秋の風物詩?
先週末の月曜日、連休最終日を飾るべく出撃しました。
予定では、日曜21:30~23:30までファンタジスタ川でナマプレイを堪能したあと、ファンタジスタS君を拾って青物が熱いと評判のポイントに行き、暗いうちはシーバスにタチウオ、マズメからはイナダにサバにヒラソウダ、とどめはトップウォーターでワラサあたりをイテモウタるつもりでした。
が、30分遅れで到着したファンタジスタ川は雨でした、ありがとうございます。
結局1時間車中待機し、30分早くS君をピックアップしました。
***
海に向かう道は豪雨で前が見えません、ありがとうございます。
やっと現場に着くと雨は止み、絶好の場所が取れました。
が、酒飲んでしばらくしたらまたポツポツと雨です、ありがとうございます。
結局シーバスもタチウオもできずに車中で仮眠2時間半仮眠して4:30に起きました。
***
早速、ジグやルアーを一斉射撃しますがクスリとも来ません、ありがとうございます。
業を煮やしたS君は遠投カゴサビキを始めます。
コマセを毎回同じ場所に撃ってコマセの層を作り獲物を寄せるという俺様が1年前に編み出した戦略でS君は1分ごとにひたすらキャストしていると、来ました!ナイスサイズのサバです。
さらにS君がもう一本下に突っ込むナイスサイズ風をバラシたから、さすがの俺様も黙ってはいられません。
遠投カゴサビキにスイッチです。
とにかく潮が速く、右から左にカッ飛んでいます。
ここで俺らはウキの動きについて横移動しつつローテーションをする二人ナチュラルドリフトサビキを編み出しました。
略してND流です。
ちなみに本サロでおなじみなのはNK流なので紳士諸君は勘違いしたフリして股間の蛇足をポンピングしないように。
そして、この戦法で大サバをキャッチです!ただしS君が!ありがとうございます。
しばらくして、やっと俺様も中サバをキャッチです。
***
しかし9時を回ったくらいで潮が止まり、マッタリし始めました。
もう10時になり、2ブロック目のコマセも尽きてきたので、俺様がサビキ竿を投げ捨て、漢のトップウォーターにスイッチです。
まさに最後のバンカラです。
そして!
やりました!
ついにサバを2連続キャッチです。
ただし、S君が、サビキで!
ありがとうございます。
ちょっとしてコマセも尽きたので、10:30過ぎにタイムアップです。
***
結果、サバ5匹、その内俺様1匹S君4匹です。
うーむ、勝負に負けて釣りに勝ったというところですな。
S君は勝負にも釣りにも勝った気でいますが。
とはいえ、持ち帰ったサバの数は、俺様3匹S君2匹という革命現象でした。
S君ありがとう、お疲れ様でした。
以上です、キャップ!
| 固定リンク
「釣り:回遊魚」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 手コキ無し(2013.11.30)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
「釣り:海の餌釣り」カテゴリの記事
- 手コキ無し(2013.11.30)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
- 冬合宿2011-2012 最終日(2012.01.04)
- 冬合宿2011-2012 五日目(2012.01.03)
- 冬合宿2011-2012 準備編(2011.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント