弐尺額凸丸鱸
今朝3時に自宅を出発で横浜方面にシーバス出撃しました。
同行は宿敵T、現地集合でファンタジスタS君です。
4時前に到着し、いつもの場所を確保、早速上層から探りますが何も起こりません。
しばらくしてS君も合流し、5時からという時合に備えます。
5時半近くになったくらいからS君に何度かバイトがあるらしいですが、乗りません。
俺にも一回バイトがありますが乗りません。
おそらくタチウオだと思います。
そして6時くらいにレンジバイブ15gイワシカラーにヒット、30センチの尺スズキをキャッチしました。
今年一本目のシーバスです。
同時にTにもヒットしていましたが、乗らなかったようです。
直後にS君にヒット、指3本くらいのタチウオでした。
その後、しばらくしてS君さらにヒット、今度は40センチに若干満たないワカダ((ワカシ+イナダ)÷2)でした。
そして6時20分くらい、レンジバイブが着水して安定航行に入った直後にイイアタリです。
時々ドラグを出され、最後足元での強烈の突っ込みをかわしてS君にタモ入れしてもらったのは、ジャスト60センチのシーバスでした。
なんか、丸々とメタボかつデコッパチなまるでヒラスズキのような(言いすぎ)ボディでした。
その後、S君が40センチくらい(?)のシーバスをキャッチ、三目達成です。
なんか最近のS君はソツなく釣果を上げます。
それに比べてTは相変わらず魚に縁がありません、今日もタコボーズでした、けけけ。
S君の三目めのシーバスは、Tを釣らせようとS君が場所をチェンジしてあげた場所だというのに。
見てて悲愴感が漂ってました。
時間も6時45分を過ぎたので、ここで俺は終了、納竿としました。
久しぶり(何年ぶり?)に納得サイズのシーバスが釣れて良い気分です。
このポイント、もうしばらくは楽しめそうなので、短時間勝負にちょくちょく行ってみたいと思います。
| 固定リンク
「釣り:シーバス」カテゴリの記事
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- [春合宿2013] 5/1-2 運命の2日間(2013.05.10)
- プチ合宿初冬2012 - 最終日(2012.12.08)
- 鱸と蒟蒻と鯵と。(2011.10.24)
- トライアスロン2011(2011.07.17)
「釣り:回遊魚」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 手コキ無し(2013.11.30)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
「釣り:その他ソルトルアー」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (3) 12/31(2013.12.31)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 手コキ無し(2013.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント