秋の大遠足2007 計画編
合宿やトライアスロンなどと共に、遠足シリーズというものがあります。
主にHN氏と一緒に主に伊豆なんかに行って、いつもバッドコンディションで曖昧な半笑いをしながら帰ってくる、というヤツです。
秋の大遠足ですが、2005年は大島に遠征して強風にやられてアオリのスミ1のみでした。
去年2006年は、伊豆でこれまた大荒れ、チビカサゴとチビアジが釣れただけでした。
何なら遡って、春の遠足はどうだったんでしょう。
2005年はイカ狙いで西湘~熱海くらいまで行って、タコボーズ。
2006年は春合宿の最初にHN氏と1日かけて伊豆をじっくり周ってじっくりタコボーズ。
じゃあ今年は?と言えば時間が取れなかったんで、川崎新堤に乗り込んで、これまたタコボーズ。
つまりですね、なんか遠足シリーズで本命が釣れたのは2005年の大島だけ。
これって重症です、キケンです。
HN氏、自殺しますよ多分。
***
というわけで、今年は伊豆に行きたいねえ、と話していました。
9月中に行きたかったのですが、どうも10月初旬くらいになりそうな気配です。
今年はHN氏に加えて、ファンタジスタS君も予定が合えば参加を表明しています。
負のオーラを持つ漢3人が集まって大丈夫かい!
大まかな計画は
- 朝マズメ、渓流
- 昼マズメ(無いって)、青物
- 夕マズメ、湖
うーん、完璧、死角なし(定型文)。
で、直前で情報をかき集めて、メッキとかアオリとかブラクリとか臨機応変に対応する所存でございます。
絶対に負けられない戦いがある。
というわけで、伊東戦隊の皆様、近づいてくると色々と状況をお聞きすると思いますが、一つオイシい情報を恵んでやってください(土下座)。
***
そうそう、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが。
いや、むしろ、気づいた方はこのブログのマニヤですね、きっと。
今まで1つだった合宿と遠足とトライアスロンをそれぞれバラバラのカテゴリに分けました。
いつも書いているように、今までの1カテゴリだと俺様が、この俺様が使いにくいんで3つにしました。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- Eight(2013.01.17)
- 懲りずにカテゴリ追加(2012.10.04)
- ココログ Android(2012.02.28)
- Seven - 7 - 七(2012.01.17)
- Twitterとのクロスポスト(2011.04.21)
「釣り:イカ」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (2) 12/30(2013.12.30)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
「釣り:回遊魚」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 手コキ無し(2013.11.30)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
「釣り:淡水ルアーフライ」カテゴリの記事
- 2013マルタ開始(2013.03.21)
- プチプチトライアスロン(2012.08.08)
- 春合宿2012 二日目(2012.05.01)
- Spring has come(2012.03.12)
- First Catch of This Year(2011.12.13)
「釣り:その他ソルトルアー」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (3) 12/31(2013.12.31)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 手コキ無し(2013.11.30)
「釣り:渓流ルアーフライ」カテゴリの記事
- 夏合宿2013 初日(2013.08.14)
- プレ夏合宿2013: 初日 プチトライアスロン(2013.07.20)
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- [春合宿2013] 5/4 & 6(2013.05.13)
- [春合宿2013] 5/1-2 運命の2日間(2013.05.10)
「釣り:遠足」カテゴリの記事
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
- 秋のトライアスロン遠足2009(2009.09.22)
- 秋の大遠足2007「初恋」 (おまけ) 今日のイカ料理(2007.10.13)
- 秋の大遠足2007「初恋」 (5) またまた確変(2007.10.12)
- 秋の大遠足2007「初恋」 (4) 野戦病院(2007.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
情報ですか~
俺は時期になると、その魚しかやらない!みたいな感じになるんで・・・・・ちなみに今はソウダにメジが釣れてます。 っていうかメジだらけです。 投げサビキなんてやっちゃったらクーラ4つ要ります。 爆
しかし実はメジよりソウダのほうが全然旨いんですけど。 やっぱメジはでかくなってからですね~
青物はPEライン100メートル皆ぶっ飛ばしてからやってませんがメッキならちゃんとガイドできると思いますよ~ 部隊長はイカと渓流(ちょこっとクロダイ)しかやってないっぽいのでおそらくメッキに関しては俺のほうが新鮮な情報ですよン。
ま、メッキは控えの選手らしいのでやるようなら呼んでくださいね。 かっ飛んで行きますから~
ちなみに松川湖は毎日結構ライズしてるらしいですよ。
投稿: kid | 2007/09/05 18:11
あ、そうだ!
リンクさせてもらってもいいですか~??
投稿: kid | 2007/09/05 18:13
情報のサポートはお任せ下さい。
kidには海の小物&青物、松川湖を任せて、私は河津川の渓魚とアオリイカ担当と言うことで確かに諜報部員の辞令承りました。
作戦決行が近づきましたら諜報活動に勤しみます。
投稿: 部隊長 | 2007/09/06 08:52
> kid
うーん、メジ釣りたい。
でもそれ以上にソーダが釣りたい。
釣り物に関しては、決定しているわけじゃないよ。
そのときに旬なものを釣りたいな、と思って、図々しいお願いをしているわけです。
というわけで、直前くらいにメールさせてもらいます。
よろしくです。
あ、リンクに関しては、もちろんOKです。
ありがとう。
同行のHN氏がフライマンなんで、松川湖に興味アリアリなんすよ。
松川湖が入っているのは、そういうわけです。
> 部隊長さん
ほんと、何から何まですみません。
またまた甘えさせていただきます。
あとは台風を含めて、天気が良いことを祈るばかりです。
投稿: Open6E | 2007/09/07 17:24