まあ、合格?
なんだかんだと今だにお盆の夏合宿河津川以降渓流には行ってないんすよ。
つまり、河津川でなんとなくモノにしたと思っていることの検証とか復習とか再履修とかが一切できていない。
昔から予習復習はやらないタイプだったんですが、まさにそんな感じ。
というわけで、この3連休は渓流に行くぞ、と思っていました。
***
ところが、毎日見る多摩川は台風の影響で一向にコーヒー牛乳のまま増水のままです。
じゃあ、渓流も全然かなあ、と。
何せ、台風は丹沢の真上を通っていったわけだし。
それじゃあ、昼に帰ってこれそうな場所を考えると、山梨の桂川水系とかかなあ、と思い、漠然と計画していました。
ところが金曜は帰宅したのが23時くらいで、それから山梨のこと調べると寝る時間が無くなってしまいます。
というわけで、覚悟を決めて丹沢に行くことにしました。
行ってみて、もし話にならなかったら帰ってこよう、と。
***
最初はホームリバーか尺上リバーに行こうかと思いました。
ホームリバーなんて、最後に行ったのが7/24ですが釣りにならず、実際に釣りをしたのは7/9です。
尺上リバーは結果としてイイ思いしてはいますが、活きの悪い落ちニジが釣れたり渓相がイマイチだったりと、あんまり気が進まないんですよねえ。
いずれにしても、今回の目的は夏合宿の復習なんで、ちょっと大場所なとこにしました。
***
暗いうちに到着して入渓してみると、やはり増水しています。
ところがにごりに関しては、ほぼクリヤ(クリ「ア」ではない)で微妙ににごりがあるかな、って感じです。
いや、飲めますよ、こんくらいなら飲めますって。
薄暗いうちに立ちこむのは怖いんで、岸から投げて明るくなるのを待ちます。
つか、かなり流れかなり速いです。
アップクロスに投げてるのに、極めてダウンに近いダウンクロスで戻ってくるんですから。
***
結果として、5ゲット1バラシでした。
最大サイズが23センチで20オーバーが3匹、あとは16、7センチでした。
今回はキープはしませんでした。
一応、保冷袋とか塩とか持っては行ったんですが。
21センチが出た後に、同じポイントを角度を変えて撃つと2トゥウィッチで食ってきた23センチ。
まだネットに1匹入ったままランディングしました。
***
今回、全体的にどこも流れが速いので、流れが相対的に緩いところを探すことをメインに考えたのでもしかしたら逆にポイントを絞りやすかったのかもしれません。
あと、やはりロングキャストでした。
ポイントをどんどん移動しながらチョコチョコ撃っていくのではなくて、まずキャストする前にざっと周りを見渡してその位置で撃てるところを組み立てる、とかなり丁寧に攻めました。
むしろ、キャスト距離そのものよりも、ポイントを見渡すってのが良いのかもしれませんね。
そういう意味では、夏合宿の復習は、自分としてはまあ合格。
***
こんなに流れが強いんで、ドリフトやU字ターンなど色々と試すことができました。
あと、普段はほとんどやらないダウンクロスとかダウンも試してみました。
この辺は次の課題として、マスターしていきたいと思います。
***
明日日曜は一日色々と用事をこなします。
で、月曜にファンタジスタS君と回遊魚を求めて回遊します。
皆さんも連休、良い釣りを!
| 固定リンク
「釣り:渓流ルアーフライ」カテゴリの記事
- 夏合宿2013 初日(2013.08.14)
- プレ夏合宿2013: 初日 プチトライアスロン(2013.07.20)
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- [春合宿2013] 5/4 & 6(2013.05.13)
- [春合宿2013] 5/1-2 運命の2日間(2013.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は夜明けから青物ですね。
当方は、一応仕事に出てきてはいますが、カキコのていたらく。
この勢いで昨日の釣行報告をUpしちゃおうかなと、尺連発といきたい処ですが、なんと結果は「・・・」。
反省文お楽しみに。
あっ、伊東湾は潮加減がよろしくなく青物は貧果みたいです。湘南はどうでしょうね。報告楽しみにしてますよ。
反省文に成らないように「祈願爆釣!」
投稿: 部隊長 | 2007/09/17 08:59
部隊長さん
お疲れ様です、コメントどうもです。
いやあ、完敗でした、西湘。
エントリも書きましたが、書くことも無いくらい、何も起こりませんでした。
しかし伊豆も厳しい状況なんですねえ。
遠足、大丈夫かなあ。
そうそう、部隊長さんの釣行記、読みましたよ。
投稿: Open6E | 2007/09/18 16:14