収穫祭2012と夏先取り
今年も半年限定農地の収穫を行いました。
先週の日曜にナマズ釣りの後にロクに眠りもせずに早朝から開始です。
予報では雨が降るとのことだったので、午前中にタマネギだけを獲ってしまいました。
取れたタマネギは5個ずつ縛って干してあります。
これで1年近くタマネギに不自由しません。
雨はまだかと、ビールを飲みながらオニオンスライスを腹一杯になるまで食いました。
腹一杯にならなくてもいいのに。
***
で、結局雨は降らなかったのですが、ジャガイモ収穫は行いませんでした。
しかしデッドラインの翌週末も雨が降るかもしれないということから、急遽は月曜午前休暇を取って収穫をすることにしました。
7時半くらいから始めて、9時半くらいに終了です。
キタアカリと男爵が沢山取れました。
今年はモノは試しにジャガイモにもマルチをかけてみたんですが、これが季節の進行が遅い(=気温が低い)今年にうまくハマったようで、付近と比べても育ちの良いイモが多かった気がします。
とりあえずシャワー浴びたりなんだかんだして、10時くらいからジャガバターでビールを飲みました。
11時くらいから2時間寝て出勤するつもりが起きたら13時半を過ぎていました。
結局、14時からの会議には間に合わないので、この日は休みとしました。
スチャラカ社員です。
***
で、せっかく休みにしたので、これは有効に過ごさないともったいないと思ったので、急遽西湘に出撃することにしました。
ショアジギタックルと弓角タックル、あとはイワシ捕獲のために投げサビキの仕掛けも用意しました。
夏を先取りです。
釣具屋に寄って買い物したりとかで、現地に着いたのは16時過ぎです。
平日というのにポツポツと人がいます。
まったく何やってんだか。
仕事しろ、仕事!
まずは40グラムくらいのメタルジグから開始しましたが、かなり波が高く、波足も長く、しかも向かい風というやりにくい状況です。
ヒップウェーダーを履いていたんですが、一発デカイ波が来て、股間より下が濡れてしまい、それに伴いウェーダーも下もグショグショのスケベ女になってしまいました。
それでもメゲずにがんばっていたんですが、気がつけば周囲の釣り人がほとんどいなくなりました。
負け気分が濃厚になってきた頃、底を取って中速でリトリーブしていたロッドに重みが乗りました。
キター!
必死でポンピングをし、タイミングを計って波を通過させると、見事なサイズの藻です。
・・・・やっぱりね
その後何発も藻がかかるので、目を凝らして波が立つあたりを見てみると、流れ藻がぎっしりでした。
少し立ち位置を変えて18時半まで粘ってみましたが、結局何も起こらない日でした。
まあ、久々の海で、ジグをドカーンと投げるってのは楽しかったんでヨシとしましょう。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2013夏の帰省 - 暴食編(2013.09.09)
- 濃縮福岡(2013.04.02)
- 収穫と火鍋(2012.11.13)
- Island of Forest and Water(2012.08.31)
- 1mのブリ(2012.06.14)
「釣り:回遊魚」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 手コキ無し(2013.11.30)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
「野菜栽培」カテゴリの記事
- オニオンホークス(2013.06.05)
- 2012年は特に深く振り返らない(2012.12.27)
- 収穫と火鍋(2012.11.13)
- 収穫祭2012と夏先取り(2012.06.10)
- 鱸と蒟蒻と鯵と。(2011.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント