濃縮福岡
先週木曜3/28の午後から昨日月曜4/1まで、バアさんの7周忌で福岡に帰省していました。
法事自体は土曜の1日だけだったんですが、少し早めに福岡入りし、遅めに福岡を発ったので今回は色々と行きたいとことか満喫してきました。
ざっと駆け足で書いときます。
***
[3/28 木曜]
午前中で仕事を無理やり終わらせて、15時半くらいのフライトで福岡に飛びました。
実家には戻らず、市内のホテルに18時くらいにチェックインし、早速街に繰り出しました。
まずは魚です。
ヤリイカの活造りにサバの刺身、カンパチにウニに姫サザエの刺盛だけでは飽き足らず、炙り+刺身+ゴマサバのサバ3点セット、さらに飽き足らずにゴマサバを追加し、他にも色々と食いました。
それから屋台に行き、ヤキトリ(バラとズリ)、おでんに加えてラーメンまで。
すでにオーバーカロリー確定です。
***
[3/29 金曜]
前夜が23時くらいに寝たからなのか、朝4時半くらいに目が覚めてしまいました。
もうちょっと寝ようと思ったのですが、目が冴えて眠れなかったので、せっかくウェアとかシューズを持ってきていたので走りに行きました。
高校生の頃は天神から西に走り、高校生の頃部活で走らされてあれほどイヤだった大濠公園を2周した後、福岡ドーム(ヤフオクドーム)まで走って長浜を通ってホテルに戻りました。
1時間ちょっとで11.6kmでした。
で、走りながら長浜を通ったので、またしてもラーメンが食いたくなり、朝食は長浜に決定です。
当然「元祖長浜屋」に行くつもりだったのですが、危なく「元祖ラーメン長浜家」という店に入ってしまいそうになりました。
なんか雰囲気が違ったので気付くことができたのですが。
それからレンタカーを借り、一旦実家に荷物を置いた後、糸島半島方面に走りました。
目的は、釣り、と言いたいところですが、残念ながら違います。
この糸島では、牡蠣小屋と言って、いくつかの漁港で数点ずつ、牡蠣を浜焼きのように食べさせてくれる店があります。
大体10月くらいから3月くらいまでしか営業していないので、開いている店があまりなく、なんとか探して入店できました。
牡蠣1キロ(800円)にハマグリにホタテにウチワエビにと堪能しました。
車だったので、酒が飲めないのが苦痛でした。
そして、糸島を出て、レンタカーを返してからヤフオクドームに向かいました。
この日は、プロ野球の開幕戦だったので、チケットを取っていたのです。
そのために法事は土曜なのに早めに福岡入りしたのです。
試合はエース攝津が好投し、細川の逆転ホームランに本田の満塁ホームランなど、珍事が揃って7-1と劇勝でした。
これでホークスにはマジック143が点灯です!
もっとも、土曜日曜および今日火曜はすべて負けているんですけどね。
***
[3/30 土曜]
この日は朝から法事です。
昼前に寺に行き、お経と坊主のありがたい話を夢ウツツで堪能しました。
墓というか、納骨堂では、4歳になった甥っ子に「もうすぐここにお前のジイサン(俺の親父)が入るんやけん、ちゃんと場所を覚えとけよ」と叔父らしいところを見せておきました。
その後、料亭で親戚一同で会食をし、ホロ酔いになったあたりで西鉄電車に乗って移動です。
両親と姉の家族とで柳川の温泉に旅行です。
川下りでは、落ち着きの無いバカ甥が水に落ちないかなあ、と期待してたのですが、落ちてくれませんでした。
夜はこれまた宴会で焼酎をガブガブ飲んで落ちてしまいました。
***
[3/31 日曜]
朝から柳川をブラブラして、ランチでは名物の鰻のセイロ蒸しです。
相当久しぶりに食べたのですが、こんな味だったっけ?という感じでした。
香ばしくてふっくらであっさりで美味いのですが、なんか卵の味付けが甘いのが減点でした。
その後午後早めに実家に帰りました。
メールには仕事の催促がびっしりと入っていたので、午後はおとなしく野球を見ながら仕事です。
結局夜は近所の中国料理屋でこれまたタラフク食って飲んでしまいました。
まずいことに帰宅してマージャンとかしながら酒を飲んでたんですが、ツマミに美味いテンプラ(サツマアゲを博多ではテンプラと言います)があったもんですから散々食って飲んでしまいました。
体重計乗るのが怖いです。
***
[4/1 月曜]
流石にオーバーカロリーが気になるので、朝から近所を走ってきました。
ウチの実家はもう博多にはおらず、電車で30分くらいの田舎に引っ込んでいます。
もう、そこらじゅう田んぼです。
とりあえずナマズがいそうな川をチェックしながら1時間半、16km走ってきました。
帰宅したら辛子高菜に明太子に竹輪にと美味い朝食があったので、せっかく控えていたライスを食ってしまいました。
なんか、常に満腹感ってのがマズイ状況です。
帰りのフライトは19時半くらいだったので時間があるので、とりあえずドライブに行くことにしました。
着いたところは、秋月という町で、渓流のそばにあるオープンエアの店でヤマメと地鶏を食いました。
つか、まだ食うんかい。
さすがにランチはこれだけにして、小石原という陶器の村に行き、柚子胡椒などを買い込んで実家に戻りました。
帰宅後は荷物をまとめて、両親に少し早めに空港に送ってもらいました。
チェックインしてオミヤゲを買おうかと思ったのですが、思ったより時間があります。
どうしたかというと、地下鉄で市街地に戻り、元祖長浜屋に突撃です。
もう狂っています。
最後のラーメンを堪能し、胃の重みを後悔しながら、羽田に戻ってきました。
***
ここ10年くらい、たまに帰省はするのですが、色々と行きたいところに行くことができなかったのですが、今回は濃厚に楽しみことができました。
うちの両親、まだまだ元気なんですが、それでもいい加減歳を取りました。
年に数回は帰ってきて荷物の整理とかの力仕事を手伝え、と言うんで、今後はちょくちょく帰ろうと思います。
さて、減量開始。
| 固定リンク
« 早春合宿2013 | トップページ | ナマのキセツ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2013夏の帰省 - 暴食編(2013.09.09)
- 濃縮福岡(2013.04.02)
- 収穫と火鍋(2012.11.13)
- Island of Forest and Water(2012.08.31)
- 1mのブリ(2012.06.14)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 2013終戦(2013.10.07)
- レジェンドシリーズ(2013.09.11)
- 2013夏の帰省 - 野球編(2013.09.07)
- All Star 2013(2013.07.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013夏の帰省 - 暴食編(2013.09.09)
- 2013夏の帰省 - 野球編(2013.09.07)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
- New Vintage(2013.07.24)
- 2連続(2013.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント