トップウォーターソルト
昨日土曜の19時入りで伊豆に来ています。
夏合宿のリベンジです。
***
今朝は4時半から7時半まで弓角で出撃しました。
日の出前にカマスが回ってきて、蛍光玉付のバケを投げているロコの人たちは30オーバーのナイスサイズのカマスを結構上げていました。
俺もすかさずテールスピンをキャストしましたが異常なし。
その後、弓角で数百投しましたが、これまた異常なしで終了しました。
周囲もアオアジ1、ソウダ1、ワカシ1程度でした。
***
一旦帰宅し、昼寝をした後、13時半から17時まで、別の港に出撃です。
夏合宿以来こだわっているトップウォーターシイラです。
現場にいたショアジグマンにインタビューしてみたところ、
- 10時ごろジグで40センチのイナダが釣れた
- 小さめのカンパ(ショゴ)がジグで少し釣れた
- 朝、別のルアーマンが90センチくらいのシイラを上げていた
とのことでした。
なんとなく期待してしまいます。
一心不乱に1時間半ほどポップクイーン105mmとドラドスライダー140mmをキャストしますが、向かい風で投げにくく、まったく反応がありません。
***
15時から1時間勝負で弓角に切り替えました。
風が収まってきたので、ジェット天秤から海草天秤+ウィングに変えてアピールを強め、この港の定番クリアパープルのツノを引きました。
すると、弓角終了の寸前、ピックアップしようとしたツノにヒットです。
かなりの引きを抜き上げたのは、40センチジャストのギリギリでイナダでした。
***
そのままツノをやっていると、目の前20mくらいにナブラというか、かなり広範囲にベイトが食い上げられる現象が発生しました。
すかさずツノをヒョイっと投げるて引いてきましたがヒットせず、しかもピックアップしたら仕掛けが絡んでしまいました。
ほどく時間が勿体ないので、そのままタックルを変えて、ポップクイーンをキャストして引いてくると、水面が大爆発してヒットです。
がっちりと乗っていたので、余裕でランディングしたのは、46センチのイナダでした。
105mmのポップクイーンをガッポリ飲み込んでいました。
次を期待してすかさずキャストをすると、PEにピョン吉ができてしまったので 、ほどいていると切れてしまいました。
***
急ぎリーダーを付け替えて再度キャストです。
もう目の前のボイルはいなくなっていました。
2投目、遠めから早めのアクションで寄せてくると、ボッコンボッコンとバイトがありますが、乗りません。
いよいよルアーが見えるくらいの距離にきたら、20匹くらいのイナダが付いてきています。
そのままスピードを上げて、小刻みな首振りをすると、水面が大爆発でヒットです。
キャッチしたのは、43センチのイナダでした。
これもポップクイーン105mmでした。
まだ出そうな気がして、このまま17時までトップを投げ倒しましたが、これ以降バイトはありませんでした。
***
結果、イナダ3キャッチ、トップが2本にツノが1本でした。
タックルは、トップウォーターが、9.6ftライトショアジギロッド(負荷50g)+ダイワ4000番リール+PE1.5号+リーダー30ポンド+溶接リング+スプリットリング+ポップクイーン105mm、弓角が3.9m23号投げ竿+投げリール+ナイロン4号+海草天秤15号(ウィング付き)+6号フロロハリス2ヒロ+弓角クリアパープルでした。
今回のトップゲームは、場所とか時間帯とか、ある程度ヤマカンだったとは言え、自分では読みきった感じでした。
シイラは結局ダメでしたが、今年の夏のソルトのテーマであるトップウォーターで2本出すことができたので満足です。
なんつーか、粘りも大事ですね。
買わない宝くじは当たらないということです。
以上です、キャップ!
| 固定リンク
「釣り:回遊魚」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 手コキ無し(2013.11.30)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
楽しそやぁん
俺らこれからワビコ向け~
投稿: B‐ひで | 2011/08/29 20:02
ひでさん、お疲れ様です。
なんか、楽しくて夢中でやってしまいました。
ビワコはバスですか?
ご武運をお祈りしています。
投稿: Open6E | 2011/08/30 09:53