« 無事到着 | トップページ | 夏合宿2007おまけ 九州地磯責め 結果編 »

2007/08/15

夏合宿2007おまけ 九州地磯責め 予告編

昨日は福岡の自宅に到着したのが21時ちょい前でした。

荷物を置いて風呂に入り、親父とアネキ彼氏と酒を飲みだしたのですが、話題は釣りに関すること。
要はこの3人で盆明けに釣りに行こうということになっているのです。
アネキ彼氏はトーシロですが、親父が勝手に決めたようです。

***

行く場所は親父のホームグラウンド、クリスタルイカで有名?な佐賀県呼子(よぶこ)近くの波戸岬というところの地磯です。
昔から、ここに親父とキャンプに行っては釣りをしていました。

今となって惜しいなというのが、ここは青物の回遊もあるし、シーズンではミズイカ(すなわちアオリイカ)も良型が釣れる、ということです。
当時はバスばかりやってて、ここでのエサ釣り(カゴの投げ釣り)は完全に親父への付き合いでした。

***

で、今の状況を聞いてみると、夕方から夜明けにかけて、そこそこサイズのアジが釣れるとのこと。
さらに、朝マズメのワンチャンス、ツーチャンスにヤズやネリゴ(要はワカシやショゴ)の回遊がポツポツある、とのことです。

親父とアネキ彼氏は3号の磯竿で投げサビキをやってアジを狙うそうです。
俺も夜半はアジを狙い、夜明けと共にジグかツノで青物をやっつけようと考えています。

***

持ち込んだタックルは11フィートで60g負荷の普段は弓角に使っているものなんですが、親父が5号の遠投磯竿を持っていました。
最近、サーフからの弓角で、20号背負える遠投磯竿が欲しいと思っていたところでした。
で、親父は最近ロクに釣りに行ってないみたいなので、「これ、東京(俺は神奈川ですが、こっちの人は関東は全部"東京"と言います)に持って帰ってヨカね?」と単刀直入にネダると、シブりながらもOKが出ました。
ダイワのカーボウィスカーとか書いてある、ちょっとヨサゲな竿です。

というわけで、明日は5.3メートルの遠投磯竿5号を使って、かの岩井渓一郎氏が提唱したロングリーダー弓角(弓角はウソ。氏が提唱したのはロングリーダーのフライだけです。)を試してみます。

でも、よく見ると、この竿、バットガイドっつーか、一番リールに近いとこのガイドがありません。
パーパァ、これガイド無いよぉ!と強訴してみると、頑固親父は「最初から無かった」と譲りません。
んなわけない、リールから最初のガイドまで1ヒロくらいもあるかい!
ちょっと明日投げれるか心配になってきたんで、11フィートロッドも持っていくことにしました。
"東京"に帰ってから、このロッドは修理に出そうっと。

***

さて今晩、送り火でバアサン(故人)を早めに送り出して(バチアタリ)から、出撃します。
贅沢を言わず、30センチくらいの中アジが5,6本釣れたらいいなあ(十分贅沢)。

あとはツノで何か釣りたいです。
できればネリゴがいいなあ。
kidがイナダとショゴだと断然ショゴが美味いって教えてくれたから(さらに贅沢)。

ではでは、昼寝します、おやすみなさい!

|

« 無事到着 | トップページ | 夏合宿2007おまけ 九州地磯責め 結果編 »

釣り:回遊魚」カテゴリの記事

釣り:海の餌釣り」カテゴリの記事

釣り:タックル・小物」カテゴリの記事

コメント

てゆうか簡単だからガイド買って自分で巻きなさいな(^O^)

投稿: B-ひで | 2007/08/15 17:15

カーボウィスカー、懐かしいっすね。(*´∀`)
ショゴは確かに美味いっす。

投稿: まこ@釣庵 | 2007/08/15 21:57

そうそうガイドは自分で付けましょう。

昨日、Myキャラバンのブレーキトラブル発生、部品屋、修理工場共に盆休みでどうにも成らず、釣りの一番重要なツールを失い、イザリウオ状態。カミサンを職場に送り迎えする条件付きでカミサンのマーチを強奪で今晩はカミサンは夜勤、明日朝09:00ピックアップ。狩野川朝一やってピックアップに行くのですが、この時間に書き込みしてるので起きれるのかちと心配。

久々の親子で釣り楽しんで下さいね。

安全釣行! 祈願爆釣!!

投稿: 前線部隊長 | 2007/08/16 01:08

ひでさん

ていうか、振り出し竿だから、スレッド巻く感じじゃないんですよ。
やってみれば簡単なんでしょうけどねえ。

いずれにしても、別にエントリしたように、この竿はここにガイドが無いのがデフォルトみたいです。

投稿: Open6E | 2007/08/17 09:27

まこさん

正確には、カーボウィスカー ダイレクトパワー大島ENTOってヤツでした。
スペック探しているんですが、どこにも無いんですよ。

カーボウィスカー、ルアーロッドにも結構使われていましたよね。

投稿: Open6E | 2007/08/17 10:48

部隊長さん

ありがとうございました。
15年以上、親父とは釣りをしていなかったのですが、数は出すことができました。

車使えないと、ほんとにキツいっすよねえ。
まさに、もっとも大事なツールっすね。
それにしても、狩野川、結構通い詰めていらっしゃいますねえ。
うらやましい。

投稿: Open6E | 2007/08/17 11:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏合宿2007おまけ 九州地磯責め 予告編:

« 無事到着 | トップページ | 夏合宿2007おまけ 九州地磯責め 結果編 »