プチプチトライアスロン
先週末のことです。
相変わらず、西湘方面に青物狙いに行くか、近場でナマズをメインで手軽にやるのか迷っていました。
結果として、西湘の調子がイマイチなのと、翌日に酷暑になる前の早い時間から畑をやることにしたので、お手軽コースとなりました。
が、ナマズも調子悪いのは相変わらずなんで、ちょっと趣向を変えることにしてみました。
近所に、バス(スモールが多いらしい)が釣れるという場所があるらしいのです。
じゃあ、未明にナマズをやり、マズメからバスをやってみようと思ったのです。
そこでおなじみ店長Qに連絡してみると、参戦するとのことです。
最近店長は、何を血迷ったのか、ノベ竿によるバスのエサ釣りをやっています。
ついこないだも、20センチクラスのラージとギルを沢山釣っていました。
店長曰く、「エサだとそこにいれば一発」だそうです。
誇り高きトッパーはどこに行ったんでしょう。
***
まずはナマズをやるために2時半くらいにファンタジスタ川に集合です。
今回は時間も限られるので、チェストハイウェーダー履いて川通しに釣り下るような下流コースではなく、いつもの落差工からのコースとしました。
早速開始しますが、全く気配がありません。
つか、鯉の気配すらありません。
週の半ばに雨も降って、ポイントの水の感じもイイ具合に見えるのですが。
結局最後の合流点に到達し、俺が右岸の本流側、店長が左岸の支流側に分かれて攻めていたのですが、ちょっと経った後、向こう側で水しぶきが上がりました。
店長に何かがヒットしたようです。
店長はラッキー13を使って、サブサーフェイスを攻めていたからか、ガボっと出るのではなく、いきなりケミホタルが走って重みがかかったようです。
最初は鯉のスレかと思ったみたいですが、寄せてきてライトで照らすとナマズのようです。
無事ランディングしたのは、63センチのナマズでした。
やられました。
散々通ってる俺でさえ今年はロクマルは出てないのに。
その後支流側を二人でしばらく攻めてみましたが、結局店長に一回バイトがあっただけで、俺はノーバイトで終了しました。
***
4時を過ぎたので、それからバスのポイントに移動し、5時くらいに開始です。
現場はおそらくアユと思われるベイトがピチャピチャやっていて、期待が膨らみます。
俺は本流用の7フィートのトラウトロッドに4ポンドラインを巻いたリールで、メッキ用のスモールトップウォーターや5センチくらいのミノーを投げます。
店長は鯉竿に玉ウキにガン玉に針というオーソドックスな仕掛けで、ミミズを数匹房掛けにしています。
しばらくすると、店長にアタリです。
が、アワセを焦ってしまったのか、スッポ抜けてしまいました。
さらにしばらくして、店長にヒットです。
ものすごい引きから、おそらく鯉のようです。
ちょっとの間格闘していましたが、ハリスを切られてしまっていました。
これで俺もエサをやってみたくなりました。
トラウト用のフックを使ったスプリットショットリグを作り、ミミズをつけてキャストし、底を取りつつゆっくりとサビいてくると、なんか食っている感じがあります。
が、スウィープにアワセてみても乗りません。
そうこうしているうちに、店長にヒットです。
これまたすごい引きで、バスでは無いようです。
今度は竿のタメをうまく利用して、見事にキャッチできました。
釣りあがったのは鯉ではなく、60センチくらいのニゴイでした。
ニゴイってのは雑食のようですが、アユに着いて上がってきてるんでしょうか?
これで一時的にテンションが上がり、俺も色んな方向にキャストをしていると、ある方向でなんか根ガカリとは違う違和感がありました。
一応アワセてみると、いきなりドラグを鳴らして疾走しました。
ちょっとドラグが緩すぎたみたいなので、締めようとすると、そのままフックアウトしました。
あの走りからすると、おそらくニゴイだったんでしょう。
結局その後はテトラ脇のピンポイントなどを攻めてはみましたがヒットも無く、6時半くらいに終了としました。
店長はこの鯉竿で、マルタ、バス、ギル、鯉、そして今回のニゴイと通算5魚種を達成したそうです。
ノベ竿も、デカイのが来ると面白そうだと、ちょっとうらやましくなりました。
***
というわけで、ほんの短い時間のトライアスロン、プチのプチのトライアスロンでした。
| 固定リンク
「釣り:淡水の餌釣り」カテゴリの記事
- 初恋2013(2013.03.01)
- プチプチトライアスロン(2012.08.08)
- First Catch of This Year(2011.12.13)
- Genuine Topwater Lure Fishing(2011.12.05)
- ダイレクトカープ(2011.11.12)
「釣り:淡水ルアーフライ」カテゴリの記事
- 2013マルタ開始(2013.03.21)
- プチプチトライアスロン(2012.08.08)
- 春合宿2012 二日目(2012.05.01)
- Spring has come(2012.03.12)
- First Catch of This Year(2011.12.13)
「釣り:トライアスロン」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- プレ夏合宿2013: 初日 プチトライアスロン(2013.07.20)
- プレ夏合宿2013: 準備編(2013.07.18)
- [春合宿2013] 5/1-2 運命の2日間(2013.05.10)
- プチ合宿初冬2012 - 最終日(2012.12.08)
「釣り:ナマズ」カテゴリの記事
- Tokyo Catfish(2013.07.10)
- ロリロリ(2013.07.05)
- 右肩上がり?(2013.06.11)
- やっとキャッチ(2013.06.07)
- いまだ実らず(2013.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント