« 夏合宿2007おまけ 九州地磯責め 予告編 | トップページ | ソウルフード »

2007/08/17

夏合宿2007おまけ 九州地磯責め 結果編

さてさて、九州地磯の結果です。

15日の20時くらいに出発し、エサを買ったりコンビニに寄ったりして、23時くらいに到着しました。

キャンプ場から歩いて地磯に下りるのですが、すげえ真っ暗で怖かったっす。
で、釣り場を定めてちょうど日付が変わった24時くらいにスタートしました。
潮周りは中潮で、15日23時ちょいが満潮、朝5時に干潮なので、いわゆる下げッパナです。

***

釣り方は至って簡単。
いわゆる、ウキを使う投げサビキ仕掛けです。
リール側から見て

ウキ止め→シモリ玉→ウキ→シモリ玉→ロケットカゴ→サビキ→オモリ

で、ウキは発泡スチロールのようなウキで、そこに穴をあけ、ケミホタルをグリグリ入れて瞬間接着剤で留めました。
ロッドは5.3m3号の遠投磯竿、リールは俺が持って行った3000番にPE1号です。

***

気温はさほど高い感じはしないのですが、鬼のように汗が出ます。
つか、無風です。
多分、気温、高いんでしょう。
もう、ライジャケ脱ぎたい、つか、全裸になりたい。

首にかけてあるタオル、絞ると汗がジャーっと落ちます。
それを一晩で何10回絞ったでしょう。
ツマミに持って行った塩センベイとかサラミとかが、ものすごくショッパく感じでうまいです。
多分、塩分が急激に不足してたんでしょう。

キンキンのビールも一瞬で飲みつくしました。
親父が500mlのペットボトルに持ち込んだ胡麻焼酎も3杯くらい飲んでイイ気分です。
(夜の地磯での飲みすぎは危険だから、 良い子の皆はマネしちゃダメだぞ!)

***

焼酎の程よい酔いで軽く30分くらいウトウトして目が覚めると、うっすらと明るくなってきています。
誰もいないと思っていた磯にも、300mくらい向こうにショアジガーがいるじゃないですか。

これは負けられない、と弓角の準備をします。
タックルは、5号遠投磯竿です。
5.3mなんで、ハリスなんて、2ヒロ半くらい余裕で取れます。

でも暑いんで、準備を万端にして海を見ていると、微妙に鳥が飛んだり水面にいたりします。
そして、サビキにカタクチがかかりだした頃、ちょっと海面がザワつき、ピチョピチョ跳ねる小魚が見えます。

スイッチ、オーーーン。
もう、白目を剥いてツノを投げ倒しました。
でも、磯ではロングリーダーは難しいでつねえ。
というわけで、ハリスは1ヒロ半に変更です。

が、何も起こりません。
ショアジガーも異常なしみたいです。

***

という感じで、海面が怪しくなってくると白目を剥いてツノ投げて、を繰り返しましたが結果は出ず、朝7時半に終了となりました。

全身、水を浴びたみたいな汗だくで、鬼のような匂いをさせたまま、帰宅しました。

釣果は、3人で80匹くらいです。
25センチくらいの、いわゆる刺身サイズが5匹、20センチを切るくらいの指で開いてタタキやナメロウに良さそうなサイズが15匹くらい、あとは豆アジでした。

板氷を入れた海水氷水できっちりと冷やしておきました。

***

200708161414000 200708161413000_2

帰宅後、3時間かかってさばきました。
刺身とナメロウの写真は、疲れ果ててあまりにも雑で汚い盛り付けになったので干物と揚げものだけに。

揚げ物は、南蛮漬用の素揚げと、ニンニクパウダーにガラムマサラで味をつけたエスニック風なものに使いました。
このエスニックなヤツ、冷めてもうまいんですよ。

干物はちょっと塩が強すぎました。
が、酒のツマミやゴハンのオカズになら良いのではないでしょうか?

で、ナメロウ。
ウチの実家って甘い白味噌と八丁味噌を混ぜて食うんです。
だから、白味噌が甘い甘い。
イマイチな感じでした、しょぼぼーん。

刺身はさすがにうまいです。
が、九州のいわゆる「刺身醤油」が、気がつけばイマイチ好きじゃない(甘いんで、元々そんなに好きではなかったんですが)体になっていて、ちょっと残念です。
その話を親父にしたら、「お前は九州人のクセに魂を売った」とか言いやがります。

***

さてさて、5号磯竿のガイドですが、Webで検索したら、現状がデフォルトのようです。
現場で投げにくいってこともなかったし、こんなもんかなあ。

でも振り出しは便利ですね。
家からジェットテンビンつけて準備しておいて、現場ではスルスル伸ばして即激投可能で。
他の釣りをしているときに横においといて、いざ回遊が来たときにも速攻で対応できそうです。
まあ、主にサーフで使うんですが。

***

というわけで、今日の夕方のフライトで帰ります。
なんかバタバタな夏合宿でした。

|

« 夏合宿2007おまけ 九州地磯責め 予告編 | トップページ | ソウルフード »

釣り:回遊魚」カテゴリの記事

釣り:海の餌釣り」カテゴリの記事

釣り:タックル・小物」カテゴリの記事

釣り:合宿」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。