春合宿2011 - 4/30
昨日夕方に伊豆入りしました。
今日から春合宿2011のスタートです。
今回持ち込んだタックルは、渓流、本流、メバル、エギ、ヒラスズキです。
ただ、本流とメバルは本流ロッド1本で済ませますし、本流とメバルとエギはリールを共有してそれぞれでスプールを変えます。
また、ヒラスズキのロッドなんて持っていないので、リールだけ持ってきて、ロッドはエギロッドを使います、ナメてますね、ハイ。
***
前日に準備を終えて、今日は1時に起きました。
大体3時くらいが上げなので、その前にメバル、その後にイカをやるつもりです。
2時くらいにメガメバルポイントで開始しますが、3月末と同様、節電のために常夜灯が消えていて真っ暗です。
それが原因かどうかはわかりませんが、シャローとディープとその中間をそれぞれやってみますが、コツリとも来ません。
正月以降(地震以降?)、ここはダメになってんでしょうか。
小一時間やってイカをやりに移動です。
***
ちょうど上げ一杯くらいで入り、下げが効きだすのを待っていました。
が、なかなかイイ感じになりません。
そこそこ風があるので、色々と歩き回って払い出しているところを探しましたが、どこもイマイチよろしくありません。
結局朝マズメになりましたが、このタイミングでもヒットすることはありませんでした。
周囲にもそこそこの数のエギ師がいましたが、誰にもヒットしていないようでした。
2時間ほどやりましたが、見切りを付けて移動です。
***
そのまま河津川に向かいますが、途中で猛烈に眠くなり、仮眠を取りました。
起きたら7時ちょっと前で、それから入漁券を買ったり着替えたりで実際に入渓したのはほぼ8時になるころでした。
今回も3月末のリベンジのつもりで大堰堤からのコースです。
つか、ここが一番好き。
最初は例のごとくキャストが決まりません。
しょっちゅう枝にひっかけたりしてそれを回収するためにポイントを潰したりしています。
しかも、ポイントは潰れるわ、ルアーはロストするわとダブルプレーを食らったりもしました。
こんな調子でも、適水温なのか、魚はヤルキ満々です。
ミスキャストしたルアーに対しても遠くからチェイスに来たりします。
なんとかキャストの調子が出てきたあたりでヒットです。
が、痛恨のフックアウト、バラシです。
今日は、とにかくアップやアップクロス、クロスでの高速トゥウィッチングに反応します。
チェイスや、いまにもヒットしそうにからみついてきたりするのが見えて興奮します。
そんな中、やっとヒットし、それ以降、なんとなくパターンがつかめました。
結果は、10ヒット6キャッチ4バラシです。
サイズは最大で23センチくらい、最小で18センチくらいとあまりたいしたことはありませんが、実に河津らしい元気な魚が、実に渓流ミノーイングらしいヒットをするので、とても楽しめました。
ちなみに、3月末は半野生化したニジマスが釣れただけですので、今日が今年初アマゴでした。
なんか、最近のナマズでの癖なのか、一旦攻めた場所でも、岩の裏とかにいそうだと思えてダウン/ダウンクロスで定位アクションをやってしまったんですが、そのときのヒットが結構ありました。
そんなんだからたっぷり時間がかかったんですけど。
ただ、フッキングが浅く、バラシのほとんどはこのダウンクロスでのヒットなんです。
上記のようにダウンを多用しただけでなく、色々とネチっこく試したりしていたもんですから、退渓までに5時間ほどかかりました。
***
退渓後、帰宅してのんびりしようかと思ったんですが、なんかランチ食ったら漲ってきました。
そうなると行くしかないでしょう。
途中にある漁港に寄り、イカを狙うことにしました。
ところが、この一帯は爆風です。
もしポイントに入って釣りにならないようだったら、近くのゴロタでサラシを探してヒラスズキをやってみようと思っていました。
実際に現場に入ってみると、立ち位置は思いっきり向かい風の爆風でした。
エギをフルキャストすると、半分くらい戻ってくるし、フォール中のラインが引っ張られてエギもやたら近くにいるし。
これでは話にならないので、1.5グラムのナスオモリをスナップにつけて、簡易アゴリグとしてみました。
キャストして、テンションをかけながらフォールをさせていると、スーっと引っ張られる感じがあります。
アワセてみると、イカがヒットしていました。
結構強い引きでドラグもチリチリでるので、もしかしたらでかいかも、と慎重に寄せてきました。
すると、サイズはそんなに大きくないのですが、足一本だけフッキングしています。
抜き上げてポトリと落ちたら悔しいのでギャフをいれ、無事捕獲に成功です。
現地計測で400グラムのオスでした。
こちらも今年初のアオリイカです。
これで満足し、15時過ぎに終了としました。
***
今日は仮眠とか休憩も含めてですが、のべ、13時間くらい釣りしてました。
明日もガッチリ釣りをしたいと思います。
| 固定リンク
「釣り:イカ」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (2) 12/30(2013.12.30)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
「釣り:その他ソルトルアー」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (3) 12/31(2013.12.31)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 手コキ無し(2013.11.30)
「釣り:渓流ルアーフライ」カテゴリの記事
- 夏合宿2013 初日(2013.08.14)
- プレ夏合宿2013: 初日 プチトライアスロン(2013.07.20)
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- [春合宿2013] 5/4 & 6(2013.05.13)
- [春合宿2013] 5/1-2 運命の2日間(2013.05.10)
「釣り:合宿」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (3) 12/31(2013.12.31)
- 冬合宿2013-2014: (2) 12/30(2013.12.30)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント