバレンタインデーに買ってくれることになりました。
Transcendという聞いたこともないメーカーのヤツで、2000円くらいだったそうです。
さすがだよ、ハニー。
安物好きまで俺のマネしなくていいのに。
***
次に音楽を入れないといけません。
ソフトは携帯に付いてたんで、これをPCにインストールするわけです。
で、マイクロSDカードを、SD用のカードリーダにすけてUSBでPCに接続し、曲を流し込もうとすると「著作権対応のSDカードリーダーしか曲を入れれません残念でしたさようなら」と。
むむむ、ムキー!
で、翌日に家電量販店みたいなとこに行って聞いてみたら、そこには著作権対応のカードリーダが売っていません。
そのかわり、携帯に直接つないでやりとりをするヤツがありました。
ちょうど、PCからUSBで充電するヤツのように、片方がUSB、片方が携帯のアダプタジャックにつけて、これをPCに接続すると、携帯の中のSDカードがそのままPCからリムーバブルディスクとして認識できるのです。
イチイチ携帯からSDカードを出さなくていいってのがクールクール。
で、これだと、すんなり曲も流し込めるわけです。
というわけで、現在は総曲数241曲、ランニングタイム13時間29分16秒のジュークボックスができあがったわけです。
この状態で使用領域が557MBですから、まだ余裕があるっす。
すなわち1分1MB以下の効率の良い圧縮なんですねえ。
***
最後はヘッドフォンです。
いつも持ち歩いているヤツをつけようとしたら、アレレ、変な形で入らないぞ。
音楽対応なんだから、ヘッドフォンジャックの形をしていると思っていたら、全然違うやんかー、四角いぞこれ。
というわけで、ショップ99に売っていた変換ジャックみたいなのを使い(シブチン)、無事、音楽が聴ける状態になって今に至る、というわけです。
***
で、俺が今欲しいもの。
この携帯が、Bluetooth対応なんで、ワイヤレスのヘッドフォンみたいなの使えば、携帯はカバンとかに入れっぱなしで音楽聴いたりできるみたいなんです。
これまた価格調査をしたら、1万数1000円もしやがります。
ヒャッキンとかに売ってないかなあ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2連続(2013.06.03)
- Bluetooth急増中(2013.02.16)
- Private Bootleg(2012.07.05)
- 酔いどれ達の夜(2012.03.30)
- ロバートジョンソンに関するアレコレ その2(2010.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013夏の帰省 - 暴食編(2013.09.09)
- 2013夏の帰省 - 野球編(2013.09.07)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
- New Vintage(2013.07.24)
- 2連続(2013.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント