やっと海
先週末のこと。
土曜朝イチにマルタに行って、そのイキオイで夜の予定を決めてしまいました。
久々の海です、やっと海です。
とりあえず、宿敵T、ファンタジスタS君と協議の結果、いつものポイントにヤエン&メバル狙いで出撃することになりました。
ただ、Tは昼から用事があるらしくそれに合わせて寝ておきたいので、現地で3時くらいまで釣りをして、それから車の中で寝る、とのことです。
だから出発を早くしてくれ、と。
というわけで、22時に出発する、ということに決まりました。
***
21時を過ぎ、そろそろ出発のための儀式である腹痛待ちをしながら携帯のRSSでブログを見回っていると、釣庵まこさんのリアルタイム速報が入っていました。
何か調子が良いようで、こっちのテンションも俄然上がります。
***
日曜に釣果を出して、調子に乗って平日にボウズを食らったS君の情報によると、かなり海藻が茂っていて、とにかく釣りが難しい、とのこと。
海藻を回避できる釣り座も限られているようです。
なので、現地には23時過ぎに到着し、まずは釣り座を確保します。
到着時刻は大潮のド干潮の頃ですし、もしかしたら全然釣りにならなかったりするかもしれないので、一応、アジは1人3匹ずつ購入しておきました。
まあ、風も無いし、寒くもないし、良い気候ですのでのんびりやろう、ということにし、まずは第一投の後にビールで乾杯です。
ちなみにTは第一投からドロボー猫の洗礼を浴びていました。
***
のんびりとやってはいますが、やはりアジが海藻に巻いて、すぐに動きが止まってしまいます。
なかなか厳しいですなあ。
S君が周りの同業者にインタビューした感じでも、相当シブいみたいです。
ココ最近、気温は上がってきていますが、水温は下がっているみたいですし。
ボケっと待っていてもしょうがないので、メバルタックルをセットして交代で探ってみますがこれまた沢山の海藻にからんでイマイチいいとこナシです。
***
ピリっとしないので、焼酎のお湯割りに恒例のホルモン鍋をつつきながらワイ談などして時間を潰します。
アジを3匹追加して粘りましたが、朝4時半過ぎまで全く何も起こりませんでした。
Tは荷物を片付け、車で寝始めました。
俺も横になって竿先を見ながらウトウトです。
すると、俺のリールが逆転します。
キタ!来たのか?と思い、しばらく待つと竿先が止まりました。
これは抱いてるね、間違いない!とタイマーをセットしてヤエンを準備します。
そしてS君を起こしてタモのサポートを頼みます。
4分ほど待って、聞きアワセをしてみると、グーン、と走ります。
なんかコツコツ感があるんですが、アジがこんなには走らないだろ、と思い慎重に行きます。
ヤエンを投入し、送り込みつつ寄せてくると、グーンって走りつつもコツコツ感があります。
「これ、魚かもしれんぞ。なんかコツコツする」
と言うと
「その竿の動きはイカですよ。慎重に行きましょう」
とS君。
ヤエンを入れ、寄せてくるのですが抵抗のジェット噴射がありません。
結局、上がってきたのは無傷のアジでした。
もう、情けなくて、気絶するように眠りにつきました。
***
目が覚めたのが5時半ちょっと過ぎ。
思ったより熟睡しました。
今くらいの季節だと、6時が近くなるともう明るくなってきます。
起きて、モゾモゾとしていると、S君も起きてきました。
とりあえず、偏光をかけて水中を見て、ここってところにキャストして、メバルを狙ってみると、BINGOでした。
20センチの元気のいいヤツでした。
これで、寒い寒いと言っていたS君もテンションが上がります。
2人してメバル狙いで目ぇ吊り上げてキャストしています。
***
S君がちょっと遠目のポイントでメバルをやっているとき、ヤツのリールが逆転します。
1回のストロークはそれほどではありませんが、いかにもなイカのアタリです。
このまま大アワセをして逃がしてやろうかと悪魔が囁きましたが、一応電話して呼び寄せます。
慌てて戻ってきて、聞きアワセをすると、どうもイカのようです。
ここで待たないのがファンタジスタ流で、速攻でヤエン投入です。
慎重に時間をかけて寄せてくると、なんと海藻です。
ヤエンに海藻がかかって、アジに到達していません。
が、アジのところにはイカが抱いています。
イカがアジを離したので、すかさず回収し、海藻とヤエンを外してイカのいそうなところに再投入です。
見事に抱きなおしました。
結構な近場だったので、速攻でヤエンを投入すると見事にフッキング、390グラムのアオリをゲットです。
ムキー!
やっぱり大アワセで逃がしておけば良かった!
***
というわけで、朝7時ちょい過ぎに終了としました。
イカはダメでしたが、久々の海釣りで久々のメバル、イイ気分です。
| 固定リンク
「釣り:イカ」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (2) 12/30(2013.12.30)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
「釣り:その他ソルトルアー」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (3) 12/31(2013.12.31)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 手コキ無し(2013.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良い感じですね。
ポイントは例の所ですかな。
メバルの口に刺さっているのはマイクロギャフ、まいど!
年度末が落ち着いたら宿敵Tさん、ファンタジスタSさんの分も製作しますです。その他にハンドランディング用のイカギャフもね。
今のところ当方の年度末終了は4月中頃の予定ですから黄金週間合宿位を目標ですかな。
伊東港でも餌にはキロアオリが出ているみたいですよ。
では
投稿: 部隊長 | 2008/03/11 20:28
部隊長さん
そうです、例のところです。
エントリでも書きましたが、海藻がすごくなってきて、かなり釣りづらいです。
これからますます海藻増えるんですよ。
マイクロギャフ、順調に使っていますよ。
お忙しいようですし、無理はなさらないでください。
どうしても、でしたら、宿敵TやS君の分はいいので、俺のイカギャフのみお願いします(笑)<ジコチュー
もちろん、必要経費+αは請求してくださいね。
ここがかなり釣りづらくなってきたので、他のポイントも開拓しようかとは思っているのですが、なかなか。
多忙の隙間でタイミングが合えば、イカに渓流に、遊んでください。
投稿: Open6E | 2008/03/12 10:29
海藻がキツイ年ってありますよね。
先週末、私が最初に入ったポイントもそうでした。
ところで、一足お先に遠足に逝って来ます
イカもボチボチ良さげだし、結構楽しみにしてたのですが天気が…。
とりあえず今回は川釣りに徹して来ます。ヽ(*´∀`)ノ
投稿: まこ@釣庵 | 2008/03/12 23:28
まこさん
海藻には悩まされますね。
しかもこのポイント、ほぼ毎年生い茂っているようなところで、エギではあまり行かなかったところなんですよ。
伊豆への遠足、いいっすね。
川メインとのこと、結果を楽しみに待っています。
投稿: Open6E | 2008/03/13 12:57
メバルの後ろのロケーションが見覚え有りますから今度そこ荒らしに行きますわ('-^*)/
あちきは一昨日新調したメバル竿のシェイクダウン風ビョ~ビョ~波ダッパンダッパンで2匹しか釣れなかったから昨日後輩等と焼き肉行った足でリベンジ20CM位が結構含まれる25本抜いたりましたo(^-^)o
専用竿はやっぱスゲーと思わされましたよ
投稿: B-ひで | 2008/03/23 08:49
ひでさん、どもです。
わかる人にはすぐわかる写真だったんでちょっと躊躇したんですが、まあ、いいか、と。
これから海藻が激しいので干潮だとさらに厳しくなります。
それにしても25本っすか。
相変わらず漁師っすね。
投稿: Open6E | 2008/03/24 11:53
漁師ちゃいますよ
アホゥなんです(^^ゞ
投稿: B-ひで | 2008/03/25 07:10
ひでさん
ほんとにアホゥでも、魚釣れるんだったら、俺もアホゥになるのを選びますよ。
これから季節よくなってきて、さらにガッチリなんでしょうなあ。
投稿: Open6E | 2008/03/26 16:16