MIDノット?
結局週末はずっと仕事をしていて、釣りには行きませんでした。
先週末はシーバスとカンツリに行っただけです。
ここ最近のペースで行けば、渓流は夏合宿の河津川以降、サーフに至ってはしばらくゴブサタです。
かなり溜まってます、夢精しそうです。
今週末はどっちかにイキたいところです。
***
土曜日、所用で知り合いの家に行きました。
そこのオッサンに俺が釣りをしている話をすると、そのオッサンもなんどか誘われて行ったことがあり、そのために道具をそろえたけど今では押入れの奥で眠っている、とのことでした。
よかったら持ってくか、と言うので見せてもらうと、これがまた980円のパックロッドとか異常に小さい両軸リールとか、何に使うんだよってものばかりでした。
ところが、道具箱でみつけたのがコレ。
なんでもオッサン、釣りの本を買って仕掛けを作ろうとしたらしいですが、どうしても糸と糸(オッサンは「テグスとテグス」と言っていました)が結べなかったそうです。
そこで、これを店頭で見つけて即売したものの、どうやって使えばいいのかわからず結局お蔵入りだそうです。
というわけで、これのみ(セレクティブ<俺)をもらってきました。
***
このラインツイスター、いわゆる仕掛けを作るときにチョイチョイってもんじゃなくて、PEラインとリーダーの結束、すなわちラインシステムを作るもののようです。
で、これで作られるのが最強ノットの1つとされる「MIDノット」(改)とのことです。
今、俺はイカやシーバスなどのリーダー20lbくらいまではノーネームノットで結束し、それ以上太いリーダになるとファイアーノット(リンクが見つからない)を改良したもので結束しています。
どちらも結びコブや折り返しがある分、ガイドとの干渉が微妙に気になるのですが、このMIDノット(改)は結びコブがありません。
逆に、リーダーに巻きついているだけなので何か信用ならない気もするんですが。
とりあえず、使用方法はある程度わかりました。
手で引っ張る分にはスッポ抜ける感じもありません。
しばらく使ってみようかと思います。
| 固定リンク
「釣り:その他」カテゴリの記事
- 2012年は特に深く振り返らない(2012.12.27)
- 2011年度フィッシング ラップアップ(2011.12.31)
- 準備中(2011.02.02)
- サラっと(2010.12.28)
- Holly Night(2010.12.25)
「釣り:タックル・小物」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- 冬合宿 2012-2013(2013.01.07)
- シーズン終盤(2012.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
この手のマシーンは私の様に老眼が出てきたら必要に成りそうなアイテムですな。
と話は変わり、釣り中心な性活をしている私、夜はイカ、朝は川へ精を出しています。
相変わらずの多忙な日々の様で溜めに溜めているご様子ですね。週末まで頑張って「ドパッ」とやって下さい。しかし、今日は月曜、週末まで持つのだろうかその辺が心配です。
釣行記そのうちにエントリーしようかと、週中位にUpだと貴殿にとって酷かな。
投稿: 部隊長 | 2007/08/27 11:24
部隊長さん
このマシーン、やってくれるのは巻きつけだけです。
リーダーとラインを勝手に結んでくれるわけじゃあ、無いのです。
そういう意味では、目は使いますよ(笑)
そうそう、イカ情報見ました。
この時期にそのサイズが出るんですね。
嫉妬で狂いそうになりました。
酷ではありますが、狩野川アップしてください!
投稿: Open6E | 2007/08/28 10:33