2年ぶり - 夏到来
まだ書くことがあるのですが、先週末のことを先に。
先週土曜、朝6時出船で江ノ島 島きち丸のライトルアー船に乗ってきました。
去年も行きたいとは思っていたのですが、行けそうなときに限って釣果を見るとイマイチだったので、結局2年ぶりとなります。
ちなみに前回は2011年の7月末でした。
同行はオフショアルアーは初めての相方です。
ほとんどソルトはやらないのですが、珍しく誘ってみたら乗ってきました。
何せ、「魚はナマリを食わない」と、メタルジグの全否定をする漢です。
***
予定どおり6時に出船しました。
船は2艘出船だったのですが、ほぼ満席に近い状態です。
出船してスピードを上げて10分もしないうちに鳥の姿が見えてきて、しばらくすると鳥山です。
そこで開始しました。
最初は相方が1本釣るまで俺は竿を出さずに横であーだこーだと口出しをしていましたが、とりあえず1本獲れて、ランディングまでの流れも理解できたみたいなので俺も参戦しました。
結局最初のポイントで8時くらいまで反応が続いて釣れ続けました。
あまりにも釣れて、血が船外に流れるもんで(しかも血抜きは禁止されているのにもかかわらず)、最後はサメが寄ってきたのでポイントを移動することになりました。
船内で誰かサメをヒットさせていましたが、キャッチには至らなかったようです。
この時点で、キープ予定の本数をすでにクリアしていたので、この後はのんびりとビール飲んだり釣りをしたりと楽しみました。
最終的に30分くらい早上がりとなる9時半過ぎに終了しましたが、多分、それぞれ30本以上は釣れていたと思います。
相方も満足してくれていると思います。
きっと次回、もし餌釣りに行ったとしたら、ビシの中にナマリを入れてコマセにするでしょう。
***
帰宅後は料理です。
今回は保冷にかなり気を使い、かつさばくのも相当なスピードでやりました。
かつ水分をきちんと取ったりと気を使い、何よりも魚がすごく良かったです。
よって、刺身、胡麻鯖、茶漬け、シメサバとどれも大満足なデキでした。
さばく途中でスキ取ったハラミに塩振ってカリっと焼いただけのものでも焼酎が際限なく飲めました。
また、相方が作った棒寿司(押寿司)をオスソワケでもらいましたが、これもなかなかのものでした。
***
今年もう1回ライトルアー船に乗るなら、秋にイナダとかも狙えるときがいいな、と思っています。
さあ、今年も夏が来ました。
西湘なんかでもツノやジグで結果が出て来たみたいなので、これからが楽しみです。
| 固定リンク
「釣り:回遊魚」カテゴリの記事
- 冬合宿2013-2014: (4) 1/2-4(2014.01.06)
- 冬合宿2013-2014: (1) 12/29(2013.12.29)
- 手コキ無し(2013.11.30)
- 秋の大遠足2013(2013.10.17)
- 2013夏の帰省 - 釣行編(2013.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント