携帯カーナビ
俺は常々、物欲があまり無いっつーか、道具道楽が無いっつーような話をしていると思います。
車に関しては、ETCも付けてないですが、カーナビも持っていません。
釣りをする場合、特にルアーのように移動が多く、ポイントを沢山知っていることがアドバンテージになる釣りにおいてはカーナビってのはかなり強力なウェポンになりますね。
そういうわけで、実はカーナビはかなり欲しいんですけど、車を買い換えるタイミングで、と思いながらズルズルと時間が経っています。
で、ここにも書きましたように、普段、俺はNAVITIMEのヘビーユーザです。
歩きルートとか、乗り換えとか、コレ最強。
もちろん車ルートも出してくれるんで、初めて行くようなところはPC版でルートを印刷して車に持っていきます。
で、このNAVITIMEのオプションで、ドライブナビゲーターって機能があります。
これは、要は、カーナビです。
ただあくまでも「助手席の人が使うもの」という前提です。
ちょっとこれ使ってみよう、使えなかったらこのオプションだけすぐ解約すればいいんだし、と試してみることにしました。
で、実際に葉山の森戸海岸まで行くときに使ってみました。
まず「200m先を左です」って声、小さすぎ。
設定で音量を最大にしても良く聞こえません。
というわけで、携帯で音楽聞くときのジャックを使い、昔あったカセットしか無い車でCDウォークマンを聞くための片方がカセットの形でもう片方がミニジャックのヤツ(わかる?)で車のオーディオから音を出してみました。
携帯はL字にして画面をこっちに向けてダッシュボードに置いてありますが(滑り止めがあるんすよ)、まあほとんど見えません。
でも、ルートから外れてないことくらいはわかるし、音との組み合わせることで結構使えることがわかりました。
というわけで、週末は初めて行くとこにしてみようかなあ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Bluetooth急増中(2013.02.16)
- デジタルライフブルーズ - Ice Cream Sandwitch(2012.11.26)
- デジタルライフブルーズ - 蒼い歯 その3(2012.07.28)
- Runner's Knee(2012.06.12)
- 酔いどれ達の夜(2012.03.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント