2009シーズン ヤエン開幕戦
2009シーズンのアオリイカ、エギに関しては3ヶ月近く前に開幕をしており、そこそこの結果も出せているんですが、実はヤエンはまだ開幕していないのです。
どうも先々週のHN氏の好調あたりがピークだったようで、先週平日のHN氏はボウズ、先週末に一足先にヤエン開幕に出撃したファンタジスタS君もアタリなしのボウズ、というわけで、「すでに秋イカ終盤」「かなりシブい状況」と言われる昨今です。
とはいえ、やりたいモードはアリアリなんで、土曜1時〜7時というスケジュールで出撃してきました。
***
同行者は宿敵Tです。
金曜23時半くらいに出発して、ダラダラと買い物などをしながら移動し、到着してみると見慣れた車が。
今日は無理っぽいのでシーバスでも行ってみます、と言ってたファンタジスタS君がいるではないですか。
***
とりあえずS君の近くに陣取り、01:15くらいに1匹目のアジを投入です。
現場は横風が強く、かつ潮の流れも速いようで、アジの操作に苦労します。
30分くらい泳がせていると、いきなり「チキチキチキ・・・」とラインが出て行くという、いわゆるエンペラでホバリングしている大物風なアタリの兆候です。
慎重に聞いてみますが走りはしません。
が、明らかにアジ単体とは違う重さがあります。
ゆっくり竿を立て、寄せた後にラインを巻き取る、ってのを繰り返していると、一応こっちに寄ってきているみたいです。
それならば、ということで、2009シーズンのヤエン初投入です。
だいぶ寄せてきたくらいで、なんかプチプチ感があります。
これって海藻が千切れる感触です。
それにしても走りません。
なんどかプチプチを乗り越えたくらいで、ビクビク感が出てきました。
ビクビク感?ってことは?と思って回収すると、「無傷の」アジがヤエンと海藻と一緒に戻ってきました。
ノー!
今シーズンの初アジ初ヤエンの結果は「勘違い」でした。
回収した1匹目を胸ビレを切って投入し、ホルモン鍋に焼酎お湯割りなんかを楽しんでいた02:15ごろ、いきなり逆転音が響き渡ります。
が、響き渡る音はいつまで経っても止みません。
多分これ、ウツボとかその類っすね。
案の定、回収してみたらアジのみ無くなって針だけで帰還しました。
***
宿敵Tにさっきの俺と同じような海藻に潜ってチキチキなアタリがあった直後の02:35ごろ、2匹目を投入している俺のリールもチキチキ言ってます。
また海藻かよ、とちょっと聞いてみると、ギューンと走りました。
キタコレ、アオリ決定!
走る距離とかから見るとそれほどのサイズではないようですが、磯竿だからかやたらと元気に引く気がします。
これは慎重に行こう、と寄せてきていることを確信した段階でヤエンを入れました。
なんどか走られては寄せてを繰り返していたのですが、まだヤエンの到達感がありません。
少し強引にロッドを高く上げてヤエンを送りますが、何度目かにフっと軽くなりました。
やっちまいました、バラシです。
アジは完全に頭が無い状態で戻ってきました。
すかさず頭が無いアジ再投入して1分に1回くらいシャクって様子を見てみましたが、抱き直しはしませんでした。
***
3匹目のアジは03:30くらいに根ガカリでロスト、4匹目を投入します。
その後、4時過ぎくらいに猛烈に眠くなったので、その場で仮眠に入りました。
小一時間経ってからあまりの寒さに凍死寸前で目を覚まし、竿を聞いてみると生命反応がありません。
すぐに回収してみると、尻尾の先3センチくらいだけが残ったアジが帰ってきました。
ということは、寝ている間にアタリがあったみたいです。
宿敵Tに「アタリわからなかった?」と聞いてみると、「俺も寝てた」だそうです。
理不尽ですが、Tにヤツアタリしそうでした。
***
さてテンションが上がった5匹目ですが、相変わらず風と波が良くなく、苦戦を強いられています。
すると、06:00くらいに足元でベイトが何かに追われています。
移動スピードとか規模は小さそうです。
それを見ていると、一瞬ドラグが鳴ってラインが出た後、テンションがなくなりました。
何者かによってラインブレイクが引き起こされたようです。
その後ファンタジスタS君が磯竿にワームをつけて投入するとカマスが釣れました。
この1匹で後には続かなかったようですが。
ってことは、ラインブレイクはカマスがラインに触ったんでしょうか?
***
残り40分くらいで6匹目を投入し、07:00くらいには潮の流れと風の感じが良くなってきたんですが、痛恨のタイムアップ。
結果、アジ六匹で2ヒット0ゲットでした。
風や波のせいにはできますが、アタリはあったということで、要は腕や集中力が足らないってことですね。
ちなみにファンタジスタS君も宿敵Tもアタリさえナシでした。
それにしても、やっぱり一番イイ時期にきちんと出撃しないと苦戦します。
が、まだチャンスはあると思うので、年内にもう1回2回くらいは行っときます。
| 固定リンク
「釣り:イカ」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (2) 12/30(2013.12.30)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れさまです。
開幕戦でありながら、Open6Eさん以外はキビシイですね。
そういえば、そもそもヤエン秋イカって、
いつ頃がシーズンだと考えていますか?
投稿: まこ@釣庵 | 2008/12/11 13:34
まこさん、どうもです。
いやいや、ますます厳しくなってきています。
> そういえば、そもそもヤエン秋イカって、
> いつ頃がシーズンだと考えていますか?
これ、まさに書こうと思っていたとこなんですよ。
近々にエントリしますので、しばしお待ちを。
投稿: Open6E | 2008/12/12 11:43