« デジタルライフブルーズ - 蒼い歯 | トップページ | 如月伊豆投巻 最終日 »

2012/02/11

如月伊豆投巻 初日

昨晩から週末を過ごしに伊豆に来ています。

この季節、釣りモノと言えばメバルやアラカブなどの根魚、そしてものすごく薄い可能性でアオリイカなわけです。
が、そのメバルやアラカブですが、冬合宿ではクスリともしませんでした。

そんなわけで望みの薄い二月の伊豆です。

***

さて初日の土曜は前日の就寝時刻が遅かったので、5時起床で6時半から開始しました。

中潮で満潮が朝の7時と、下げッパナを叩くのに絶好のタイミングで現場に入ったのですが、おもいっきりナライです。
しかもナライの影響なのか、堤防が波をかぶるくらいのウネリと波です。

一応、オモリをカマシてみたり、内側のミオ筋を狙ってみたりなど、1時間ちょっとがんばってみましたが、結局まともに釣りができませんでした。

***

さて、どうしようかと一旦車に戻りました。

実は冬合宿でメッキが楽しかったので、冬合宿の後に釣具をイジるときに、秋まで必要ないのに、メッキタックルを色々と考えていました。

メッキ用のボックスに追加したのは、渓流用に買いはしたけどたいして使っていない5cmクラスのミノーがいくつかです。
で、これくらいのミノーをメインに使うということは、イコール渓流と変わらないわけなのです。
ということは、ロッドは今までの7フィート本流用でいいとして、ラインは今までの5ポンドとか6ポンドはちょっと太い気がしました。

で、今回、アオリでさえかなり期待薄なのに、なんとメッキタックルも持ち込みました。
リールは6ポンドラインのものと4ポンドラインのものを使ってみて、飛距離や動きのキレを試す目的です。

アオリが撃沈した後、内湾の風があまりないところで、色々とキャストやアクションを試してみました。
なんか、キャストしてトゥウィッチをしたりしてると、メッキが釣れそうな気がしてしまうから不思議です。
しまいにはトップウォーターの高速アクションまでやってしまいました。

もちろん、何も起こりませんでした、当たり前か。

***

それから別の港に移動し、8時半くらいからアラカブ狙いです。

なんか、部隊長さんの実績では、夜中よりもむしろ日中の方が良さそうなので、このタイミングです。
1時間ほどあれこれやりましたが、小さなアタリらしきのが一回あっただけでした。

そして、ロストしたジグヘッドが6つ、手持ちが全滅です。
これでココロが折れて、初日は終了しました。

***

ジグヘッドを補充しに釣具屋に行ったのですが、なんかジグヘッドを買うのがバカらしくなったので、#10で軸が長めのフライフックを買ってみました。

これとガン玉でやってみようと思います。

まずは以上です。

|

« デジタルライフブルーズ - 蒼い歯 | トップページ | 如月伊豆投巻 最終日 »

釣り:イカ」カテゴリの記事

釣り:回遊魚」カテゴリの記事

釣り:その他ソルトルアー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 如月伊豆投巻 初日:

« デジタルライフブルーズ - 蒼い歯 | トップページ | 如月伊豆投巻 最終日 »