« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月の3件の投稿

2010/01/20

すっかり

すっかりエントリが滞っていました。
2週間ぶりのエントリです。

で、すっかり忘れていました。
この1月17日をもって、当ブログが5周年を迎えました。
ひとつの区切りと言えば区切りです。

***

まずは恒例ですが、いつもこの吹き溜まりに吹き溜まってくださる皆様に感謝します。
いつも言っているように、このブログが俺の排泄のための便所であっても、やっぱり排泄物を見て健康状態を判断してくださる優秀なブリーダーがあってこそのブログです。

***

このエントリの最初に戻るのですが、最近はその排泄行為がイマイチ滞っています。
環境の変化による、書きたいときに書ける状態ではないというのが大きな原因であり、特に排泄に対しての意志が減少しているわけではないのです。

もっと言うと、神が降りてきたような状態で長大なエントリを自動書記するようなテンションになれないというのがあるのかもしれません。

***

さて、何度も書いてますが、もうちょっとで釣りに行く時間が取れます。
ちょうど渓流解禁のころからっすかねえ。

ちょうどこないだ、いつものバーに行って店長QフライマンHN氏と話していたのですが、今年の目標、つか、今年の自分のパフォーマンスを測る指標として以下のものを挙げました。

  • ナマズをキャッチ
  • テンカラでキモチイイ釣り
  • そこそこのペースでライブ

これ、結局、今の俺は飢えてるんですよ。

***

足りないんです、快楽が。
快楽主義者に快楽が足りないと、ロクな排泄はできません。

が、そんなことはどうでもいいのです。
ブログを充実させることが目標ではないので。

書けるときに書きたいことを書く、という原点に戻ってここはずっと続けます。
目指すはラモーンズ。
同じことをいつまでも続けます。

というわけで、なんかエントリが少ないことをダラダラと愚痴ったみたいなエントリですが、これにてご挨拶に代えさせていただきます。

これからも、よろしく御贔屓にお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/01/04

初釣り2010

さて、昨日13時~16時、カンツリにフライ修行で出撃しました。
日曜だからか正月だからか、結構な人手でした。

まず、定番のインジケーターを付けたオクトパスボムで数本獲ってココロの安定を図りました。
一投目からヒットしますが、バラシます。
その後4連続くらいでバラシた後、フライを確認すると、フックが開いているような気がします。
実際はどうかは別として、気になったらモチベーションが下がるので、ちょっと大きめのエッグに変えますがこれにアタリがありません。

周囲はそこそこのペースで釣れているので、耳を澄ましたりチラ見をしたりすると、どうもマラブーが良いみたいです。
というわけで、シューティングヘッドに変えて、マラブーを引き倒します。
10秒くらいカウントしてからスローに引っぱると、ヒットしました。
が、バラシ。
やっとキャッチできたのは、開始から1時間くらいしてからでした。

その後も再度フローティングラインとインジケーターに戻しますが、気温が下がると共にヒットも少なくなり、パっとしません。
結局、ヒット数は結構あったのですが、やたらとバラシが多くキャッチは5本のみという情けなさでした。

キャストはそこそこ風があったにもかかわらず、まあまあのデキだったのですが、魚が足元のカケアガリに溜まっているようでロングキャストは意味がありませんでした。

バラシに関しては、アワセに変なクセがあるようで、ロッドを立ててかつ左手でラインを引く時にロッドと一緒にラインを押さえている右手がラインを離してしまうのです。
これが災いして、アワセた後に、右手の指を伸ばしてラインを再度つかむという間にテンションが抜けてバレてしまうようです。
後半はこれを意識してみたんですが、アタリそのものが少なく矯正するには至りませんでした。

なんとなく今年の釣りを暗示するような悪寒のする初釣りでした。

以上です、キャップ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/01

2010も。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

10数年ぶりにどこにも行かず、自宅での年末年始を過ごしています。
初釣りの予定も無く、このままどんどんオモシロクナイヤツになりそうな恐怖心で一杯です。

このブログもまもなく満5年になります。
今後ともゴヒイキによろしくお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »