夏合宿2010:カウントダウン
今年も夏合宿が近づいてきました。
春合宿は予想以上に好釣果に恵まれたわけですが、夏合宿はどうでしょう。
ここ最近はナマズのことばかりを考えているように見られがちですが、ナニを隠そう、実際はナマズのことばかり考えています、正解!。
とはいえ、準備は開始しているのです。
***
実は今年の夏合宿は伊豆だけでは無いのです。
まず最初に軽井沢に行き、2泊ほどしてから伊豆に大移動をするという計画なのです。
ウチのアネキが別荘か保養所かよくわからないっすけどあるみたいで、そこにアネキ家族と一緒に行きます。
最初は釣りをするつもりはなかったのですが、せっかく長野まで行くって言うのに釣りをしないなんてもったいないと思い始めたわけです。
2泊3日とは言え、初日の到着は夜でしょうし、3日目は朝早くから伊豆に移動するでしょうから実質は2泊1日なのです。
というわけで、おそらく釣りができるのは2日目の早朝から午前中の早い時間くらいだと思います。
今はその条件で近くの渓流の情報を集めているところです。
もしどなたか、情報をお持ちでしたら、是非とも恵んでください。
***
さて、夏合宿の釣りモノは大きく渓流と青物です。
これはここ数年毎年変わり無いです。
軽井沢にも伊豆への荷物を持っていくので、なんなら渓流で弓角を激投して漢Open6Eのドショッポネを避暑地の軟弱なテニスボーイどもに見せてやることもできるのですが、まあ渓流ルアーということでカンベンしといたります。
まずは渓流タックルですが、今回は5フィートのロッドのみを持ち込みます。
リールは2506に4ポンドナイロンで。
それに伴って、ルアーも5センチクラスのミノーのみとなります。
要はアレキサンドラなんですけどね。
3月の解禁の悲劇があるので、ウェーダーは一度取り出して、念のために膣洗浄しておきました。
膣は要らないっすね、ごめんあそばせ。
あとはネットとか一通りをパッキング完了です。
***
青物はショアジギングのために9フィートのロッドに3000番に1.5号PEに30ポンドリーダー、メタルジグは20グラムくらいから40グラムくらいまでを使うつもりです。
一応、メタルジグのボックスには、トップ(ザラですが)とミノー(ピンテールチューン1oz)とバイブレーションを一つずつは入れてありますから、万一近距離でのターゲットが多い日も安心です。
重点的にやりたい弓角は、リールシートが完璧になった3.9mの25号投げ竿、弓角リールに4号ナイロンを250m、18号から20号くらいの天秤を使います。
リーダーは船ハリスの6号を用意しました。
***
そして今年は目玉があります。
最近、おなじみ部隊長さんが豪華クルーザーを入手されたらしく、それに乗せていただいての釣りもやります。
もちろん、豪華クルーザーですから、キャビンには山盛りのコカイン、デッキでは水着のチャンネエにワインをぶっかけたりします。
あとは、バドワイザーの空缶を海に投げて、浮いているところをチャカで撃ったりします。
釣りはもちろんジギングです。
銭州に金州で数10キロクラスの巨大カンパチをやっつけるわけです。
と妄想はこれくらいにして、部隊長さんのインディアンカヌーでライトジギングをやらせていただきます。
ライトジギングロッドが1ピースなんで軽井沢経由で持っていくのが大変だよお、と泣きついたらタックルは貸していただけるとのことです。
ほんとに何から何までこのバカチンは。
一応、ベイトリールは、昔使っていたABUの521XL PLUSというハイギヤのヤツに(多分)PE2号+リーダー30ポンドを巻いたものを持っていきます。
また、ライジャケもかさばるんで宿敵Tに膨張式を借りました。
今年4月に行った沖縄でカヤックをやってベラボーに楽しかったので、きっとインディアンカヌーも水面に浮かぶだけでベラボーに楽しいはずです。
しかも釣りまでできるときたら、たまらないっす。
なにせインディアンですよ。
ナバホとかアパッチとかインジャンジョーとか、常に顔にペイントして羽飾りをし、バーベキューではナイフで肉を刺してそのまま食うような剽悍な漢を目指す俺にぴったりです。
多分、皆さんは伊豆で海賊が現れたと言うニュースを聞くことになるでしょう。
その海賊の正体が部隊長さん率いる伊豆パイレーツです。
部隊長さんなんて、餃子みたいな形でドクロマークが入った帽子かぶって、片目は眼帯、片手はギャフ(伸縮しないタイプ)になっていますから。
常にラム酒をグビグビですし、給料は$マークが書いてある布のキンチャク袋に金貨を入れて支給っすもん。
俺は下っ端なんで、バンダナを頭に巻いてシマシマのシャツですよ。
怖いのは、俺の怠惰が発覚したら、船から飛び込み板みたいなのが出て、後ろから剣でチクチク追いたてられ、海面はサメがヒレ出してウヨウヨみたいな罰が待っていることです。
***
あと、夜中の夕涼み(なんじゃそりゃ)があったらノベ竿サビキで小鯵なんかとやっつけたいので、一応テンカラ竿とサビキ仕掛けは準備しました。
で、今日(正確には昨日)、部隊長さんとメールをしていて、俺の布陣を伝えた上で「何か他に持っていくもの無いですか?」と聞いてみました。
すると、「重要な物を忘れています。『運』と『大物を釣る腕』です。」と返信が来ました。
ムキー!
確かに、暑いのはかまわないんで、釣りができない悪天候だけはカンベンしてほしいと祈っています。
***
さあ、夏合宿までカウントダウン開始です。
股間がモギモギさせています。
| 固定リンク
「釣り:回遊魚」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 手コキ無し(2013.11.30)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
「釣り:タックル・小物」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- 冬合宿 2012-2013(2013.01.07)
- シーズン終盤(2012.09.10)
「釣り:渓流ルアーフライ」カテゴリの記事
- 夏合宿2013 初日(2013.08.14)
- プレ夏合宿2013: 初日 プチトライアスロン(2013.07.20)
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- [春合宿2013] 5/4 & 6(2013.05.13)
- [春合宿2013] 5/1-2 運命の2日間(2013.05.10)
「釣り:合宿」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (3) 12/31(2013.12.31)
- 冬合宿2013-2014: (2) 12/30(2013.12.30)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イェス


コーク
イェス
投稿: B-ひで | 2010/08/05 01:01
> ひでさん
コラ!(笑)
投稿: Open6E | 2010/08/05 01:03
(^凹^)ガハハ


怒られたぁ
投稿: B-ひで | 2010/08/05 08:04