« シンキング焚き火 | トップページ | Six Long Years »

2011/01/15

弾丸ツアー

ウチの(ウチのかい!)ファンタジスタS君ですが、奥さんの実家とかその他どこかに行くたびに色々とオミヤゲを買ってきてくれます。
ところが俺ときたら、いつも買わないといけないと思いつつ、忘れてしまうのです。

沖縄に行っても、福岡に帰っても・・・・

そこで年末年始の伊豆に行った際に今回はちゃんと買って来ました。
俺のお気に入りの「丸かま」のイカの塩辛とアジの茶干しです。
どちらもスーパー「ナガヤ」に売っています。
いいんです、是が非でもお土産用を買う必要は無いのです。

ところが金と時間と女と仕事にルーズに俺のこと、伊豆から帰ってきて10日近く経つというのにまだ渡せていないのです。

これはいかんと平日にメールをしました。
「j今週土曜に軽く釣りに行ってそのときに渡そうか?それとも平日に軽く飲んでそのときに渡す?」
S君の返事は土曜なら朝8時までに帰宅すれば良いとのことでした。

じゃあ近場でどこに行くか、と考えた結果、なぜか伊豆に弾丸ツアーに行くことになりました。

***

メバルポイントの想定時合いのタイミングでの天気予報を見ると、西南西の風5mとのことです。

ってことは、今日も海は荒れますバイ!
冬合宿以来、メバルは荒れてないと釣れる気がしましぇんバイ!

今回も冬合宿最終日同様、高い足場でのキャスト&ランディングになることを想定して、本流トラウトロッドに加えてエギロッドも持ち込み、状況次第でエギロッドを試してみる予定でした。
死角なし!

***

そして、想定時合いである土曜午前1時半過ぎに到着しました。
5mの強風のはずが、無風です。
海を見てみると・・・・ベタナギです、ありがとうございます。

これぞまさにメバルナギ!
でも俺様にはバッドコンディション!

テトラの下の方、海面スレスレまで降りていけるので、感度を優先してトラウトロッドにしました。

が、結局シャローから深場までテトラを縦横無尽に歩き回り、軽いジグヘッドから5グラムくらいまえウェイトアップして遠投したり、7グラムのメバトロボールでド遠投&ドスローという修行とか罰ゲームとしか思えないリグまで試してみましたが、ノーホーラ、異常なしでした。

S君はジグヘッドを6グラムにして遠投&ドスローという根ガカらない率が日本の出生率よりも低いであろう方法で1度だけバイトがあったそうです。

結局2時間近くやりましたが、何も起こりませんでした。

***

次にカサゴポイントに移動です。
1時間半1本勝負でやりました。

そこでは3グラムのジグヘッドにピンクのストローテールで、キャスト後カーブフォールし底を感じながらスローでリトリーブするという教科書通りのカサゴ攻めをしました。

すると、やっと本日初ヒットです。
上がってきたのは、今年初となるカサゴでした。

Imgp0515_640

Imgp0517_640

サイズは20センチとちょっとさびしいですが、狙い通りにキャッチできたのが嬉しいです。

その後、S君にも一回バイトがありましたが、根ガカリ回収の後にフックが曲がってしまっていたようで、うまくフッキングせず、バラシたとのことです。

俺はこのポイントで教科書どおりの攻め方をしたので、教科書どおりに根ガカリが多発し、教科書どおりにジグヘッドを6-7セットほどロストし、完全にココロが折れました。

S君はギリギリまで粘りましたが、結局タイムアップとなり、また弾丸のように帰ってきました。
帰りは俺の電池が切れてしまい、ほとんどS君に運転をしてもらいました。

さあ、次はどこだ!?

|

« シンキング焚き火 | トップページ | Six Long Years »

釣り:その他ソルトルアー」カテゴリの記事

コメント

昨夜メバルやりました。
結果は尺を捕るどころかノーバイト。
考察 メバルは産卵真っ最中、ゃよって餌食べない。アフタースポーンを待ちましょう。

投稿: 部隊長 | 2011/01/21 12:45

あのメバルポイントは爆西風でも釣りが出来る所で、北東風はNGです。死角有り!(笑)
渓流解禁の頃、アフタースポーンのデカメバルの体力回復荒食いを狙って尺メバルと尺アマゴのダブルヘッダーツアーやりましょう。
そうそうこれから伊豆に来る時は連絡下さいね。

投稿: 部隊長 | 2011/01/22 12:48

部隊長さん

なるほど、スポーニングシーズンですか。
確かにそうですね。

ではポストスポーンを楽しみにしてます。
渓流/本流とのダブルヘッダー、いいっすね。

今回、ギリギリまで伊豆まで行くか、真鶴あたりにするかが決まってなかったんですよ。
深夜でしたのであえて連絡はしませんでした。

早めに行くことがわかる時には連絡します。

投稿: Open6E | 2011/01/22 16:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弾丸ツアー:

« シンキング焚き火 | トップページ | Six Long Years »