今まで、当ブログでは、合宿や遠足、トライアスロンなどの長時間企画のときには、リアルタイム速報として携帯メールからのエントリを行ってきました。
そして先週末、結果的に意気込みの割にはほとんど釣りをしなかった(できなかった)早春合宿2010において、リアルタイム速報用としてTwitterを導入してみました。
***
まず先に言いたい。
なんで「ツイッター」って言うんだろ。
そんならTwitchは「ツイッチ(ングマチコ先生)」ってことになってしまうやん。
これ、ジンガイに「俺、ツイッターやってんだ」と言っても多分ポカーンってされますよ。
別に、なるべく元の英語に近い発音をすべきだ、というつもりはありません。
ただ、記号として成り立たない呼び方はやめた方がいいんじゃないかなあ、と思うだけです。
***
で、Twitterってのは何か。
ここ1年で随分と話題になっていますので、オボロゲにおわかりだとは思いますが、「限られた文字数での情報発信のためのサービス」というものです。
単に、思いついたときに自分の考えを垂れ流すだけだったらブログでもいいし、自分専用の掲示板でもいいわけです。
Twitterはフォローという機能があり、自分がフォローしている相手のTweetも時系列で自分のホームに表示することができるわけです。
つまり、(ニア)リアルタイムなインタラクションを含めて、自分専用にカスタマイズした掲示板的なものが作れるというわけです。
で、これがなぜビジネスモデルに使われるか、というと・・・
例えば俺がある会社に所属していて、マーケティング情報などなどをTwitterで発信しているとします。
単に一方的に垂れ流しをしているだけだったり、メルマガやダイレクトメールのように読まれる確率が低いプッシュ型マーケティングでは大して効果も上がらないのはご存知のとおりです。
ところがTwitterの場合、俺のTweetをフォローしている人ってのは、イコール俺の会社や製品に興味を持っていることが明白な相手なわけです。
このあたりが政治家や企業までもがTwitterを使う理由だと「言われています」。
***
そう、「言われている」だけで、上記はその辺のWebからひっぱってきたものです。
「オトコって、ズルいよね」と言われてしまうタイプのヤツです、俺。
なぜなら、このTwitterの特徴であるインタラクション、俺にとってはあんまり関係ないんです。
なにせこの俺様、いまだにMixiは何が面白いのかわからないバンカラ野郎です。
そんな俺がTwitterを使う気になったのかというのが問題なのです。
少なくとも、俺がリアルの世界でかかわる人間にとっては一切明かされることのないこのブログと連動している限りは、「俺、ちゅいったーはじめたのらー、すごいでしょーナウいでしょー」と自慢しつつモテモテになろうという意図ではないことは明白です。
俺の意図としては、
- 情報はブログに
- データはTwitterに
という切り分けがあります。
(もちろん、今作った切り分けです、ハイ)
定義は、「データ = 未加工の事実」「情報 = 加工されたデータ」としています。
すげえでしょう、偉そうでしょう。
もうちょっと言い換えると
- リアルタイムを逃すとあまり価値が無い内容はTwitterに
- 後から情報として使えるものはブログに
という大方針でやっていこうと思うわけです。
大方針からトップダウンで運用に落としていくようなシステマティックなやり方、俺にはもちろん無理なわけです。
要は「リアルタイム速報をするような釣行で、過程に関してはTwitterに書いて、ラップアップだけをブログにエントリ」みたいなニーズから出発して、後出しジャンケンで上記のようなノーガキを書いているだけなんですけどね、ギャフン。
そんなわけなんで、Twitterのインタラクションは俺にはあんまり関係ないわけです。
***
で、関係ないと言いながらも、何人かの方をフォローしたりフォローしていただいたりして、それなりに楽しんでいます。
自分に必要でなさそうな機能でも、好奇心をそそられてしまうんで。
| 固定リンク
« 偽インフルエンザ | トップページ | 春の吉例 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- Eight(2013.01.17)
- 懲りずにカテゴリ追加(2012.10.04)
- ココログ Android(2012.02.28)
- Seven - 7 - 七(2012.01.17)
- Twitterとのクロスポスト(2011.04.21)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Bluetooth急増中(2013.02.16)
- デジタルライフブルーズ - Ice Cream Sandwitch(2012.11.26)
- デジタルライフブルーズ - 蒼い歯 その3(2012.07.28)
- Runner's Knee(2012.06.12)
- 酔いどれ達の夜(2012.03.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。
ん~、Twitter・・・。
やっぱり良く分からんです、俺には(笑)
ブログと同じようなもんですかね?
で、ブログに追加されたクリックボタンは一体何のためにあるのでしょうか?
「?」ばっかでスイマセン。
投稿: ken-G | 2010/03/08 20:53
> ken-Gさん
ゴブサタしております。
いや、偉そうに書いておきながら、俺もよくわからんのです、Twitter。
「ブログに追加されたクリックボタン」ですが、ここを押すと、自分のTwitterのツブヤキにその記事のURLを載せれるようです。
関係ない人にはまったく関係ない機能なんです。
いつのまにか勝手についてました。
何もかもアヤフヤですみませんです・・・
投稿: Open6E | 2010/03/08 23:07