« 終了間近? | トップページ | 秋冬コレクション »

2011/10/20

終盤のデビュー戦

昨晩、珍しく夕方早い時間に帰宅しました。

前日がほぼ徹夜のような状態だったんで、メシを食ってさっさと寝たのですが、2時間ほどで目が覚めてしまいました。
その後も目が冴えてしまったので、平日ナマプレイに出撃することにしたのです。

***

なぜまたこのシブい状況の中、しかも特に寒かった平日の夜にわざわざ出撃するのにはワケがあります。

先週末に雨の中出撃した日、おなじみ店長Qが、誕生日プレゼントだということで、グラスロッドのブランクをくれたのです。
そうなると、キャストフィールとか、ルアーの操作性とか、あわよくばヒットした後のファイトの感じとかを確認したくなるのが人情というものです。

このブランク、チャンピオングリップに付けて、ミリオネア3Hと合わせてみるとこんな感じです。

Imgp1102_640

うん、悪く無い。
ガイドが3つしかなくて、ロッドが曲がると完全にラインがロッドに沿わずにまっすぐになるあたり、かなりイイ。
でも、白いブランクなんで、黒いリールよりは、赤いシアーズのダイレクトなんかをつけた方が似合うかもしれません。

ちなみにシアーズは、今、店長に貸し出し中なんですよ。
こんど回収して、使ってみよ。

***

というわけで、話は戻り、短時間勝負でファンタジスタ川に出撃です。

いつもの駐車位置近くで事故があったようで、警察がたくさんいました。
なんか、その横をロッド持って歩いていくのはイヤだったので、いつもの区間最終地点の合流部近くに駐車し、そこから開始です。

まずは腹にダブルフックのブチ込み仕様のジッターでボサに突っ込ませます。
結構奥に入ったときに2連発くらいのバイトがありました。
が乗りません。
このパターンはイケそうだと、しばらくボサを攻めましたが、結局バイトは一回だけ、以降反応ナシです。

ボサ際は諦めて、反対側の支流の筋を攻めることにしました。
ルアーを
ノーマルナマズ仕様のクレイジークローラーに変え、支流から見てダウンで泳がせます。

数投目に波紋が寄ってきて激しめのバイトがありました。
がこれも乗らず、投げなおしても反応はありません。


結局、ここを諦め、一旦上がって上流方向に歩き、いつもどおり落差工に入りました。
大体毎回バイトらしきものはあるのですが、昨晩は
ここではノーバイトでした。

***

普段、ナマズをやるとき、特にファンタジスタ川では、ヒップウェーダーを履いています。
これは、ファンタジスタ川は全体的に浅いので、もしルアーがひっかかったりしたらそのまま回収に行ける、というメリットもあるのですが、もうひとつ理由があります。

いつものコース、落差工から釣り下るときに、一ヶ所だけ渡渉しないとならない場所があるのです。
渡渉といっても、幅3メートルくらいのところなんですが。

で、昨晩は「どうせ釣れないし、落差工でキャストフィールだけ試したらさっさと帰ろう」という前向きにネガティブな予感があったんで、ウェーダーは履かず、スネの中間くらいの長さのショートブーツしか履いていなかったのです。
ところがさっき2回ほどバイトがあったんで、火がついてしまったんですねえ。

実は、渡渉をしなくても、一旦上がって大回りすればまた川に降りれる箇所は無数にあるのです。
が、めんどくさいんで、
そのまま行こうと、いつもの渡渉ポイントに行きました。

水量見てみると、行けそうです。

そっと一歩目を踏み出すと、あれ、結構水深あるね、と思った瞬間に、ガボガボと水が入ってきてしまいました、オー・マイ・ルーラ!

慌てて足を上げ、長靴を脱いでさかさまにすると、ジャバーっと水が排出されるではないですか。
もちろん靴下もグショ濡れのスケベ女です。

しょうがないので、一旦靴下を脱いで絞り、キモチワルイけどドブ水で濡れた靴下をもう一度履きました。
足からバイキンとか入って死んだらやだなあ、と思いながら、今度は長靴を履こうとすると、つま先で長靴を蹴ってしまい、長靴は川にダイヴです。

ファーック!
慌てて追おうにも、こちとら片足貴族です、俊敏に動けるワケない。
アホ面で口を明けて長靴の行方を見ていると、こちら側、すなわち渡渉しなくて済む側に流れ着いてひっかかりました。

左足は靴下のまま、ゴツゴツしたところをイタイイタイと言いながら救出に行きました。

***

結局渡渉は諦め、ガボガボ言う左足のまま、一旦上がって激アツ区間の橋のあたりから再度降りて開始です。

なんか、アヤシイ感じがありました。
ほどなく、この橋の真下のタルミでバイト、すかさずヒットです。
ちょうどナナマルを釣ったのと同じ場所でした。

最初、こっちに走ってきたようで、フっと軽くなったのでバラシたのかと思いました。
が、まだいるようなので、ファイト開始です。

よく暴れます。
そして、そこそこベロンとしているグラスロッドはグリングリンに曲がっていてかなり楽しいです。
ベロンとはしていますが、思った以上にタメが効きます。

十分泳がせて、最後はラインを持って抜きました。

Imgp1106_640 Imgp1107_640

サイズは50センチとやや小ぶりですが久しぶりのナマズをキャッチできました。
ルアーはジョイントジッターバグ5/8オンスのフロッグカラーでした。

これで満足したので終了としました。
実釣行は1時間半もなかったです。

約4ヶ月ぶりのナマズをキャッチし、ロッドブランクのデビュー戦を飾れたので満足です。

|

« 終了間近? | トップページ | 秋冬コレクション »

釣り:タックル・小物」カテゴリの記事

釣り:ナマズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 終盤のデビュー戦:

« 終了間近? | トップページ | 秋冬コレクション »