« 迷える子羊 | トップページ | 向こう側に突き抜けろ! »

2008/10/27

的中?

普段、週末に釣りに行こうと思ったときは、大体週の半ばくらいにはターゲットや行き先なんかが決まります。

ところが先週末は宿敵TファンタジスタS君が同行できないとのことで、今ひとつ絞り込めず、こんな段階になっても迷っていました。

日曜は、0時から15時くらいまで時間が取れるので、構想は色々ありました。
西湘弓角、三浦半島ライトショアジギング、真鶴半島エギング、ヤエン初戦、葉山ボート、さらには伊豆に行ってのアオリ、ボート、場合によっては河津川まで。

キモチとしては伊豆なんです。
が、一人で行って不眠不休でやるには特に帰りが体力的にはキツいということと、リーマンショックで財産をほとんど無くしたんで(嘘)現在相当な3年B組金欠先生なのでできるだけ低コストでいきたいことを考えて泣く泣く伊豆は諦めました。

***

というわけで、決定したのは三浦半島のライトショアジギングです。
2時半に釣りを開始して昼過ぎに上がってくる予定です。
で、せっかく車が新しく(中古車ですが)なって、ナビがあるんで、往復を下道で移動することにし、さらなるコストダウンを図ります。

準備したタックルは

  • 8フィート3インチエギロッド+3000番リール+PE1.5号+ナイロン30ポンドリーダー+メタルジグもしくはシーバスルアー
  • 7フィートメバルロッド+2000番リール+フロロ3ポンド+ワーム
  • 5号遠投磯竿+4000番リール+4号ナイロン道糸+ウキ+ロケットカゴ+遠投サビキ(ハリス3号)+12~15号オモリ

こんな感じです。

情報によれば、青物はイナダやサバがまだ熱いらしく、かつ夜間にはシーバスやタチウオが出るそうです。

相変わらず欲張りです。
一度にすべてを望んで、マッハ50で駆け抜けるのです。

***

メタルジグとシーバスルアー用のロッドですが、あえてエギロッドにしてみました。

というのも、ここ最近、9フィート42グラム負荷のシーバスロッドを使っているのですが、重いし(安物なので)、ロッドティップにラインが絡むし(安物ガイドなので)でイマイチ使いにくいのです。

俺のメタルジグのアクションは、手首を使って細かい動作をさせることが多く、このロッドだとかなり疲れます。

さらに今回のポイントは、水深がそれほどあるわけではなく、また、それほど遠投が必要ではないところなので、20グラム前後、重くても30グラムくらいのメタルジグで十分なわけです。
だとしたら、もうちょっとライトなロッドでいいかな、と思いました。

8フィート3インチのシーバスロッドもあるのですが、なんとなくアクションがファースト寄りのエギロッドの方がキビキビ動きそうな気がするし、何よりもトラブルが少ないってのを考えて、エギロッドにしました。

万一ワラサに近いようなサイズとかが来たらどっちみちどれ使っても取れる取れないの確率はどのロッドを使っても大差無いと思いますので、それなら疲れなくてトラブルが少ない方がいいんじゃないかな、という判断です。

***

この駄ブログに良くコメントをくださる「闘う40代」ことB-ひでさんと最近メールをやりとりしています。
いわばメル友です、バーチャルな恋愛です。
普段は隙あらば「いかに相手を愛しているか」を伝えようと手ぐすね引いているようなストロベリーな内容(嘘)なんですが、こないだメバル釣果の写真をもらいました。

「もうメバル出るんすか」と聞くと「一応年中大丈夫」って答えが頭に残っていたので、釣果情報には無かったのですが、メバルタックルも用意しました。
アジなんかが来てもうれしいし。

***

準備は完了、死角ナシ。

予定どおり2時半に現場に到着すると、すごい人です。
なんでも、タチウオが好調らしく、皆電気ウキにキビナゴで夜釣りをしているそうです。

なんとか釣り座を確保し、開始です。

まずはバイブレーションでシーバスとタチウオを狙います。
表層からボトム、スローからファーストで360度(後ろもかい!← 2回目)探っていきますが、全くもって異常ありません。

そうこうしていると、わりとその辺でピチャピチャしだします。
俺の経験としては、これはメバルのライズなんです。

早速メバルタックルに変えて、2グラムのジグヘッドに白のストローテールグラブに変更です。
しばらく表層付近を一通り探りましたが反応が無いので、一旦底を取る作戦に変更です。

潮上方向に投げて、ボトムを取ってからスローに引いてくると、いきなりドラグを鳴らすアタリです。
まあ、ドラグは緩めだったんですけどね。
マジでシーバスが来たのかと思ったのですが(ポジティブ)、すんなり寄ってくるので抜き上げると、20センチのメバルでした。

Meba_2 Meba2

開始から30分もせずにボウズがなくなりました。
幸先イイっす。

つか、シーバス飽きるのどんだけ早いんだよ。

それにしても、メバルタックルを持ってくる俺様の読み、的中です。
ほんとはひでさんからもらったインスピレーションのおかげなんですけどね。

ちょっと久々にヨイショしときましょう。

ニクいねひでさん、このベッカム似!(特に髪型)

その後しばらく2匹目のドジョウ(メバルだけど)を狙ってワームを引いていましたが、後に続きません。
予定どおり!

***

そうこうしているうちに、そこらじゅうでベイトが追われてガバっと言う捕食音が聞こえだしました。
俺の経験としては、これはシーバスなんです。
つか、俺の経験がアテにならないことは俺が一番知ってるはずなのに。

それでも自分が大好きでしょうがない俺は、シーバスタックルを手にするのです。
今度はバイブレーションから8センチのラパラ X-Rap レッドヘッドにチェンジです。

何投かした後、今度は潮下の方に投げ、やや早めのスローで引いてくるとヒットです。
ゴンゴンという首振り感、これはシーバスです。

ここで今までのシーバスバラシ王の俺だったらゴリゴリーっと寄せて、まだ元気あるのにラインに角度が付いている状態で首を振られてバラシ、というパターンなんですが、今回ももちろんおんなじ間違いをしでかしました、ありがとうございます。

サイズ的には50センチくらいのフッコだったんですが、寄せた後に気づきました。
いかん、バラすパターンだ、と思った瞬間にフックアウトです。

とにかく、ヒットはさせました。
相当久しぶりにシーバスのファイトを味わいました。

そういう意味では、シーバスルアーを持ってきたことと、ミノーに変えたことなどなど、的中です。
シーバスに関しては、全くインスピレーションをもらっていませんが、ヨイショしときましょう。

ニクいねひでさん、このベッカム似!(特に髪型)

この後、ちょっとだけメバルタックルに持ち替えましたが、基本的にはずっとシーバスを狙うモチベーションが保てました。

***

何種類かルアーを変えて飽きずにやっていたのですが、アスリート7センチイワシカラーに変えたあたりで、隣のルアーマンが何かをバラしたようです。

するとすぐに俺にもグイグイというアタリが来て、スカっと外れました。
しばらくしてこのルアーマンに聞いてみると、そのアタリ方はタチウオだろう、とのことでした。

このルアーマンは、マズメを待たずに帰っていきましたので、釣り座を少し移動です。

***

さて時刻も5時を過ぎると微妙に明るくなってきます。
メバルタックルを片付け、メタルジグの準備です。

エギロッド、正解。
軽快にビシビシとシャクれます。

ほんとにキビキビ動いているのか、あるいはビシビシとシャクること自体が良いのかどうかはどうでもいいのです。
それで俺のモチベーションを維持できるのが大事なのです。

この時間になるとタチウオ師は全くいなくなり、ほとんどがショアジギ野郎ばかりです。
それにしても周りも俺も全くヒットしていません。

朝マズメのイナダに期待してたんですが。

***

日が昇り、イナダへの期待が消えたころ、ごくマレに周りでサバが上がるようになりました。期待が高まりつつ、焦りを覚えて連投連投です。

そしてついに、6時半くらいに最初のヒットです。

が、アタリが来てフっと軽くなるという、前回と同じような感じなのです。
これってもしかして、ジグだけ食ってアシストフックは吸い込んでないんでしょうか?

***

着底させたりカウントダウンしたり、あるいは途中で再度着底させたり、さらにハイピッチやワンピッチをやっていたのですが、疲れたので底を取ってから手首を微妙に揺らす程度のタダ巻きをしていると、またもやヒットです。

で、今度は取れました。
30センチちょいのサバです。
7時半くらいでした。

なんか調子いいんじゃない?俺。
実際のところは5時間やって、メバル1匹にサバ1匹なんですが、ありがとうございます。

***

さらに8時くらいに今度はガンガンとシャクっているときにヒットです。
さっきのサバとは全然違う引きです。

慎重に寄せて、何度かのツッコミをかわしてネットインしたのは35センチくらいのヒラソウダでした。

これはソウダが回ってきてる、と思い、とりあえず首を折って、さらにキャストをしてみると連続ヒットです。
あまり引かないと思ったら、今度はサバでした。

最近、伊豆でしかソウダが釣れてないんで、すげえうれしいっす。
関係ないけどまたひでさんヨイショしとこうかな?

***

もうコレモンでジグを投げ続けましたが、それ以降一切アタリさえもありませんでした。
すでにサバ2本にソウダ1本、さらにメバルと食材的にはそこそこ十分な感じなんですが、釣欲は衰えません。

そんな感じで萎えてきた9時くらいに、近くのカゴ師にサバがヒットしました。
ちょうど頃合と思い、ここでサビキにチェンジです。

タナは3ヒロとして、投げ込むと、2分くらいしてウキが沈みました。
すかさず寄せて漢の抜き上げでゲットしたのは先ほどと同様のサイズのサバです。

この後はほぼワンキャストワンヒットでした。

ロケットカゴでコマセが出る穴を半分くらいにして流すのですが、コマセが無くなって投げ直したのは2、3回で、あとはすべてヒットしました。
バラシも多かったですが、覚えているだけでサバが15ヒットくらい、ソウダが3ヒットくらいでした。

サバはほとんどがゴマサバで、マサバは1本のみでした。
また、ソウダはすべてヒラソウダで、3ヒットのうち2ヒットはバラシてしまいました。

釣りをしながらサバが欲しいヤツに聞いて必要な分だけキープをし、最後の方はずっとリリースしながらコマセが切れた11時までやりました。

帰りも眠くなることなく、また、渋滞に巻き込まれることなく、下道ですんなりと帰ってこれました。

***

帰宅後、寝たら何もしたくないので、釣具を洗い、調理開始です。

結果として、キープしたのはサバが9本、ソウダ2本、あとはメバルでした。
(写真は1本おすそ分けした後なのでサバが8本です)

Result

メバルですが、どうやって食おうかと思ったのですが、そういえば釣庵まこさんとこの昔のエントリで干物にしたってのがあったな、ってのを覚えていたんで干物にしてみました。

今、冷蔵庫の中で開きになって熟成中です。

ちなみに今、釣庵のエントリを確認してみたら、メバルの干物に関しては「それと、記事にはしなかったような気がするのですが、今年はメバルを干物にしてみました。これがナカナカ美味しかった(笑)。」とほんのちょっとだけでした。
どんだけ全読みマニヤだよ、俺。

Dish1 Dish4

サバは8本のうち3本をおすそ分けにして、残りはいつもの胡麻鯖〆鯖茶漬けです。
特に茶漬けに関しては周りから絶賛されているので、大量に生産です。

Dish2 Dish3

ヒラソウダはこれまたいつものように、刺身を薬味満載のカボス+醤油で食いました。

マサバも脂の乗りがすごかったんですが、ヒラソウダはすごく脂が乗っていたので、普段は潮汁に入れるハラスの部分は塩をして焼いてみました。
もう、これでライス3杯食えるっす。

あとは、刺身をしょうが醤油とミョウガ、オオバでヅケにして今朝食ってきました。
これまた魚の味がヅケのタレに出て、テロテロになったミョウガでライスが食えるくらいでした。

***

風呂に入ってメシを食って酒を飲み、片付けが終わったのが22時くらい。
それまで0時から不眠不休です。

これくらいから完全に電池が切れ、立ってても夢見るくらいになってきたので、早寝をすることにしました。

いやあ、燃え尽きたっす。

交通費:ガソリン代15リットル分くらい
食費:魚肉ソーセージ2本
釣餌代:400円
コマセの匂い:プライスレス

うん、満足。

Stil0010

あ、この絵もひでさんからもらったっす。

|

« 迷える子羊 | トップページ | 向こう側に突き抜けろ! »

釣り:シーバス」カテゴリの記事

釣り:回遊魚」カテゴリの記事

釣り:海の餌釣り」カテゴリの記事

釣り:その他ソルトルアー」カテゴリの記事

コメント

おお!珍しく好調じゃないっすか!!!爆(失礼)
20cmのメバルもそこそこ引きますが、メバルは大体25、6cmから引きが段違いになりますよ。(ニヤリ
尺なんてもうたまんないっす。

今度の冬はボートで夜明け前に沖堤周りですよ、グフフ。

ちなみに現在ボートはカンパ&タイ好調です。
そして今週末俺はボートです~♪

投稿: kid | 2008/10/27 18:20

Kid

早速コメントありがと。
珍しく好調で(ムキー!)、いとしのヒラコちゃんに会えたよ。

ボートは青物が去ったらあんまり面白くないのかと思ったら、冬でもおもしろいんやね。
俺が行けるまでに、引き続き斥候をよろしく。

つか、カンパ釣れてるうちに伊豆いきてー。

投稿: Open6E | 2008/10/27 18:23

ヘイハニー(爆)
あちき等は3人共10は釣ったかなメバル
あちきは25CM位のメジナと18CM位のムツも釣ったりなんかして結構楽しみましたわ
ちなみに髪型突発的に飽きたから数時間前に3ミリバリカンアタック敢行してリアルソルジャー系?リアルファイター系に変貌モヒカン一時卒業っすよ(^O^)

投稿: B-ひで | 2008/10/27 23:40

ひでさん

おいっす、アニキ(笑)

メバル10って・・・構想中のアレを使用っすか?
メジナとかムツもソレで釣れるんですねえ。

昨日のメール(笑)でも書きましたが、今のベッカムはボンズっすよ。

投稿: Open6E | 2008/10/28 12:51

普通にコエェ
モヒのが良かった
破壊僧
本職
諸々有り難い御言葉を戴いてきました(;_;)
社会人的には?問うと坊主て言うくせにさ(-"-;)
こないだのんは不発で普通に攻めてる方が良かったっす
でも飛距離は凄まじいよアレ('-^*)/
2・3日前仲間が取材の手伝いでスーパー沖で23.5CM捕った言うてましたわ(^-^)

投稿: B-ひで | 2008/10/28 20:47

ひでさん

破戒僧(笑)
誰が上手いこと言えと(笑)

こないだの秘密兵器がどんなんかはわかりませんが、飛距離っすか。
やっぱり距離なんすかねえ。

投稿: Open6E | 2008/10/29 22:20

アタイの知らないうちに二人がデキてたなんて…。
まるでアタイはピエロじゃない…。・゜・(ノД`)・゜・。

てか、イイ釣りしてますね。ウラヤマシイ。(^_^;)

メバルは「距離」と言うより、「他人が届かない」ということが肝要かと。
「距離」もその一つの要素だと私は考えてます。

投稿: まこ@釣庵 | 2008/10/29 23:00

そうそう。干物どうでした?
結構美味かった記憶がありますが。

投稿: まこ@釣庵 | 2008/10/29 23:01

まこさん

どもです。
デキているにしてもデキていないにしても(否定しろ!<俺)、まこさんが引き合わせてくれたわけですから、ピエロっつーよりキューピットっすね。
弓矢で射っちゃうぞー、っすね。

さて、メバル。
「『距離』というより『他人が届かない』ことが肝要」っすか。
これって、ものすごいヒントというか、深いっすよねえ。
キモに銘じておきます。

で、干物。
さっき食いました。
今回、開きにしてなぜか15%塩水で漬けたんで、若干しょっぱかったですが、バリウマでした。
今まで食ったメバルの料理の中で一番美味かったかもしれません。

感謝してます。

投稿: Open6E | 2008/10/29 23:12

出来てる事に・・・
なってるねや?
今日も新たな27才(最近27ばっかやな)のアドレスゲットしてきたのに忙しいなぁボクチン(爆)
後でいぢってるのの画像送るよ('-^*)/

投稿: B-ひで | 2008/10/30 00:29

ひでさん

俺ら、デキてるみたいっすねえ(笑)
これがチャンネエなら「どうせだからホントにデキちゃおうか?安全日いつ?」とスウィートに口説くんですが<バカ

イヂってる画像(誤解生むな、この表現)ありがとうございました。
なるほどっすね。

投稿: Open6E | 2008/10/31 11:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 的中?:

« 迷える子羊 | トップページ | 向こう側に突き抜けろ! »