横濱ランガン 2009
数年前の「横濱ランガン」は全く釣りとは関係ないのですが、昨日日曜未明に今度は釣りでランガンをしてきました。
土曜、目が覚めるとやたらと暖かいので釣り行きたい欲がムラムラしてきました。
が、土曜は夕方から軽く飲む予定があり、翌日も朝8時半には帰宅しないといけないので、プチ遠征での長丁場のエギとかヤエンとか泳がせとかの時間は取れません。
となると近場と言えばシーバスとかになるんですが、まだこの季節にシーバスが釣れる気がしません。
***
というわけでターゲットはメバルです。
あんまりメバルだけを狙って釣りに行くことは無いのですが、せっかくなんでポイント探しを兼ねてメバルオンリーでランガンをすることにしました。
あまり広い範囲を探ってもしょうがないので、ポイント本やWebなどから大体の見当を付け、今回は横浜市の磯子区から金沢区に絞りました。
候補地をカーナビに入れてルートをチェックです。
こういうときにカーナビは便利です。
***
午前3時くらいに自宅を出てざっくり1時間経たないうちに1か所目のポイントに到着です。
延々と続く腰くらいまでのフェンスがある岸壁が続く大場所です。
車も路上駐車だし、ちょっとソソりません。
一応、次がすぐ近くなんでここはパスして2か所目に向かいます。
2か所目も同じような感じですが、餌釣り師が結構います。
それにしても今日は暖かいけど結構風があって海面もウネっています。
ジグヘッドを投げるにはちょっとやりにくそうです。
ここもパスして3か所目に向かいます。
その途中に1か所目を通ると、警察が来ていて釣り師が職質されていました。
路駐がらみかなあ、いずれにしてもよかったよかった。
***
3か所目はほんとに小場所です。
そのわりに人がいるということは、結構イケるところなんでしょうか?
ちょっとやってみます。
相変わらず風とウネリがあるので、ジグヘッドはやめて、メバトロボールのスローシンキングを使うことにしました。
キャストしてスラック取って、5秒、10秒、15秒、、、とタナを変えていきましたが反応がありません。
とりあえずキャストできる範囲をキャストして、速攻で移動です。
***
4か所目もこれまた大場所です。
ところが釣り師が誰もいません。
この広い中、数100mを探っていくのは大変なんで、メバトロのままちょっとだけやってみました。
なんか、ナイスサイズのハマグリみたいな貝がフッキングしただけで、魚の反応はナシでした。
***
次のポイントを最後のポイントと考えており、期待していたのですが工事中で入ることができません。
この時点で5時半ちょっと前、もう1か所くらいは可能な時間帯です。
急遽、その近くでヨサゲなところを探して行ってみました。
5か所目は、餌釣り師やルアーマンもそこそこいて、風裏にあたるのか風が弱いところでした。
ウネリもそれほどではないので、早速スタートです。
タックルは、3ポンドのフロロラインにメバトロボールのSS(スローシンキング)を付けて、リーダー(ハリス)として0.6号のナイロンを50センチくらいにゼロヘッドというジグヘッドにスクリューテールワームという布陣です。
ここでも同様に5秒から5秒刻みにタナを深くしてスローで探っていきます。
多少右に流されますが、悪くは無い感じです。
カウントダウンが25秒のときに、ドラグを鳴らすキュンキュンという小気味の良いアタリです。
足場が高いところだったんでヒヤっとしましたが、無事に抜きあげに成功したのは24センチのナイスサイズのメバルでした。
この時点で5時40分くらい、あと1時間近くでかつ朝マズメに突入するわけです。
というわけで、この場所で時間一杯までやることにしました。
立ち位置を微妙に変えてカウントダウン15秒から30秒くらいの間で探ると、コツっとアタリはありますが乗りません。
実際、メバトロボールのようなリグで釣ったのって初めてなんですが、繊細なアタリをとるのってあんまり向いてなさそうですね。
結構明るくなってきたので、カウントダウン10秒でリトリーブ速度を少し速くしてみると、20センチ前後のサイズが3匹、ポンポンポンとヒットしました。
6時半でいったんアタリが途絶え、時間もちょうど良いので、この時点で終了としました。
***
今まで、シーバスにしてもエギにしても、ランガンをしようと思ってもついつい長居してしまってランガンにならないことが多いです。
が、今回は行くコースを事前に決めておいて、かつ自分なりの見切りの目安を決めていたので後ろ髪引かれることなく移動することができました。
あと、横浜南西部(磯子や金沢)といういわゆる三浦半島の付け根付近ですが、いいサイズのメバルが出るんですね。
シーバスのポイントとしてもなかなかおいしそうですし、これからいろいろと開拓したくなりました。
| 固定リンク
「釣り:その他ソルトルアー」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (3) 12/31(2013.12.31)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 手コキ無し(2013.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スゴイやぁん
デカイやぁん
やりおるやぁん
24センチなんて釣った時ねぇよ
今シーズン景気いい話聞こえてこない中いい仕事したぢゃあん
投稿: B-ひで | 2009/02/16 21:49
ひでさん
コメントどうもです。
つか、ひでさんだったら24はあるでしょ。
普通に尺釣ってませんでしたっけ?
もしかして、横浜では、という前提っすか?
投稿: Open6E | 2009/02/17 00:15
ないない
21か22位だよ(^O^)
なんもかんもデカイのん釣るわけとちゃいますからね(^∀^)ノ
そんな漢になりたい(爆)
投稿: B-ひで | 2009/02/17 01:14
ひでさん
ひでさんはそんな漢だと思っています。
投稿: Open6E | 2009/02/17 11:46
まだまだ有象無象すわ(`∇´ゞ
投稿: B-ひで | 2009/02/17 17:04
ひでさん
何をおっしゃいます、エキスパートじゃないっすか。
有象無象ってのは、まさに俺っす。
投稿: Open6E | 2009/02/17 20:47
エキス→汁
パート→時々
汁男優かっ!!(バカ爆)
投稿: B-ひで | 2009/02/17 22:29
二人のラヴトークに横やり恐縮です。
いいサイズじゃないすか。ボチボチ産後疲労も癒えてきたかな?
かつては「ホーム」にしてたけど、金沢〜磯子エリアは魚影濃いですよ。
ただ、微妙に立禁が点在してるのと、路駐にウルサイ場所が多いのでお気をつけ下さい。
てか、エキスパート=汁男優って何やねん(爆)
投稿: まこ@釣庵 | 2009/02/17 23:25
良かったぁ
2人で閉まったらどしよか思ってたんよ(^∀^)ノ
投稿: B-ひで | 2009/02/17 23:48
> ひでさん
汁男優っすか。
ちょっとハマりすぎです(失礼)
とりあえず俺としてもまこさん現われてよかった(笑)
> まこさん
どうもです。
そうですよねえ、予想以上に魚影濃いですねえ。
と、一匹しか釣ってないくせに語る俺です。
路駐と立禁、確かにナーバスな感じはありますね。
投稿: Open6E | 2009/02/18 19:02
ハマり過ぎて事ぁないっしょ
ハメるけど(^∀^)ノ
お後が宜しいよぉで(^O^)
てか後輩大晦日なって直後にパクられてたりするから色んな場所で気をつけましょ!!
投稿: B-ひで | 2009/02/18 22:33
ひでさん
情報どうもっす。
手軽な釣りでパクられたら悔しいんで、気をつけます。
投稿: Open6E | 2009/02/23 17:19