« そろそろ出撃? | トップページ | ロッカーズふたたび »

2008/11/17

そううまくはいかんです。

土曜ですが、本来だったら夕方くらいからオフィスに待機して、クライアント先の状況次第では徹夜で仕事の予定だったんですが、昼過ぎに「来なくていい」とリリースされました。

というわけで、土曜の夜中から明け方まで時間ができました。
なら行くでしょ、ショートシーバスです。

行き先は最近お気に入りのトコです。
今回はもしアジが来てもいいようにストリンガーなぞ持って行っています。

***

ちょっと不安だったのは、先週末の若潮で潮が入れ替わると同時にずっと寒い日が続いてたことねんです。

で、朝4時に現場に着いて釣り座を確保してみると、案の定ベイトっ気がありません。
普段、確変タイムの朝マズメ以外でもベイトがチャパチャパやってて期待させるのがここのイイトコロなのに。

一応、黙々と水面の変化を狙ってミノーやらシンペンやら投げますが、俺も周りも異常ナシです。

***

1時間ちょいほど集中力を切らしながらやっていて、いよいよ5時半が近くなってきました。
さあ、これからここは吹き上がるんでつよー、と。

が、相変わらずベイトっ気がありません。

ただ、10mくらい離れた隣のシーバス師が30センチ無いくらいのセイゴを抜き上げたのが見えたんで、とりあえず魚はいるにはいるみたいです。

***

そして明るくなりかけてきた朝6時。

いきなりベイトが騒ぎ出しました。
近くではタチウオがチラホラ上がり出しています。

さあ来た、プライムタイム。
X-80レッドヘッドを水面のアヤシゲなところにキャストして中速で引いてくると、ベイトに触った感があります。
うん、レンジはこれでOK!(ほんとかい!)

で、数投した後、グングン、っとアタリです。
が、フッキングした感が無く、スカっと抜けました。

なんか、シーバスというより、タチウオなんかなあ、って感じのアタリでした。
こんときと似てる感じだし。

***

結局、6時半くらいになったらベイトっ気が無くなってきて、かつ雨も降ってきました。
俺も7時半前には帰宅しないといけなかったんで、結局ノーフィッシュ、ボンズでございました。

まあ、絶滅危惧種でマボロシの魚といわれるシーバスが、そんなしょっちゅう釣れるわけはないですって。
調子に乗っていました、すみません神様。

***

考えてみると、ここ最近ボーズ無いんですよ。
シーバスもタチウオもダメだったこのときでさえ、口にイワシがフッキングしてたので俺の中ではボーズじゃないし(セコい)。

調べてみると、前回のボーズは9月最後の週末のこのとき

考えてみると、ターゲットがいるときにいる場所に行ければ、大抵釣れますよね。
それが釣りってもんですよね。

俺、だいぶその辺の見極めができるようになったのかなあ、と自画自賛しておきます。

|

« そろそろ出撃? | トップページ | ロッカーズふたたび »

釣り:シーバス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そううまくはいかんです。:

« そろそろ出撃? | トップページ | ロッカーズふたたび »