冬合宿2011-2012 四日目
今朝は、未明にメバル/カサゴをやった後、朝マズメにアオリ、日が昇ってからメッキをやろうかと1時半に起床しました。
腹痛待ちをしている間に軽く寝てしまい、出発したのは5時半近くでした、ありがとうございます。
6時くらいに港に着くと、ちょうど部隊長さんも到着されたところでした。
しかし現場は爆風で、かつ弱い雨が降っています。
しばらく待っていると風が収まり、雨も止んだので6時半過ぎからエギでスタートです。
まずは堤防根元付近に入りました。
風も弱く、この合宿イチの穏やかな雰囲気に期待が持てます。
が、3-4投しているうちに強めの横風が吹いてきました。
まったく釣りにならないので、堤防先端付近に移動しますが、そのころにはナライ(北東風)に変わってしまって外向きにキャストしても釣りになりません。
とりあえず追い風になる内側のミオ筋を狙います。
アオリに加えてコウイカが釣れないかなと思い、底を重点的に攻めることにしました。
普通の3.5号だと底ベタが難しいので、スナップにナスオモリを付け、着底&ジャークの後にロッドをゆっくりと横に引く、ズル引きというかティップランというか、そんな感じの攻め方をしてみます。
数投後、フォール中に違和感を感じ、着底後に即ジャークをすると乗りました。
サイズはそうでもないですが間違いなくフッキングしています。
無事に抜き上げに成功したのは、アオリでもコウイカでもない、タコスケでした。
その後は内向きも気配が無く、8時近くになったので移動することにしました。
***
移動先は初めて行く港です。
マゴチを狙ってみました。
まずは港の外のサーフ部分をエギタックルでメタルジグやミノー、シンキングペンシルなどを試してみますが、全く反応がありません。
さらに漁港の堤防から、外向きの砂地の中にある根を狙ってキャストを続けますが、結局何も起こらず9時過ぎに終了としました。
***
明日は起きれたら南に下ってイワシを狙ったり、河口部でのメッキを狙ったりしようと思っています。
| 固定リンク
「釣り:イカ」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (2) 12/30(2013.12.30)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
「釣り:その他ソルトルアー」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (3) 12/31(2013.12.31)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
- 手コキ無し(2013.11.30)
「釣り:合宿」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (3) 12/31(2013.12.31)
- 冬合宿2013-2014: (2) 12/30(2013.12.30)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 冬合宿2013-2014 直前リポート(2013.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント