« You Can't Put Your Arms Round A Memory | トップページ | 人間犬 »

2007/11/18

ヤエンの花道

さて今日日曜ですが、ファンタジスタS君も用事があるとのことで、単独釣行の予定でした。
ところが金曜になって、S君が日曜AM一杯ならOKとのこと。

じゃあ、アオリに行こう、と言うと「せっかくだからヤエンもやりましょう。竿とリールだけ用意してもらえれば後はこっちで用意します」と、珍しくヤツの仕切りとなりました。

S君、先々週に平日一人でヤエンに行ったら好調だったらしく、少しその気になっています。
結局、ちょっとゴッツ過ぎるかな、と思いましたが、弓角に使っていた5号の磯竿にフリームス4000番に4号道糸で臨みました。

もちろん、エギタックルと不意の青物に備えるための11フィートのジグタックルも用意しました。

***

早めに行って場所取りをした方がいい、と言うS君の案で現地に午前1時に着きました。
誰もいません。
早速準備です。

つか、準備は簡単。
道糸の先にアジをつけるための針(ヨリモドシが付いている)を結び、アジのゼンゴにこの針を刺すだけです。

とりあえず、一通りの流れを説明してもらい、早速投入です。
待ちの間にエギをやることにします。

と、投入から1分も経たないくらいでドラグが鳴ります。
おいおい、もう抱いたんかよ。

色々とS君に横で指導(チッ!)受けながら、ファイトをしますが結局これはバラしてしまいます。
アジは頭が無くなって戻ってきました。

アタリがあってから結果が出るくらいまでものすごく長い時間が必要です。
その間の緊張感がたまんないっすね。

***

2匹目のアジを投入して、とりあえず待ちの間はエギをやります。
微風の追い風ですが、このポイントはあまり水深が無く、藻や底のブロックに根ガカリしやすいところです。

途中、流れでエギが沖に払い出すようなイイ感じの流れのときに部隊長さん直伝のサミングフリーフォール中に1度だけ、ラインが急激に出たのでアワセてみましたがゲソもついてこなかったです。

エギはマズメからに期待していましたが、明るくなってきたくらいから横風が強くなりました。
結果、エギではノーゲットでした。

***

2匹目のアジは、エギをやっていたのでドラグ音がわからなかったんですが、ちょっときいてみると抱いているようです。

すごいっすね、この確率。
が、これもバラしでした。
つーか、アタリは多いけどバラシも多いです。

***

午前4時前、3匹目のアジでもヒットです。

今回は前2匹の失敗を活かして、ついにゲットできました。
200711180352001
650グラムのナイスサイズです。
良く引きました。

***

さらに日が昇ってちょっとしてから、1杯追加です。
330グラムでした。

200711180625000

***

こんな感じで、結果として、9時までの8時間でアジを1人10匹使って、6ヒット2ゲットでした。
S君もヒット数はわかりませんが2ゲットでした。

青物は回って来なかったです。

***

テクニックとかタックルとかで気づいた点は別途エントリします(カラ手形)。

で、釣りとしてはかなり面白いです。
エギと比べてどうか、ってのは、それぞれの面白さがあるので優劣はつけがたいです。
つか、対象魚(魚じゃないけど)が同じだけで、まったく別の釣りですね。
言ってみれば、渓流のルアーとフライみたいなもんですね。

ヤエンはよくアタリがあります。
さすが生きエサ。
これはモチベーションを保つのに最適ですね。
でも、手返しが悪い、釣り座を定めたらなかなか動けない、などというデメリットもあります。

モチベーションに関して言えば、退屈しないのはエギですね。
逆に言うと、アタリが無くてもボケーっとしたい時にはヤエンがいいでしょう。

あと、俺の釣りへのスタンスは「身軽さ」ってのがあります。
ヤエンは道具もシンプルですし、身軽感もありますが、やっぱりエギに比べるとフットワークは軽くないですね。
じっくり時間をかけれるんだったらいいですが、ちょっと2-3時間の釣りってわけにはいかないと思いました。

どっちが釣れるか、となると・・・・
ヤエンは今日はじめてやったわけなんで、標本数が少ないですが、エギの腕が俺クラスの人間だとヤエンの方が釣果は出せそうです。
でも、このときのような手返し勝負になると、絶対にエギに分がありますね。

***

じゃあ、今後どうするか?
やりますよ、ヤエン。
磯竿買います、もちろん安め。

ただ、ヤエンメインにはならないっすね、多分。

***

まあ、ごく普通に渓流と青物とアオリイカをやってる人がいたとします。
この人はきっと、渓流はルアーかフライ、青物はメタルジグ、アオリイカはエギをやるでしょうね?

これが、渓流がテンカラで青物は弓角でアオリはヤエンってなると、どんな変人じゃい、って感じっす。
ちょっとそれもおもしろし。

|

« You Can't Put Your Arms Round A Memory | トップページ | 人間犬 »

釣り:イカ」カテゴリの記事

コメント

ヤエン、面白そうですよね。
実は磯竿もソレ用に持ってるし、いつかやってみようと思ってるのですが、
餌を買ったり、運んだり、キープするのが億劫で、なかなか始めの一歩を出せません。
春にはやってみようかな?

ちなみにアジは何で活かしているのですか?

投稿: まこ@釣庵 | 2007/11/18 22:18

まこさん

俺もまったく同じ印象を持っていて、やろうという気にはなっていませんでした。
が、S君があまり考えずに始めたことで、思ったより億劫ではないのがわかりました。

S君、アジは今までスカリに入れていたらしいですが、今回、電動のポンプを買っていました。
安いので1000円台、電池の持ちのよいナショナル製が3000円チョイくらい、シガーライターも使えるヤツだと4000円台だそうです。

入れ物は発泡スチロールクーラーを使っていました。

投稿: Open6E | 2007/11/18 22:37

久し振りにコメントさせていただきます~。
ヤエンですか~。 1回行ってみようかな。。。。磯竿はちょっと古いけどDaiwaの飛龍とか言うのがあるし。 爆
リールもリアドラグの奴があるんですよね~。
ちなみにどちらももらい物ですけど。www
その他は先輩が持っているので適当に頼めば、
じゃあ一緒に行こうってなるんで。www

部隊長に頂いたアオリを持って帰ったりするといつも親父にお前も魚じゃなくてイカを釣って来いと罵られるんですよね~ 春のデカイカ、俺じゃエギは厳しそうだからヤエンでやって鼻をあかしてやろうかな。。。。

投稿: kid | 2007/11/18 22:52

kid

なんか、久しぶり。
ヤエン、おもしろかったよ。
手返しとかその辺で好き嫌いは別れそうだけど。

それにしても、メバルはやるのに何でエギはダメなんだろうねえ、キミは。
メバルの方がよっぽど退屈やん(笑)

投稿: Open6E | 2007/11/19 12:22

いや~、メバルは、釣れるんですよ。 今日も17~27㎝を4つキャッチです。
と言うかですねー最近バットモロ硬ロックフィッシュロッドにしたので鬼アワセくれると小さい魚は宙を舞うんですよねー。 爆 
小さいつってもメバルなら20㎝以下なんですけどね。港で釣ってたら全然ちっちゃく無いんですけど。むしろ喜んでるんですけど。www 
って言うかメバルはフォールもあるけど基本巻き、じゃないですか。 
イカって基本フォールじゃないですか。
ハンドル回さないといらいらします。 爆 
アタリもメバルは結構明確だし。 不明確でもなんとなくイカより分かりやすい気が・・・・。
イカって釣りがスローペースじゃないですか。 
基本一投に2分以上かかってはいけないのです。 爆
ということで、イカはダメです!
俺超が1つじゃ足らないほど短気なんで。笑

投稿: kid | 2007/11/19 21:36

また新しい釣りに手を出しましたね。
今後が楽しみですね。どう展開するかがですが。

私は基本的にエサを用意するのが面倒で全て疑似餌の釣りに徹しています。
ヤエンはやった事がないので何とも言えませんが、当たりからヤエン投入までのプロセスが私にはとても耐えられないと思います。たぶん。

エギングは基本アクション勝負です。エギをしっかりアクションさせてからのフォールが乗せるタイミングでありそこにつきると思うのですが如何ですか?

投稿: 部隊長 | 2007/11/19 23:10

TB送らせてもらいました! なんとなく。。。
部隊長!
要はですね、そのフォールがめんどくさいんですよー、ええ。 あのエギの落ちてんのか落ちてないのか判然としない感じ。 無理っす。 
魚はギューンってもってったり、コツッってあたりが出るから良いんですけどねー。
基本的にラインにテンションが掛からない釣りはだめです。ストレスたまりまくりです。
やっぱ俺にはビューン!って投げてガンガンジャークしてゴーン!!!!って手首が持ってかれるような釣りが良いです。 爆

投稿: kid | 2007/11/19 23:19

kid

トラックバックどうもです。
言わんとすることはわかった、なるほどね。

ビューンって投げてガンガンジャークってのだと、俺は退屈しないよ。
でも、メバルとかカンツリのスプーンとか場合によってはシーバスも、たまに「退屈」と思ってしまうのは、スローただ巻きがメインになってしまうやん、あれが結構苦手。

逆にイカに関しては、部隊長さんも書いているように、フォール時ってのはチャンスタイムだから集中するんだよね。
だから退屈しない。

どっちの釣りが良い悪いってのはないから、これは個人的な好き嫌いの話やね。

ちょうど、部隊長さんとこのブログでのコメントで、エギによるアクションの違いについて小盛り上がり(笑)してるんだけど、エギの違いだけでもアクションのスタイル変わるし得意不得意が出る。

エギとメバルの釣り方の違いとか、エギだけでも色々違いがあるとか、そういうバラエティさがあるから何でもやりたくなるんだよねえ、俺。
絵に書いたような浮気モノです、ハイ(苦笑)

投稿: Open6E | 2007/11/20 11:28

kid

追伸
で、いつヤエンやろうか?(笑)

投稿: Open6E | 2007/11/20 11:29

部隊長さん

そうなんですよ、悪魔が俺にヤエンをやらせたんです。

今後の展開ですか・・・

まあ、当分は無理やりにでもヤエンを何度かやると思います。
熱しやすい、典型的な博多の人間なんで。

俺も「当たりからヤエン投入までのプロセスが多分耐えられない」と思っていましたが、やってみたらやってみたで、なかなか悪くないものです(笑)

でも、エントリ本文でも書きましたが、アオリに関してはヤエンがメインにはならないでしょう。
生活スタイルが長時間の釣りを難しくしているってのもありまして、やっぱり2-3時間パパっと釣れるものがメインになります。

そういう意味では、俺もやっぱり疑似餌ですね。
車に積みっぱなしで、行けるタイミングになったらそのまま現場に直行。
ダメならガンガン移動する、というスタイルが一番合ってます。

投稿: Open6E | 2007/11/20 11:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤエンの花道:

» Aさんすいませんっ!【11月19日釣行】 [Various LIGHTGAME]
こんばんは~。そろそろメバル中毒モードになってきたkidです。やべー、受験だよ、受験。  勉強しなきゃいけないけど先輩は大事です。 爆って、どっかで聞いたな~、こんな台詞。確かイカ中毒を患ってる人だったな。。。。www今日はAさんがOFFと言う事で久し振... [続きを読む]

受信: 2007/11/19 23:10

« You Can't Put Your Arms Round A Memory | トップページ | 人間犬 »