ラストバトル?
週末は台風ですね。
そんなに暴風雨が激しくないとはいえ、コッテリとした釣りなんてできないような天気です。
かねてから言っている通り、今年とっても熱かったナマズ釣りは10月一杯で終了しようと思っています。
もちろん、もし暖かい日が続いてタイミングが合えば、もう一回二回三回四回・・・は出撃するかもしれませんが、一旦は今のスクランブル出撃の体勢は解除しようと思っています。
そんなわけで、一応今年最後になるであろうナマズ退治に昨晩22時過ぎから出撃してきました。
場所は月曜の平日釣行と同じ多摩川です。
とにかく、台風前の荒食いに期待しつつ、雨が降り出すまでやろうと思っていたので、できるだけ実釣時間を稼ぐために今回は車で出撃しましした。
22時半から1時半まで、ヒザくらいまで草が伸びている河原を延々藪コキしてきました。
結果は4バイト、そのうち一回は連発しましたが、基本的にヤルキが感じられるバイトではありません。
しかも風が結構冷たく、戻ってくるルアーを触ってみても気温と変わらないくらいなのでおそらく水温も低いのでしょう。
まあこれで今年は終了だと自分の中で割り切ることができました。
多摩川のナマズ初キャッチは、一応来年に持ち越すことにします。
そういえば、今日は下流から一旦上流部まで歩いてから釣り下ったのですが、その際に川岸ギリギリを歩くと魚に警戒されると思って川岸から10メートル近く離れたところを歩いていたのですが、それでも気配を感じて逃げるナマズ(おそらく。あの逃げ方はナマズだと思う。)が5匹や6匹ではありませんでした。
ナマズの知覚ってすごいですね。
あと、結構上流を歩いているときに突然水面がピチャピチャ言い出し、明らかに複数匹のフィッシュイーターがベイトを追い掛け回している状態、いわゆるプチナブラが発生しました。
捕食の感じから、ナマズではなさそうなんですが、あれは一体・・・
俺の中ではスモールかな、と思っています。
というわけで、11月からはナマズに変わって同じポイント同じ時間帯でスモールを狙います。
ナマズが釣れても外道です。
とか嘯いたりして。
| 固定リンク
「釣り:淡水ルアーフライ」カテゴリの記事
- 2013マルタ開始(2013.03.21)
- プチプチトライアスロン(2012.08.08)
- 春合宿2012 二日目(2012.05.01)
- Spring has come(2012.03.12)
- First Catch of This Year(2011.12.13)
「釣り:ナマズ」カテゴリの記事
- Tokyo Catfish(2013.07.10)
- ロリロリ(2013.07.05)
- 右肩上がり?(2013.06.11)
- やっとキャッチ(2013.06.07)
- いまだ実らず(2013.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント