Under Arms
先週末は冠婚葬祭ごとで釣りにはいけませんでした。
そういう状況だったらオトコノコはお道具をイヂるわけです。
先々週末で一応、イカに関しては終戦宣言をしましたので、タックルの入れ替えです。
渓流タックルに関してはすでにReady to Goなわけですが、サーフタックルに関してはまだ揃えていないわけです。
というわけで、標準持ち出し用バッカンの中身をサーフ(等)の回遊魚仕様に変更しました。
ジェット天秤よし!、バニーちゃん好き!、弓角にリーダー、スナップスイベルに竿立てよし!、フィンガープロテクターよし!、メタルジグOK!
などなどと一旦バラしてまたまとめる、なんて贅沢な時間なんでしょ。
9フィートのショアジグ用シーバスロッド(なんやそれ)に3000番リール、OK!
主戦力になりそうなイワシ捕獲用投げサビキに8.3フィートシーバスロッドに2500番リール、OK!哀しいけれど!
弓角用の5.3メートル5号遠投磯竿、OK!
で、弓角リールをチェックしてみると、このときに力糸が切れたまま、いまだに30ポンドリーダーとなっています。
とりあえず釣具屋に行き、PE1.5-6号13mの力糸を購入してきました。
ついでにメタルジグも3個ほど購入です。
これで死角なし!のはず!(謙虚)
さあ、夏ですよ。
オンナコドモはすっこんでろ、と力の限り遠投して、ナブラを追って浜を走る季節の到来です。
現実案は投げサビキで焼酎のアテを確保でございます。
俺の耳の奥では、ワイルドシングが鳴り始めています。
と思ったら、ここ数日で大型アオリの釣果が方々で聞こえてきています。
どどど、どうしよう。
| 固定リンク
「釣り:イカ」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (2) 12/30(2013.12.30)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
「釣り:回遊魚」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 手コキ無し(2013.11.30)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
「釣り:タックル・小物」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- 冬合宿 2012-2013(2013.01.07)
- シーズン終盤(2012.09.10)
「釣り:渓流ルアーフライ」カテゴリの記事
- 夏合宿2013 初日(2013.08.14)
- プレ夏合宿2013: 初日 プチトライアスロン(2013.07.20)
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- [春合宿2013] 5/4 & 6(2013.05.13)
- [春合宿2013] 5/1-2 運命の2日間(2013.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やはり時間は、このエントリのように贅沢に使わねばなりません。
見習わせていただきます。(号泣)
投稿: まこ@釣庵 | 2008/07/07 20:56
もーっ、青いチャラチャラした奴追っかける体制にシフトですか。「○○命!」なんて言ってたのにちょっと勢いがあるイケメンが出てくると直ぐにシフトする何処ぞのガキ達と変わらんやないですか。落ち目に成っても追っかけ続ける様なオバハンの様にはいかないか。
まだ若いからね。(笑)
私ゃ岩手に備えてフックをシコシコ巻いてますです。出来たピカピカのフックをアスリートに取り付けて夜な夜なにんまりしている私はもっと怪しい奴かも(爆)
投稿: 部隊長 | 2008/07/07 22:51
> まこさん
読みました。
なんつーか、アレっすね(どれだよ)。
まこさんとこにコメント書いておきます。
> 部隊長さん
もちろんヤングでございます。
でも機会があれば、速攻で前言撤回でアオリもやりまっせー
「ピカピカフックをアスリートに付けてニンマリ」、怪しすぎます。
通報しときました(笑)
投稿: Open6E | 2008/07/08 13:33