Dance, Alex, Dance
いやもう、書いて書いてカキ倒します。
思春期かい、というくらい。
渓流での釣り、去年1年結構じっくりとやってみて、自分の中で現時点での方向性ができています。
毛鉤に関しては、渓流でのフライはしばらくやんないでおこうと思っています。
当面やるとしたらテンカラをやって、フライは止水と多摩川くらいでいいや、と。
***
で、ルアーです。
去年1年やってみて、一番性に合ってるのは、アップもしくはアップクロスにミノーを撃って、ほぼトゥウィッチをかけ続けるようなスタイルです。
これが一番正しいとか釣れる、ってんじゃなく、これが一番キモチイイ。
使うルアーに関しては、ほぼ9割がアンレーズ(アングラーズリパブリック)のアレキサンドラです。
他はアンレーズのフリット、スカジットデザインズのクイックミノー、などなど。
要はキビキビと動いてヒラを打ってくれるのがお好みです。
で、たまに上記の釣り方のフォローとして、スカジットのソリッドテールディープなどのディープダイバーや3グラムから5グラムのスカジットのプリスプーンなんかを使います。
そうなってくると、タックルに関しては、ほぼ9割を占めるアレキサンドラに合わせたものにしたくなってくるわけです。
***
まずはリールですが、当初はダイワの1500番や2000番を使っていました。
で、ある日、部隊長さんとこのタックルに関するエントリで2506を使っている、との話があり、俺も実際に使ってみました。
これが実にいい。
スプール径があるだけに糸ヨレとかのトラブルは少ないし、巻き取り量が大きいんでアップやアップクロスでのハイスピードトゥウィッチも割と楽、さらに巻き合わせも決まる(らしい)。
これはこのままでよさそうです。
***
で、ロッドなんですが、今はスミスのマジカルトラウトという5フィート6インチを使っています。
スプーンや小型ミノーなんかには非常に使いやすく、かつバレにくいロッドですが、逆に万能性があるだけに、ガンガンとトゥウィッチをかけたりするには柔らかすぎるわけです。
そういうわけで、ロッドを新調しようかと思っています。
先日、ショップに行って、知り合いの店長さんに色々と相談に乗ってもらいました。
店の中で何本も振って振って振り倒して、やっと候補が絞れました。
もう、ピンピンの若大将です。
たぶん、バラシ増えそうです。
スプーンとかやりにくいだろうし。
でも、もう汎用性は求めないです。
一点豪華主義でいきます。
とはいえ、候補は決まったのですが、一点迷っています。
ラインナップには5フィートちょうどと5フィート6インチがあるのですが、どっちにしようか決めかねています。
なんか決め手となるコロシ文句、ないっすか?
***
次にラインですが、現在はバリバスのスーパートラウト アドバンス VEP 4ポンドです。
今のところ、視認性にしても強度にしても何も不満はないのですが、スペック見てみるとVEPって結構太いんですね。
しかも、これまた部隊長さんからの以前のエントリに対するコメントで3ポンドを勧めてもらっているのを思い出したりと、ちょっとココロがぐらついています。
***
本来、GW前くらいにウェーダーをちょっとフンパツして新調しようと思ったんですが、ロッドを買うことにしたんでウェーダーは引き続き安物を1年に1本履きつぶす作戦にしました。
さて、おニューの布陣で臨む(予定の)GWはどうなるんでしょうか。
| 固定リンク
「釣り:渓流ルアーフライ」カテゴリの記事
- 夏合宿2013 初日(2013.08.14)
- プレ夏合宿2013: 初日 プチトライアスロン(2013.07.20)
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- [春合宿2013] 5/4 & 6(2013.05.13)
- [春合宿2013] 5/1-2 運命の2日間(2013.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんなにカキまくったら、クライアントの美人上司と過ごす黄金週間ののアバンチュールまでにイキ切れしちゃうんじゃない。(笑)
最近は短かくて硬い竿でキビキビが流行ですね。私の愛竿のメーカーも5フィート1インチを含むショートロッドのカテゴリー新設しましたからね。
私は未だに長くて柔らかい竿をうねらせて誘う釣方ですが腰が強い竿ですからここ一番の粘りはあります。
さてもう一つお悩みのラインですが、大きいスプールならば山豊テグスのファメルトラウト3Lbです。このライン同じ強度ならば他のラインよりワンランク細いのでお勧めです。ちょっと張りがあるラインなので小口径スプールでのスプーン系のナチュラルドリフトを多用する人には不向きな様ですが、トウィッチングマチコ先生をヤリまくりのOpen6Eさんなら問題ないでしょう。私はこのラインの3Lbで60の鯉を見事に寄せました。しかし、未だに40のアマゴとの遣り取りはしていません。アリガトウゴザイマス。
美人上司のお誘いを振り切っておニューの竿で綺麗な山女や尼子と遊ぶなら是非に誘って下さいね。
投稿: 部隊長 | 2008/04/25 18:49
部隊長さん
メールでの色々なアドバイスありがとうございました。
ところで、文体が俺風なアホ系になってますよ(笑)
気をつけないと、ブログの本文も今の部隊長さんの正統派文豪系じゃなくなってしまいますので注意が必要です。
ラインも一度3ポンドを試してみます。
ありがとうございました。
投稿: Open6E | 2008/04/25 18:59
郷に入れば剛に従えですから。
ご心配なく(笑)
投稿: 部隊長 | 2008/04/25 19:15
どうもです。
なんか部隊長のコメントに軽く俺を意識させる内容がさらっと入っている気がするのは俺だけでしょうか? 笑
俺、小口径じゃないっすよ~。 笑
3Lb。。。。エキスパートな人たち(笑)には操作性は良いのかも知れませんが、小渓、とか木が被っている様な川に行くことが多い人にはちょっとストレスが溜まる釣りなるかもしれません。
特にファメルは3Lbが、0,6号なので、傷が入ると割と簡単にプチっと。
枝に巻いてしまった後は結構気をつけないと。
キャスト精度悪くて、ガサツな俺はそれで一日でタックルボックスが寒くなるほどロスると言う痛い目(爆)(調子が悪かったのも重なりましたけど。 笑)を見てるんで、俺のお勧めはファメルブランドの6Lbです。ファメルは6Lbが1号なので、線径はVEPの4Lbと変わりませんし、引っ張り強度が6Lbと言うことで根掛かりや、キャストミス時の回収率も抜群です。
VEP4LbでOKだったならばミノーの操作においても支障は無いでしょうし、、、俺も6Lbでミノーやってますがまったく問題ありません。
何となく6Lbは。。。な時は4Lbもいい感じです。 回収率は劣りますけど。
ご一考あれ。。。。笑
あ、ロッドは5ftの方が楽しいですよ!
釣りは絶対ショートロッドの方が楽しいです。笑
投稿: kid | 2008/04/26 14:40
kid
コメントありがとう。
つか、迷わせてくれるねえ(苦笑)。
今まで4ポンドを使っていたのは、まさにそれ。
根ガカリその他の回収率とか根ズレとかなんだよねえ。
いずれにしても俺の場合は自分で確かめないと信じないとこあるんで、部隊長さんパターンやkidパターン、現状と比較してみます。
投稿: Open6E | 2008/04/26 15:33
mo-!
出来る男は3Lbなの!
大人に成れば解るのよ(笑)
色々とアドバイスが来ますね。鵜殿さんが読んでいてくれればラインメーカーのテスターとして的確なアドバイスを頂けると思うのですが、彼の場合PC嫌いだから必要な時にしか使わないからこの場面はきっと見てないな。でも、最終的には自分がやってみてこれが良いと言うのが一番だと答えると思います。
因みに私は枝などに掛かった時には無理に引っ張らずになるべく優しく外す様に心掛けます。ロッド、リール、ラインに与える影響が少なからず有りますからね。
そうそう、ニュー短小ロッドのティップはえらく細くてピンピンのはずだから特に気を付けて下さい。下手な角度で力を掛けると折れるかもしれませんのでご注意をです。
投稿: 部隊長 | 2008/04/26 17:08
部隊長さん
俺も、枝などにひっかかったりした場合、取りにいける場所だったら、無理せずにすぐにラインを切ってルアーを回収し、結びなおすようにしています。
ロッドやリールへの影響というよりは、結局はずそうと努力するよりそのほうが早かったりするんですよね。
投稿: Open6E | 2008/04/27 11:28
初めてコメントさせていただきます。実は以前から楽しく拝見させていただいていました。
ロッドの長さはグリップの形状でかなり変わってしまいますし、5ftと56だったらあんまり変わらないかなと思いますがオススメは56です。
と言うのも、手前に太い流れがあって奥に岩陰や落ち込み等のたるみがあるようなイワナポイントを狙うのにアレキサンドラは適しています。
ロッドを高くかかげて手前の流れにラインが持っていかれないようにして、ミノーだけをちょこちょこと動かすときはロッドが長い方が便利だからです。
釣ってて楽しいのが短いロッドなのは間違いないですけどね。
投稿: masuturi | 2008/04/28 02:06
masuturiさん
はじめまして。
コメントありがとうございます、びっくりしました。
masuturiさんのブログは、俺の方も勝手にリンクをしていつも読ませていただいていました。
さて、コメントいただいた内容ですが・・・
大変参考になりました、またまた迷ってしまいます(笑)
迷っていてもしょうがないので、今日明日明後日くらいで実際にライン通した感じとかで最終決定したいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
投稿: Open6E | 2008/04/28 11:32