またもやモロモロ
沢山のコメントやメールをいただいておりながら、返信も出来ずに申し訳ありませんでした。
今日から社会復帰しています。
またもや、モロモロのことをツラツラと書くだけですが、ちょいとエントリしときます。
***
先週、クライアントでの仕事が最高潮に達していました。
通常は1社で週に3日くらいなんですが、先週は3社で5日間丸々という、時間的には最もタフな状況でした。
並行に走っているプロジェクトそのものはまだ続くのですが、時間的な制約がキツいのはまずは先週までで、自分的には一段落したつもりでした。
***
で、金曜。
サクっと帰宅できたら、久々にイカ&メバルで出撃し、土曜の午後には渓流型カンツリやC&Rなどに行って、きたる解禁に備えてウォーミングアップをしようかと考えていました。
万一渓流の状況がイマイチだったら近場のカンツリでフライ振ったり、多摩川で鯉の様子を見てもいいなあ、と。
ところが客先が終了したのが20時で、それからちょいとクライアントと反省会を含めて飲みに行くことになりました。
その時点でイカとメバルは諦めて、オフィス近くのいつものバーで1時くらいまで飲んでしまいました。
その時点で宿敵Tと連絡が取れて、土曜夜(日曜未明)にもどっか行こうか、となっていたので、まあいいか、というキモチでした。
***
土曜日朝、電話が鳴って目覚めました。
祖母が亡くなったそうです。
通夜は日曜の夕方、告別式は月曜の昼前から、とのことです。
これで予定が全部変わりました。
まずはフライトの手配です。
航空券代をケチるために朝6時半発のフライトを押さえました。
スキップサービスで二次元バーコードも携帯にダウンロード済みです。
次に会社や仕事がらみに連絡や指示や謝罪や恫喝などなどを行い、宿敵Tにキャンセルを入れ、一旦会社に行きました。
とりあえず翌週前半は休めるように手配を済ませて荷造りその他が完了しました。
ゆっくりとメシ食いながら酒飲んでたらANAからメールが来て、土曜日が強風その他のために各地のフライトがキャンセルになり、その影響で俺が乗るはずの機体が調達できずに欠航になった、とのことです。
フライトの変更その他は電話してねー朝6時半から22時までねん、と。
そのメールに気付いたのが22時です、ワレー!
すでに駐車場も予約してあるんで、とりあえず次の便(7時半くらい)に乗ることにし、24時くらいに寝ました。
***
日曜は4時半に起きてWebサイトで欠航情報を調べると、始発便以外は欠航は無いみたいです。
5時に家を出て、6時に駐車場に着きました。
いざ支払いになると、電話で聞いた金額よりも高い金額を要求されました。
結局はむこうのミスだということで落ち着きましたが、全く聞く耳を持たなかった駐車場のオヤジに「アンタ、間違えたんだろうが。謝るくらいはできねえのか!」と毒を吐き、一触即発の状態で空港に向かいました。
6時半くらいに空港に着くと、北海道東北北陸方面のフライトがキャンセルになった影響ですごい人です。
カウンターに行き便の変更を告げると、長蛇の列の最後に並べ、と。
さっきの駐車場で沸いたファイティングスピリットが残っていますので、これまた文句をつけると、じゃあアチラの発券カウンターでお願いします、と。
が、通されたところも20人くらい並んでいます。
ムキームキー。
時間はもう7時を過ぎているので、ここでまたもやその辺の職員を捕まえて穏やかに(いや、怒鳴ったりはしないんですよ。冷静に毒を吐くだけです)事情を説明すると、奥に引っ込んでチケットを持って現れました。
んなら最初からそうしろ!
やっとの思いで出発10分前くらいに乗り込むことができました。
***
9時半くらいに福岡空港に到着し、ピックアップにきてくれたアネキ夫婦に合流した後に向かったのは、牧のうどん。
丸天うどんにカシワメシという、最近やたらと食ってる組み合わせに、ビールを注文して朝から景気良いっす。
ええ、バチアタリですとも。
危なく飲みそうになる焼酎はやめておいて、ホロ酔いで店を出ました。
その後、アネキが頼まれていた買い物をするために、スーパーに寄りました。
インスタントラーメン売り場を見てみると、コーナーの半分以上が、博多のデファクトスタンダードの「うまかっちゃん」だったのには笑いました。
今では色んな味が出ているんですね。
***
通夜は滞りなく終了しました。
通夜の席での酒の発注は俺が任されていたので、思いっきり沢山のビールと焼酎とポン酒を用意したら、ほとんど余ってしまいました。
それらを持って帰って、帰宅後も飲み続けです。
***
翌月曜日は告別式です。
俺はずっと受付をしていたのですが、久しぶりに会うどの親戚にも「アンタがチビの頃、ウンチ漏らしたのを片付けてやったとばい」と言われたのには閉口しました。
昔から下半身がだらしなかったんやね、俺。
その後、火葬場に行き、戻ってきたらそのまま初七日です。
そこまで終わって15時からは精進アゲといって、会食です。
これは去年に引き続き中華料理屋です。
カラオケまで出てきそうなイキオイには我が親戚ながら、ヒキました。
まあ、にぎやかなことが好きだったバアサンなんで、それもいいかもしれませんが。
帰宅後はこれまた酒盛り、その後は人数が割と多いので麻雀はできず、賭けトランプです。
ほんと、バチアタリです、我が家系。
***
火曜日は雨です。
メンドクサイので荷物を宅急便で送って、11時くらいから帰途に着きました。
天神で軽く土産を買ってから長浜でラーメン食って帰ろうかと思っていたのですが、思ったより手間取って土産購入終了が12時半。
13時15分のフライトなんでバタバタです。
結局ラーメンは諦めて空港に着いたのが13時ちょっと前。
日曜朝にもらった二次元バーコード付きのチケットを持って直接セキュリティに行くと通してもらえません。
何でも、発券が必要とのこと。
もう、あきれました。
すべての準備を終えて携帯にバーコードをダウンロードしておいたら、ANAの都合で便が欠航になり、それに伴って、予約と発券とを再度客がやらないといけない、とおっしゃる。
100歩譲って、行きの変更になった便は再度予約することになるので発券しなおすのはわかりますが、帰りの便は何も変更になっていないんで、そのままバーコードを使わせればいいやん。
1000歩譲って、そのままのバーコードが使えないって言うならそれでいい。
でも、発券する必要は無いだろが。
つか、「福岡ではこのチケットでセキュリティに直行していいのか?」と何度も念押しをしたにも関わらず、です。
中途半端なシステムなら、スキップサービスとかすんじゃねー、ムキー!
マイレージがキリのいいところでANAやめてやる。
JALもキライだけど。
***
まあ、それでもフライトとか帰宅後とかで昼に割とたくさん寝てるんで、昨晩は妙に目が冴えていました。
なんか睡眠導入剤としてダルい映画やってんじゃないかとCATVの番組表を見ていると、10数年前の映画で「ドアーズ」ってのをやっていました。
バンドとしてのドアーズ、かなり好きなんですが、この手の映画では「シドアンドナンシー」や「ベルーシ ブルースの消えた夜」なんかを見て、イヤな気分になったんで公開当時は見ませんでした。
で、見てみたんですが、なんじゃこりゃ。
少なくとも、今、映像で見ることができるジム・モリスンはこんな軽薄な目をした人格破綻者じゃないぞ。
もっと醒めています、ジョニー・ロットンに匹敵するくらい。
そして、この映画の作りはひどい。
なんか、ボクはリアルタイム世代だから60年代終盤のカルチャーや空気感を教えてあげますよー、と高い目線からから降り注ぐオナニー臭に呆れました。
むかーし、「プラトーン」でイヤーな予感がしたんですが、オリバーストーンって監督、あわねえなあ。
結局2時くらいに途中で見るのをやめました。
ちょっとだけ、結末が気になってはいますが。
***
とまあ、緊張感が無く、酒飲んで怒ってばかりの数日間でした。
で、今日から仕事復帰をしているわけですが、全然ヤル気がおきません。
仕事そのものは溜まってはいるんですが、ブログ読んだりブログ書いたりしているわけです。
明日から、明日からバリバリ行きまっせー(カラ手形)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント