終了か?
さてさて、今週は朝練の週です。
土曜夜、そこそこ飲んでしまったのですが、23時くらいには床に就くことができました。
早起きできたらシーバス、早起きできれなかったらフライの練習と思いアラームをかけて寝て、見事に3時半に起床です。
メールを見ると、いつものバーの店長Qからシーバス出撃の旨が入っていました。
というわけで、俺も後追いで最近の「いつものとこ」に出撃です。
***
4時半過ぎに到着し、先行の店長に状況を聞いてみると、潮の流れはあるけど強風でベイトっ気ナシとのことです。
このポイント、秋が深まるごとに時合いが短くなってきていて、ほぼ朝マズメの薄明から30分とか1時間なんで、この時点ではあまり悲観視はしていませんでした。
とりあえず、ミノー数種類からレンジやアクションを変えてベイトに触らないか試してみましたが、特に異常ありません。
結局薄明を迎えました。
チラチラとベイトっ気が出てきましたが、盛期のような感じもなく、また、シーバスのボイルもありません。
お約束のレンジバイブのイワシカラーに変えて底を取って中速で引いてきていると、数投目にいきなり重みを感じました。
ロッドを立ててみると、すごい勢いでドラグが出ます。
そのままスウィープにアワセを入れて、寄せにかかると、フっと軽くなってしまいました。
軽くなり方も、ルアーが外れたというより、途中でラインが切れたような感触です。
回収してみると、やはりラインブレイクでした。
***
で、この巨大魚(と言っておく)の正体は何なんでしょうか?
シーバスにしてはゴンゴンという首振る感がなかったし、青物にしてはスピード感が無いトルクのあるラインの出方でした。
店長は「タチウオじゃないですか?」と言うし(ただし店長はタチウオ釣ったことなし)、実際にこのときに隣の人がナイスサイズを上げたときもドラグの出方がこんな感じだったこともあり、タチウオかなとは思っていますが。
ただ、仲間内で唯一タチウオを釣ったことのある宿敵Tに言わせると「タチウオがドラグ出すことはない」と言うんで、半信半疑です。
つか、宿敵Tはでかいタチウオ釣って無いんじゃねえか?
あと、ラインブレイクの仕方ですが、タチウオの歯でリーダー(20ポンド)が切られたって感じではなく、戻ってきたのはメインライン(PE 1号)でした。
しかも、スプールからラインが明らかに減っているので、結束部分というわけでもなさそうです。
一体なんだったんでしょうか?
***
周囲では、30センチくらいのセイゴが1匹釣れていたのを見た程度で、他は全く上がっていませんでした。
いずれにしても、湾奥のシーバスはそろそろ終了なんですかねえ。
| 固定リンク
「釣り:シーバス」カテゴリの記事
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- [春合宿2013] 5/1-2 運命の2日間(2013.05.10)
- プチ合宿初冬2012 - 最終日(2012.12.08)
- 鱸と蒟蒻と鯵と。(2011.10.24)
- トライアスロン2011(2011.07.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
湾奥は確かにボチボチ厳しいかもしれませんね。
巨大魚は、ポイントがどんなところか分からないのでイマイチ自信がありませんが、
1)でかいボラのスレ
2)エイ
3)鯉
…のいずれかでは?
湾奥とのことなので、外海ならボラ、河口周辺ならエイ、川や河口そのものなら鯉もありかな?(^_^;)
投稿: まこ@釣庵 | 2008/12/01 23:17
居た居た今日もエイヤラウが
フワァッサァ泳いどったよ
投稿: B-ひで | 2008/12/02 00:49
> まこさん
そこは外洋向きではありますが河口のすぐ近くでもあるので、エイの可能性ありますね。
今まで、その場所ではエイを見たことがなかったのでノーマークでした。
エイ自体、ヒットさせたことも無いですし。
ボラもいる場所なんで、その線もありますね。
ありがとうございました。
> ひでさん
「ヤラウ」って表現、好きっす。
なんか思い出したらニヤーってしてしまいます、雨に打たれて寝ているまこさん連想して(笑)
投稿: Open6E | 2008/12/03 15:38
上向いてね(更に爆)
投稿: B-ひで | 2008/12/03 19:59
ひでさん
ナイス!
投稿: Open6E | 2008/12/04 12:41
粛々とコメントが伸びてるのは何故か?と思えば…。ヽ(`Д´)ノ
投稿: まこ@釣庵 | 2008/12/04 23:16
ば・バレた( ̄□ ̄;)!!
撤~収~(^O^)/
投稿: B-ひで | 2008/12/05 01:37
お疲れさまです。
まこさんの人気に嫉妬!
投稿: Open6E | 2008/12/06 13:29