量産型?
前日に体を酷使したので、昨晩はそこそこ早い時間に泥のように眠りにつきました。
で、今朝は5時半に起床して多摩川に出撃です。
***
いつものポイントに行ってみると、全く瀬着きがありません。
こんな状況なので近くに他の釣り人はいませんでしたが、下流側の対岸にいるフライマンがポツンポツンとヒットさせています。
ただ、ポイントというか瀬着き自体は非常に小さく、そこに入れてもらって釣りをするという感じではありません。
なので、下流方向に歩き、瀬を見つけては少し待ってジャバジャバやらないかを観察し、また下流に歩く、というのを繰り返していると、そこそこの頻度でジャバジャバやっているところを発見しました。
とりあえず、やや深いところから結構浅い瀬の方向に黒のマラブーを流してみると、数投目でヒットです。
すげえパワーでラインを出され、ヒーヒー言いながら寄せてくると、何か違います。
いわゆるオレンジと黒の小粋なツートンではなく、銀灰色というか、いわゆる鯉の色です。
でも鯉ではなく、顔は細長いキツネ野郎みたいな感じです。
なんとかランディングをしたのが、こいつ。
俺は、量産型ザクのように、量産型のマルタかと思いました。
多分、ニゴイですよね?
サイズはなんと約60cm。
そりゃあトルクありますよ。
それにしてもキモい。
マルタもなかなかキモいですが、こいつはもっとキモい。
アゴの下が白くなってるのがキモい。
***
というわけで、こんな感じで深場から瀬に出てきて、本流にさしてくるルートを待ち伏せするイメージで2時間ほど楽しみました。
結果は60センチを頭にニゴイが4本、マルタは40センチ台が2本でした。
歩くのにもつらい全身筋肉痛ですが、釣りをしているときは忘れるんですよねえ。
ただ、帰宅したら、今度は腕までもパンパンになっていました。
| 固定リンク
「釣り:淡水ルアーフライ」カテゴリの記事
- 2013マルタ開始(2013.03.21)
- プチプチトライアスロン(2012.08.08)
- 春合宿2012 二日目(2012.05.01)
- Spring has come(2012.03.12)
- First Catch of This Year(2011.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお!ニゴイ!俺はマルタよりそっちのほうが!!! キモイですけど。 爆
投稿: kid | 2008/03/30 14:56
kid
キモいよねえ。
この生意気そうな口元が、これまたキモい。
投稿: Open6E | 2008/03/30 15:03