偉大な野菜
はい、このエントリのタイトル、もちろん釣庵さんのこの記事からもらいました。
ええそうですとも、ストーカー気味に時々全読みしていますが何か?
大丈夫、恋心は無いから。
***
というわけで、昨晩の話。
昼食が忙しくて食えず、18時くらいに立ち食いでソバをかっ喰らいました。
で、22時半くらいまで仕事して、いつものバーでちょいとだけ呑んで、帰宅したんですが、なんかオナカぺこぺこなんですよ。
さすが「ソバにはルチンが含まれているからすぐにお腹がすくと言はれる」と立ち食いソバ屋のに貼ってあった蕎麦を猛烈にエンドースするポスターに書いてあるだけはあります。
というわけで、軽く呑みながら食えるものを作ろうと思い、家の目の前の畑から盗んできたもとい目の前の畑の人からいただいた赤タマネギを取り出しました。
***
さてタマネギ。
俺はタマネギを偏愛しています。
とりあえず、料理をするときは何らかの方法でタマネギを使おうと躍起になるくらいです。
何せ、生でも炒めても揚げても焼いても味噌汁の具でもミジン切りで薬味としてもここまで万能な野菜はおそらくタマネギを差し置いて他には無いでしょう。
もう一方の万能野菜の雄としてキャベツもありますが、万能度に比べてさらに長持ち度までを加味するとその差は歴然です。
ここまでは異論無いですよね?
よろしい。
***
その中でも俺の好きなタマネギ料理、キングオブオニオンディッシュは、オニオンスライスなのです。
ハイハイわかります、それは果たして料理なのかどうか言いたいのでしょう。
だってオニオンスライスはスライスするだけだもん、って?
青い、青すぎます、むしろ蒼い。
アンタねえ奥さん、刺身はありがたがって食うんでしょ?
刺身も切るだけでーす、べーべー(小学生)
まったく、そんな虫も殺さぬ顔して、盗っ人猛々しい。
事務所に来て、事務所に。
ダンナやご近所に知られたくなかったら・・・わかるよね。
***
さて、俺のオニオンスライス史、最初は単にさらしたタマネギに博多が世界に誇るピエトロのドレッシングをかけただけでした。
これでももちろん十分美味しい、美味しいけど、ダメ。
今考えると、童貞が好みそうな雑さだ。
奥深さがわかってないね、全然、当時の俺様。
次に、カツオブシをかけて醤油をかけるというより和の世界に近づきました。
これ、なかなかいいね。
でも、やや単調。
大ぶりのタマネギ2個分とかだと途中で飽きちゃう。
いや、食うよ、それくらい、1回で。
さらに進化して、俺を狂わせたのが、カツオブシ+ポン酢。
これはなかなか長持ちしました。
今でもたまにやります。
他にも沢山のトッピング&ソースたちがアタイの上(前だろ!)を通り過ぎて行きました。
シーチキン+シソドレッシング、すりゴマ+酢味噌、柚子胡椒+醤油・・・・・
***
で、現段階で俺が到達したのがコレ。
あくまでも現段階です、オニオンスライスは進化を止めることは無いのです。
スライスしたオニオンにカツオブシをかけます。
ちょっと原点回帰。
それに玉子の黄身を落とします。
これにより、かなり濃厚になります。
黄身の周りに「ほんだし」のような粉末出汁をかけます。
カツオブシや昆布やシイタケなんかをミルして細かくしたのでもいいっすね。
そして、胡麻油をさらっと回して、必要最小限の醤油をかけてかき混ぜます。
タマネギはスライサーとかで薄くするんじゃなくて、包丁で気持ち厚いくらいにすること、さらにサラシの時間はできるだけ辛味が残るように耐えられるギリギリの短さがいいっす。
あとは醤油をかけすぎないことと、ダシの味を感じる程度には粉末出汁をかけることですかねえ。
ご想像のとおり、結構濃くなります。
空腹時じゃないときは、玉子を落とさないとか、色々と変化をさせています。
今日は朝から口の中がタマネギ臭いです、ハイ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2013夏の帰省 - 暴食編(2013.09.09)
- 濃縮福岡(2013.04.02)
- 収穫と火鍋(2012.11.13)
- Island of Forest and Water(2012.08.31)
- 1mのブリ(2012.06.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あちきも
タマネギどわぁ?????い好き(^O^)/
てゆうか野菜かなり食います
実家でもカミサンにも
虫言われますが何か?(^O^)
投稿: B-ひで | 2007/05/22 19:26
あちきも
タマネギどわぁーーい好き(^O^)/
てゆうか野菜かなり食います
実家でもカミサンにも
虫言われますが何か?(^O^)
投稿: B-ひで | 2007/05/22 19:26
スマソm(_ _)m
ダブってもぅたぁf^_^;
投稿: B-ひで | 2007/05/22 19:28
スゴイ勢いで3コメントと思ったら…(笑)。
ウチでも先週、急に思い立ってオニスラ作って食べました。
私はまだまだ「カツオ節+しょう油」の時代が長いです。(^_^;)
イワシとタマネギで偉大なコラボ(料理)もイイなぁ。
投稿: まこ@釣庵 | 2007/05/22 22:50
ひでさん
沢山ありがとうございます(笑)
ここにもオニオニストが。
俺も、生野菜だったらマジでボール一杯くらいはいきます。
まさに、バッタかよ、と言われます。
投稿: Open6E | 2007/05/23 14:10
まこさん
イワシとタマネギのコラボって何でしょうか?
ぱっと思いつかなかったっす。
カツオとタマネギのコラボ(土佐風)とかアジとタマネギのコラボ(南蛮)はイメージできたのですが。
投稿: Open6E | 2007/05/23 14:11
今日はカミサン会社サボったから(^O^)野菜やなく由比に桜エビ食い行ってきましたわ(^-^)
やっぱ本場うんめーっ!
しかもそのまま厚木に長靴買い行ってからその足で大井のGパン屋に行きたいとの大先生のリクエストなのでf^_^;
さぁ明日の夜勤前に朝芦ノ湖行ってくるでぇo(^▽^)o
投稿: B-ひで | 2007/05/23 20:35
基本的にはカツオと一緒。
オニオンスライス&イワシ刺身にポン酢でも、オリーブオイルでも。
後者の方が好みです。ヽ(*´∀`)ノ
いいなぁ、桜えび。。。(´・ω・`)
投稿: まこ@釣庵 | 2007/05/24 00:02
桜エビにオニオンスライス&イワシ刺身っすか。
どいつもこいつもうまそうっすねえ。
ひでさん、桜エビは釜揚げっすか?
まこさん、その食い方はしたことありませんが、絶品だというのは間違いなさそうですねえ。
まったくこの人達は・・・
投稿: Open6E | 2007/05/24 02:22
かき揚げ丼ネ('-^*)/
昨日メッサ暑かったし戻りつつの神奈川県あっちこっちせなアカンかったので生チックなんは無理でした店にも無いしね
今日から夜勤だから朝テロっと芦ノ湖行ってフェラ3枚とコマイの2つ抜いて帰ってきましたよ
今ベッドで睡眠グダグダ中っす
あっキツネ見たよ今日
投稿: B-ひで | 2007/05/24 12:33
ひでさん
いただいたコメント読んで猛烈にカキアゲ食いたくなりましたよ。
だもんで、昨日は嫁さん出産帰省中の相方の家に乗り込んでテンプラ大会しました。
大量のタマネギとエビで作るカキアゲ、美味すぎて食いすぎました。
これが桜エビだったら卒倒してますよ多分。
投稿: Open6E | 2007/05/25 13:46